![みさ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
11ヶ月の赤ちゃんが発達が遅いか心配。寝返りや進行が遅いが、先生の指導で進歩あり。早生まれで早産ではない。小児科検診で引っかかるか心配。同じ経験の方いますか?
明日で11ヶ月です。
自力お座りもつかまり立ちもハイハイもしません。
ようやく最近ずり這いではないけど両手を前に置いて飛ぶように進む姿が見られるようになりました。それが寝返りと寝返り返りでコロコロ転がって移動してます…
寝返りも寝返り返りもそもそも遅く8ヶ月でやり始めました。
保育園で先生が練習してくれた効果からか9ヶ月ごろから座らせるとおもちゃ持ちながらでも何分も座れるようになりました。
娘もかなり遅かったのですが次男はさらに遅く心配です。
8日早く生まれたので早産でもありません。
今週に後期検診で小児科に行くのですが引っかかりますかね…
11ヶ月でこんな感じだったけど問題なかったよって方おられますか?
- みさ(1歳6ヶ月, 2歳11ヶ月, 6歳)
![ミルクティ👩🍼](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミルクティ👩🍼
座らせればオモチャを持って何分も座っていられるなら、腰は据わっているので、自力でお座りが出来なくても大丈夫だと思います😭
次女ですが、10ヶ月になるのに腰が据わらずお座りが出来ませんでした🥲
なので、10ヶ月の終わりから療育に通っています!
腰が据わっていれば立って歩けるので、とりあえずは心配ないと理学療法士の方に言われました🥹
次女は、1歳2ヶ月で腰が据わりお座り
1歳3ヶ月で掴まり立ちとハイハイ
1歳4ヶ月で伝い歩き
が出来るようになりました😂
まだ歩けませんが…😓
1歳になっても今の状態なら、専門家に相談したほうが良いと思います🤔
コメント