![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
トイレに行かなくなった子供がいます。遊びたい気持ちが強く、トイレに行くことを嫌がっています。どうすればトイレに行ってくれるでしょうか?
たぶん遊びたいが勝ちまくってて
まったくトイレに座ってくれなくなりました😥
前は座ってくれるときもあったんですが
今は朝起きて一番のトイレしかすんなり行けなくて
日中は声かけても行かない!出ない!
の一点張りです😢
💩も、うんちなの!言ってくれて
トイレ行ってたのに
今は全く言わないで、オムツに出てるのも
言わずにずーーーーーーっと遊んでます😥
遊びの邪魔されるのが嫌すぎるみたいで
絶対に行かない!って感じです。
ありとあらゆる手は使ってきたんですが
行かないとしか言わなくて
どうやったら行ってくれるように
なるんでしょう😥
- はじめてのママリ🔰(2歳8ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
まだ2歳ですか??
どうしてもオムツ外さなきゃいけない!って理由がなければ、無理する必要ないですよー😊✨
無理すると、反発されるし、親のストレスも半端ないので!それよりもゆったり構えてるほうが、親のストレスもないし、外れる時の苦労も少ないです!
うちの子は2歳前からトイレに座ってましたが、本人のやる気スイッチ入ったのは4歳です🤣
ただ、ゆったり構えたせいか、お漏らしの片付けもないし、外すってなってからは数日で外れたので、親は楽でした😆
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
2歳なったばかりです🥺
ゆったり構えてるあいだは、トイレに誘ったりもしてなかったですか??🥺
はじめてのママリ🔰
2歳になったばかりなら、まだ膀胱も発達してなかったりするので、無理しなくてもいいみたいですよ😊
園に通ってたときに、お昼寝する前にオムツ変えて、起きてもオムツが濡れてなかったら、そろそろトイトレの意識持ってもいいかもですねー!って感じでした😆3歳児クラスになってから、トイトレって子が多かったですよ!
本人が行きたそうなら、トイレに誘ってみたりしてましたが、明らかに遊んでるとかであれば、声かけなかったです✨
はじめてのママリ🔰
下に返信してしまってすみませんでした💦
そうなんですね!
朝はほとんど毎日朝まで濡れてなくて、起きてトイレで絶対にするんですけどね💦
遊んでるときに声かけたことがたぶん嫌でもう苦手意識があって行ってくれないかなとおもってます😥💦💦
3歳ででも、大丈夫なんですね🥺
はじめてのママリ🔰
3歳で全然大丈夫ですよー!
むしろ朝トイレができるなんてすごい😍💓(私も2歳でやらなきゃって焦ってましたが、結局本人がやらずでした😂でも、何の問題もなかったです!)
あとはもっと年齢が上がって自分の意思をはっきり伝えてくれるようになると、楽になるかもです😆
うちは下の子がもうすぐ3歳ですが、もう少しお姉さんになったらトイレ行くの!って宣言してました笑
集団生活が始まると、周りの子がオムツとれたー!とかで刺激になったり、オムツ取れないとプール入れないってわかると本人のやる気スイッチが入ったりするっていうのもありますよ(園に入るのに、オムツが取れてること必須!みたいな園なら難しいですが💦)
トイトレには本人のやる気が1番なので、本当ご無理なさらず!
はじめてのママリ🔰
なぜか朝だけは絶対にトイレ行くしトイレで出るんです😥
うんちも行ってくれてたんですが、なぜなのか最近は黙ってオムツでするようになって😢
遊びたい一心なんだとおもいますが😥😥
下のお子さんはもう少しお姉さんになったら行くの!って言ってるんですね😊ちゃんと宣言できてすごいです✨
本当にやる気次第ですよね💦
私の焦りが伝わったからなのか最初の頃みたいに行ってくれなくなって最近は本当にまったくです。。。おしっこは?オムツ替える?ってって聞くだけで、出てない!!!(出てる)ってすごい嫌がりますし😥
はじめてのママリ🔰
上の子は、5歳ですがいまだに朝トイレいく?っていうと、行かなーいって返事するので、本当羨ましいぐらいすごいですね!!
子どもも気分のムラがあるので、しばらくトイレって言わずに、本人がかえたくなったらオムツ変えるぐらいのスタンスでいいと思いますよ☺️👍(ウンチなら匂うのですぐ替えたいところですが😅オシッコならすこしたまってても蒸れなければ大丈夫!)イヤイヤ期もありますしね!
2歳になったばかりなら、じゅうぶんすぎるぐらいトイトレできてますよー!ほんと賞状あげたいぐらい!なので、ママさん焦らずに🩷
はじめてのママリ🔰
遅くなってすみません🙏🏻
子どもにも気分がありますよね😂
本人が替えたくなるの数日見守ってみたんですけど、替えたくならず(笑)
オシッコ出てる?って聞いても、出てるのに出てない!!!です😅
そのうち教えてくれるんですかね〜🥲
朝は相変わらずトイレ行けるんでじゅうぶんとおもっておきます😭
はじめてのママリ🔰
もっと長いスパンで考えて大丈夫ですよー!
もうママもトイトレ忘れるぐらいで大丈夫です😊
本人がやる気になれば、お漏らししないから、洗い物少なくなるので、どの時期にやっても大丈夫ですし(よく洗濯物が増えるから夏の方がいい。とか言いますが、失敗する数が減れば洗い物でないので、季節関係なしですよ👍)
子どものやる気スイッチは、本当どのタイミングではいるかわかんないですし🤣
はじめてのママリ🔰
長〜い目で見とかないとですね!🙄
外出先でも、💩か!?って顔してるときに行こうか?って連れていけばトイレで出せるんで、全くできないわけじゃなさそうなんですが…やっぱり本人が行きたい!となるくらいやる気出すまではトイトレ忘れるくらいに見守っときます👍🏻👍🏻
夏だしと焦ってましたが、やる気スイッチを待つほうが楽ですね!🥺
ありがたいアドバイス助かります😭😭