
派遣で働いている女性が、週の平均労働時間が基準を満たしていないことで社会保険に関する問題に悩んでいます。会社都合でシフトが不規則で、労働時間を確保するのが難しい状況です。また、社会保険についての知識も不足しており、心配しています。
仕事の労働時間についてです。
派遣で製造業なんですが、去年の秋から生産が落ち始めて平日5日間の間でシフトになるのが2週間ほどある月が続いてます。
そこで気になるのが労働時間です。
社会保険なので週の平均労働時間が基準を満たしてないと社保をかけれなくなるそうで、元々子供の体調不良での休みがあったりもしたのでそのことを伝えられてました。
でもこの件に関しては会社都合ですよね。
これはなんとか仕事を作って出勤するしかないのでしょうか?
平均労働時間を満たない月が3ヶ月以上続くと難しいと言われてます。
あと、別件にはなりますが、週の平均労働時間が基準を満たしてないと社会保険をかけれなくなることは誰もが知ってることですか?
わたしは無知で何も知らず子供が3人いて1人体調を崩すとみんなに移ってしまい、休みが続くという話は入社時に伝えてありましたが、社会保険云々の話は聞いておらず、、、あとからそんなこと言われてもと思ってしまいました。笑
- あいうえお
コメント

はじめてのママリ🔰
派遣の営業やっている者です。
週30時間以上の契約をしているならば社保加入になるので、実際の労働時間が少ないから社保には入れないというのはちょっとズレてるかなと・・
おそらくなのですが、その営業さんはお子様の体調不良で欠勤があるのでお給料が少なく、その給料から社保料が天引きできなくなるということを言いたいのかな?と思いました🤔

退会ユーザー
扶養内か社保か選ぶ時点で、知ってる人は多いんじゃないですか?
正社員しか経験してない人だと知らないかもしれませんけど。
-
あいうえお
正社員経験してないので私は知らなかったです😅
若い頃はそんなの無頓着でとりあえず働いてたし、大人になってからまともに働いたのもシングルになってからだったので、、、- 7月8日
あいうえお
派遣の営業さんからのコメントありがたいです🙇♀️
その平均時間が何十時間以上だったか具体的な数字は忘れたんですが、基本的には労基の決まり通りな感じでした。
それも言われました。
でも労働時間が足りなくなると社保かけれないから切らなきゃいけなくなるからなんとか出てくれみたいな事を言われて、、、
ただ働けってことなのかよくわかんないんです🥲
はじめてのママリ🔰
一派的な派遣会社であれば今は社保加入なら週30時間以上の契約になっていると思うので、おそらく今の状況だと週30時間以上出勤できていない時があるのではないかな?と思います。
そうですね、その営業さんが言っているのは端的に言うとどうにかもう少し欠勤を減らしてほしいということだと思います😥
でも私の個人的な思いですが、子供の体調不良はどうにもコントロール出来ないので3人も抱えながら働くのは本当に大変だなと頭が下がります🙇🏻♀️
あいうえお
そうですね、社会保険での契約で、会社都合で週30時間以上働けない場合の労働時間はなんとか仕事を作って出勤するしかないんですかね😞
子供の体調不良は実家に預かってもらってなんとか出勤出来てますが、会社都合になるとどうにもできないので、、、
欠勤が多くなると派遣の営業さん的にはどう困るんですか?純粋に疑問で😣
ほんとに私じゃどうにもできないことを言われてもなんですよね😂
はじめてのママリ🔰
自己都合での欠勤をゼロにして、皆勤すれば社保の件はクリアかなと思います🤔
欠勤に関しては実は裏でめちゃくちゃ怒られてます😂怒鳴られるなんてしょっちゅうあります😂
やはり、労働力が必要だから派遣社員を採用してるのにその人に休まれると派遣先としては困ってしまうんです😥
あとはその派遣会社から派遣される人は休むからもうその派遣会社使うのはやめようという話になると、同じ職場で働いている他の人まで契約終了になったりします😥
こういうことを直接派遣社員に注意する事はルール的にNGなので派遣先は派遣会社の営業にクレームを入れることになるので営業が怒られるという仕組みです😂
あいうえお
確かにそうですね😣
そういうことなんですね!
そのようねプレッシャーがあって言われたんでしょうか、、笑
とはいえ先に子供の件話してたのになーとも思うし、、
派遣先は子供のこと理解してくれてて休むこと自体は全然しょうがないからねって言ってもらえてるのでまだありがたいですが😣