

ママリ
娘さんステキですね💓
まずは親子共に負担にならない回数で、毎日同じタイミングでトイレに座ってみるといいと思います💡
例えば、
①朝イチ
②お出かけ前
③食事前
④お風呂前
⑤寝る前などなど。
そのうちに、一度は成功すると思うので、その時に思いっきり褒めてあげて、排尿の感覚をつかませてあげると、段々と毎回出るようになるかなと思います!
ママリ
娘さんステキですね💓
まずは親子共に負担にならない回数で、毎日同じタイミングでトイレに座ってみるといいと思います💡
例えば、
①朝イチ
②お出かけ前
③食事前
④お風呂前
⑤寝る前などなど。
そのうちに、一度は成功すると思うので、その時に思いっきり褒めてあげて、排尿の感覚をつかませてあげると、段々と毎回出るようになるかなと思います!
「補助便座」に関する質問
自宅保育で2歳5ヶ月の女の子を育てています。 2〜3時間の排尿間隔が空くようになり トイトレを進めようかなと思い、まずは トイレに誘ってみる、トイレという空間に慣れてもらうことにしました。 が、トイレ自体を怖が…
トイトレいつから始めましたか? 1歳半です。 保育園で2歳のお友達がトイトレしているの 見ているようで、最近はおしっこが出る前に オムツを叩いて教えてくれるようになりました! 年齢的には少し早いけれど本人がやる…
トイトレ中、外出先でのうんちについて。 2歳半の男の子です。 現在トイトレ中で、外出先でも補助便座有り無しどちらでもおしっこはでます。 ただ、外出先でのうんちの経験がありません。 家では踏み台と持ち手で気張って…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント