![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![む](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
む
風呂
①下の子脱衣所で待機
②上の子と自分洗う
③上の子浴槽で待機(極少量のお湯)
④下の子洗う
⑤みんなで浸かる(お湯を足していく)
⑥自分はささっと拭いて下の子拭く→上の子浴槽で遊んでてもらう(お湯は抜く)
⑦上の子拭く→自分
しっかりつかまり立ちができるようになったらみんなで一気に入ってます!そして自分が洗う、上の子洗う、下の子洗う、です。⑥からは一緒です!ちなみに狭いです笑
車
①下の子抱っこ紐
②上の子乗せる
③下の子乗せる
降りる時は逆です
寝かしつけ
寝たい方から寝かせてます。
基本下の子授乳して寝かせる、上の子寝かせる、です。
たまに片手で授乳、片手でトントンの時もありました!
今(下の子もうすぐ1歳)は下の子は眠たくなったら勝手に寝るので、上の子を寝かしつけしてます!
1歳4ヶ月差です☺️参考になればと思います✊✊
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
下の子が2ヶ月の頃からお風呂は子どもと3人で同時に済ませています。上の子は浴槽で遊び、下の子は洗い場でベビーバスかバスマットでら遊んでいる間に自分がシャワーを浴びている感じです。
でも子どもの気分で洗う順番や上がる順番はいろいろ変わります。
脱衣所に下の子用の椅子を用意して、下の子が先に上がったらそこで待ってもらってます。
最近は暑くなったので夕方から2人とも浴槽で水遊びして、その間に私がシャワーという日も増えました^_^
車でのお出かけも2日に一回くらいはします。
寝かしつけはすこし早めに寝室に行って絵本を読んだりゴロゴロして遊んだりした後、3人で川の字になってドリームスイッチを見てから、部屋を真っ暗にして歌ったりおしゃべりしている間にだんだん静かになって寝る感じです。
コメント