
保育園で発熱したら、受診タイミングや病院必要か、病院へ行くかは感染症により異なります。保育園からの指示書を確認しましょう。
保育園に通っている方!
発熱の時はどのタイミングで病院受診していますか?
毎回受診必要ですよね?
7月から入園しました。
これから発熱で呼び出しなどあると思うのですが、お迎え後そのまま病院へ行くのかとりあえず次の日もおやすみになると思うので翌日行くのかどうしていますか?
感染症によって登園基準が違うので、毎回病院へ行く必要があるってことですよね?
保育園から医師の意見書が必要なもの
登園の口頭指示がいるもの
など、しおりに書いてあります。
無知ですみません。
教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
- ひまり(2歳0ヶ月)
コメント

はるまる
私は熱で呼ばれたらお迎え行ってすぐに小児科に連れて行っていました。
たしかに、感染症によっては検査してもすぐには出ないものもあるので、早く行っても意味ないときもありますが、、、。
でも、お薬はもらってこれるので、早く行くと子どもも早めに楽になれるのかな?と思います☺️
うちの園は解熱後24時間たたないと登園できないことになってるので、お迎えの次の日も登園できないから、遅い時間になったら次の日に受診するときもあります!
感染症分かり次第、アプリでなんの感染症だか伝えなきゃいけないから(普通の風邪と診断されても)受診しないっていう選択肢はないです〜😂
逆に受診しちゃえば、ちょっと鼻水出てても登園した時先生から嫌な顔されないかも笑
最初はたくさん風邪ひいて、流行りものもたくさんもらうと思うので、お子さんもお家の人たちも、頑張ってください🥺

くまくま🧸
保育士として働いています!
お迎え後そのまま受診できるのがまずはお薬ももらえるし一安心できるかなと思いますが、なにか流行りものがある時は、お迎えの時間にもよりますが次の日に受診してもらえると検査は一回で済むのかなと感じる時もあります。
インフルエンザや溶連菌、コロナなど行事前に流行り出すとなかなかクラス全員が揃うことも難しくなり😓
発熱後6時間以降じゃないと検査しても出ない…という場合は次の日に受診できると検査結果は確実かなと思います。
うちの息子は慣らし保育後やはり体調不良が続き💦熱がなかなか下がらず1日おきに病院受診してたこともありました💦園での流行り物はなくても熱が続いて流状況によって考えられるものの検査をしてもらったこともあります💦
なかなか難しいですよね💦
でも最初の2〜3ヶ月を乗り越えたら今では免疫もだいぶついてきました!
-
ひまり
やはりお迎え後そのまま受診してとりあえずお薬もらっておくのがいいですよね!
流行りもの次第では早すぎると検査しても結果出ないので、再度受診必要ですよね。お迎えの時間と子どもの様子、何が流行っているのかで病院受診次の日のがよさそうかも考慮します。
はじめは体調不良続きますよね💦
免疫つけるためにみんなが通る道ですが、今から無事乗り越えられるのか不安です。
2〜3ヵ月後には少し免疫ついてること願います!
ありがとうございます😊- 7月7日

アボカド🥑 ´-
お迎えの連絡があったらそのまま小児科に連れて行ってます。
どの感染症が登園許可書が必要とか覚えてないですが、最初に受診した時に◯◯だねて言われたらいつから登園できますか?て聞いちゃってます。
そしたらこの症状が落ち着いたら登園して大丈夫だよ!とか、また登園許可書書いてあげるから受診しにきてねとか言われますよ!!
-
ひまり
そのまま病院に行くのが一番ですね!
覚えられる気がしないので、保険証などと一緒に用紙持っておく予定です。
先生に聞いたほうが確実ですね!確かに一番わかりやすくて早い!
ありがとうございます😊- 7月7日
ひまり
確かに早くお薬もらえる方が、子どものためですね!
早く行っても検査できないなら何回か病院に行くのか?どうするのがいいのかなと思ってましたが、お迎え行って病院あいてる時間ならそのまま行きます!
受診して結果の報告がいるなら受診しない選択肢はないですね!アプリでも報告するのか用紙だけ提出なのかよく分かっていないので、確認しておきます!
受診しておいて困ることはないので、病院行っておくのがいいですね!
今からどれくらい保育園休むのか怯えてます💦大変だと思いますが、頑張って乗り越えます!
ありがとうございます😊
はるまる
受診が早すぎてなにも検査してもらえないこともありましたし、同じクラスに感染症が出ましたって連絡がアプリできたので、受診した次の日に感染症かどうか調べに行くなんてこともあって
週に何回小児科行くんだ🤪ってなることも確かにありますが、、、
やはり、遅かれ早かれ受診しとけば安心ですね☺️
子どもの体調不良で、仕事休みすぎて気まずい!ってなることもあるので、病児保育使うって手もありますからね!ご家族みんなが無理しない程度に☺️
お子さんが楽しい保育園生活を送れますように♪
ひまり
週に何回も小児科行く日がこれは近いうちにきますね💦
ですが、受診しておけば安心なので行きます!
仕事休みすぎるのを避けるために病児保育登録しておきます!
無理しないようにします!
ありがとうございます😊