![はじめてのママリ🍎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4月から左胸周りに痛みや違和感があり、肋間神経痛かどうか不安です。環境の変化や育児の影響が関係しているか気になります。
肋間神経痛でしょうか?
4月後半から左胸の周りと左脇腹辺り、左胸の鎖骨下が痛むというか違和感というか、、、の様な状態が定期的にあります。
6月上旬に整形外科に行き、左胸の真下とその少し隣をレントゲン撮ってもらいましたが異常なしでした。
※病院に行った時に鎖骨下は痛みがなかったのでレントゲン撮ってません。
そこから違和感が無くなったり、でもまた感じたりの繰り返しです。
3月まで何もなかったのですが4月から体調不良の日々です。
4月から上の子の習い事(週2回×1時間)が始まり、今までバス通園だったのを自転車通園(片道15分)に変えました。
その際ずっと抱っこ紐を着用しています。
また、なぜか次男が左側を好み私が寝転んでいたら必ず左側から寄ってきて肘や手を左の肋や心臓、鎖骨下などに置いて全体重をかけて私の上に乗ってきます。
↑
これをされて私と同じ様な痛み?違和感?を感じた方いますか?
3月まで何もなかったのに4月から環境が変わった途端こんな感じになるのはやはり疲れからくる肋間神経痛でしょうか?😰
- はじめてのママリ🍎(5歳0ヶ月)
コメント
![♡yume♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡yume♡
整形外科であれば血液検査はしてないと思いますが、一度内科に受診したらどうでしょうか?
同じような違和感、痛みで乳の下あたりから肋骨あたりが不定期にありロキソニンをのんで様子をみてて症状から私も勝手に肋間神経痛かなと思ってました。
しかし、ある日病院に行って胸のレントゲンと血液検査をすると慢性骨髄性白血病でした💦
痛みはその病気の脾臓と肝臓の腫れからくる症状でした。
レントゲンには何も映らず、腫れはエコーでの確認でした。
白血球が10万とかあって、即入院でした…
ビビらせてすいません、症状が似ていたので何もなければ安心ですし内科の受診を検討してみてください!
はじめてのママリ🍎
ご返信下さりありがとうございます!
そうなんですね💦
それはびっくりしますね😢
他には何か症状はありましたでしょうか?💦
♡yume♡
夏だったので、前日まで子供とプールに行ったりしていましたし他には特に気になる症状がなかったです。
なので私もびっくりしました💦
はじめてのママリ🍎
2年前に健康診断の血液検査とかは特に問題なかったのですが、♡yume♡さんは定期的に健康診断などは受けられてたけど急にわかったって感じでしょうか?😣