![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義理の実家のお祭りに旦那と息子が行くことに不安。息子のことを心配している。保育園に預けて旦那だけ行って欲しいが、旦那は息子を連れて行きたい様子。行かせるべきか悩んでいます。
義理の実家へ遊びに行かせることについて
みなさんの意見を聞かせてください😅
今度、義理の実家の地域でお祭りがあるんですが
そこへ旦那と一歳の息子だけで
行く予定です。
私は仕事があり行けません。
ですが、息子を行かせるのが不安で堪りません。
ご飯は専用の食器で絶対食べさせて!
とか
夜中にまだ一回ミルク飲むので、ちゃんと対応して!
とか
風邪ひかないように温度管理しっかりやって!
とか
気にしすぎですかね😓
私は息子は保育園に預けて、旦那だけ行って欲しいんですが
どうしても連れて行きたいらしいです💦
みなさんなら、行かせますか??
旦那がお祭りに参加してる夜の寝かしつけなどは
義理の母がしてくれると思いますが
心配で😟
2泊3日らしいです
- はじめてのママリ🔰(1歳9ヶ月)
コメント
![ママり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママり
2泊3日ママおらずで過ごすってことですか?
1歳2ヶ月の息子さんですよね?
私ならその月齢は心配過ぎて無理です😂
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
2泊3日自分がいずにとか
ぜっっったい無理です😇
日帰りでも嫌です〜🤣
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね!
私の仕事が終わって迎えに行きたいんですけど、
夜は交通規制がかかってるらしくて、迎えにいけたとしても
帰ってこれなさそうで😭
かと言って、私は泊まりたくないし💦- 7月4日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
わたしは行かせます😂
でも1人目の子供って神経質になりますよね!
最初は私もそんな感じでしたが、、
もはや色んなことがどうでもよくなり生きてたらいいや!自分も自由時間〜って思ってます😂
-
はじめてのママリ🔰
つよいー!!!羨ましい😭
欲しくて欲しくて堪らない自由時間ですもんね😂
開き直って、お一人時間満喫するしかないかな😅- 7月4日
![あきら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あきら
私的には預けるなら預かってくれる人に合わせる‼️が鉄則なので専用の食器でとか譲れない事があるなら任せないです☺️
仕事休んでついて行くかも😅
-
はじめてのママリ🔰
そうでよね😅
なのに、俺の実家に行くだけと自信満々な夫💦
どうにかならないものか😓- 7月4日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
絶対にいかせないです!
何歳になっても私抜きでは泊まりでは行かせたくないですが、1歳だったら余計に絶対嫌です!
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりそうですよね💦
動き回るし、危ないことするから心配ですよね😓
ちょっと方法考えます!😭- 7月5日
![雪見だいふく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
雪見だいふく
絶対嫌です!自分抜きでは行かせられないです💦
しかも2泊3日😅耐えられないです。
わざわざ保育園休ませてまで行かないといけないんですか?
しかも寝かし付けをパパがやらないってそれも無理です。
-
はじめてのママリ🔰
なんか、地域のお祭りを大事にしてるらしくて😓それを
肌で感じてもらいたいとか
訳の分からないことを言ってるんです😤
私は、ほんとどーでもいい祭りw
旦那を説得してみます😓- 7月5日
![まる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まる
私なら仕事休んででも着いていきます😂それが無理なら行かせないです😂😂
-
はじめてのママリ🔰
有休が残ってなくて、旦那の
しょーもない祭りのために
休みたくないという気持ちもあり😅
なんとか行かせないように
説得頑張ります!- 7月5日
はじめてのママリ🔰
そうですよね💦
しかも夜は普段、旦那は別室で寝てるので、起きれるか心配で😟
不安を伝えたら
『俺の実家に行くだけだよ?』と
少し不満げに言われました😳
いや、そういうことじゃねーんだわ
ママり
あとは普段のパパのイクメン度にもよりますかね、、
パパいる時は基本的にパパが対応してるとかなら良いですが我が家の場合は食事管理も寝かし付けも全て私なので食事もアレルギーとか形態とか全く気にしてないし分からないし、寝かし付けももはや私でないと泣くので我が家では旦那も私も無理ってなります😂
義母とかは自負があるから大丈夫とか言いがちですが私が安心して預けれると思ってないのでお一人時間も心配で満喫出来ないので基本的にご丁重に断ってます😂
あとは個人的には義実家っていうのも無理ポイントですね😅
実母なら考え方も似てるし言いたいこともストレートに言えるので試しても良いかなぁと思いますが、義両親だとそうもいかないし何かあった時イライラもしちゃうので💦