※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

4歳男の子の母です。子育てについてアドバイスいただきたいです。子供が自信過剰にならず、努力する心を育む方法を教えてください。境目が難しいので、声かけや接し方についてアドバイスをお願いします。

4歳男の子の母です
子育てについてアドバイスいただきたいです。。

自分は自分のままでいいんだ
と思える子に育ってほしいのですが

それとは反対に
褒めすぎたり認めすぎたりして、自信過剰になり
努力しない子になってしまわないかな?
と思うことがあります💦

ここの境目が難しく思うのですが
どのように考えて声かけしたり
接するのがいいでしょうか

自分は自分のままでいいんだ!と自信持てるけど
子供ながらにでも、ふわっと、世の中甘くない
頑張ることができる心の強い子に育てるために
意識してするべきことなどあれば教えてください

コメント

tomona

私もいわゆる自己肯定感はしっかり育ててあげたいと思っています( * ॑꒳ ॑*)
たくさん褒めるし認めてあげようともしていますが、
自分のままでいいんだというのは好き勝手して許してもらえるということでは無いので、ダメな時はしっかりダメだと伝える。失敗して悔しくて泣いている時は共感してから落ち着いた頃に人生いろいろだ!悔しい思いもいっぱいした方が人間強くなるんだ!
大人への一歩おめでとう!!
とか明るい気持ちになれる言葉をかけるようにしています✨
しっかり受け止め、しっかり褒め、しっかり叱るメリハリをつけるようにしています😌

ままり

自己肯定感、大事ですよね!私も、「〇〇ができるようになったんだね!すごいじゃんっ!」って褒めて成長を喜んでます。子どもも「ねーすごい?」「すごいでしょ?」ってめっちゃ言ってきます💦
ちょっと褒めすぎ?自信過剰になってないか、最近心配してます😅笑

ただ幼稚園や小学校など外に出れば出る杭は打たれるじゃないですけど、違うことは違う!って容赦なく言われると思ってます。子どもの社会も厳しいし、外で揉まれてくると思います。

あとは何でもいいから好きなことがあると子どもの自信になって、新しいことにも挑戦できるとてぃー先生のコラムを読んだので、好きなことをとことんやらせてあげたいなと思ってます。(ゲームだと時間決めちゃいますが笑)

mamari

『知ること』『考えること』ができるようにしていきたいと考えています。

自己肯定感は、努力したり我慢したり自分を発揮したり…様々な能力の源になると思います。心が満たされることで余裕ができ、優しくしたり助けたりすることもできると思います。
だから、褒めすぎ認めすぎはあまり心配しなくてよいと思います。

それでも、自信過剰や自己満足などが心配であれば、『知る力』と『考える力』を意識して育んでいくとよいと思います。

例えば人間関係だったら、相手の好きなもの 嫌いなもの 家族構成 性格(特性) 等々、様々なことを知ることが相手を理解することに役立ちます。
また、その情報をもとに、相手の気持ちを想像したり、どうして?と考えてみることで理解が深まります。
そういうことができる人は、心が広い人 深い人 寛容な人 優しい人…責任感 忍耐力 好奇心 向上心 等々がある人だと思います。

例えば、勉強やスポーツにおいても、『知りたい』と思い『なぜだろう?』と考えることは、自ら学び努力し獲得していくことに役立つと思います。


自己肯定感があれば、心が強い頑張れる子になります!
加えて、知る力・考える力があったら最強だと思います!