![ちりつもちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4歳の娘がひらがな書きに悩んでいます。友達との手紙交換で自信を失っているようです。忙しい母親が手助けできず、困っています。アドバイスをお願いします。
新年中4歳のひらがな書きについて
新年中の4歳の娘について相談があります、、、
同じクラスのお友達同士でのお手紙交換が最近のブームです。
娘も書いたり、渡したりととても喜んでいるのですが、
仲のよい4人のお友達は、
似顔絵は、手、足、体、顔が一体になり、色彩豊か。
さらに、平仮名書きが上手で、
『◎◎ちゃん こんどあそびにいこうね』
『またごはんたべにいこうね』
など文章も書ける子もいます。
そんな中、娘は、やっと自分の名前を書けたばかり。
似顔絵もまだ不安定。薄かったり、、、
そのため、お友達にお手紙をもらうと娘は大喜びですが、わたしは凹んでしまいます。
お返事を娘が書きたがりますが、
上手に書くお友達に渡すには娘のだと恥ずかしいとさえ思ってしまい、
『なんで書けないの?』などきつく娘に言って、泣かせてしまうことさえあります。
日頃、練習に付き合ってあげたいのですが、今のわたしは第二子のお世話で毎日バタバタ。余裕がなく、娘を見てあげれない点も上手に書くお友達からの手紙をみるたび反省します。
同じころのお子さんがいるかた、いかがですか?
娘と上手に付き合ってあげる方法やアドバイスお願いします。
- ちりつもちゃん
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
お友達とじゃなくて、お母さんと娘さんでお手紙交換するとはやく上手くなるっていうけど、お母さんは娘さんにメモで手紙1枚書くのも忙しいですか😊??
もし可能ならやってみては💓??
![minomushi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
minomushi
私は4月生まれ&母がスパルタ(笑)だったので幼稚園で文字書いてお手紙交換いましたが、三月生まれの子は全然書けませんでしたよ!月齢の差が大きい年ですし、、、
私の母がやってた方法ですが、平仮名の練習ドリルや、シールで言葉を作っていくワークみたいなのを買ってきてました!母が私が寝た後に採点してくれて次の日に華丸がついていたら嬉しくって、遊び感覚で平仮名覚えてた記憶があります♡
第2子のお世話で大変でしょうが夜でも厳しいでしようか?
![*nameko*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
*nameko*
息子がお友だちのほうです。
私が書く・描くのが好きで、裏が白くなってる広告を取っておいて落書きしてたら、いつの間にか息子も一緒にお絵かきするようになりました。
文字を覚えたのもその延長でした。パパが休みの日など、一緒にお絵かき遊びから始めたらどうでしょうかね(´・ω・`)?
でもまだ年中さんになったばかりですよ✨
まだ4歳!可能性は無限大です😉
ちりつもちゃん
ありがとうございます‼
その発想、なかったです…!!さっそくやってみます!!
退会ユーザー
教えるのも大切だけど、実践が一番身につくのかもしれないですね╰(*´︶`*)╯♡
はやく娘さんがお友達とのお手紙交換楽しめますように…💓