![nao](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
専業主婦から週24時間の1100円の仕事に始業し、年収126万円から扶養になる可能性がある。途中で年収が100万円未満になった場合、雇用保険や社会保険は月割りで引かれるか、一括で引かれるか知りたい。
専業主婦でしたがこれから週24時間の仕事に始業します。
時給は1100円です。
このままいけば年収126万になるのですが、
色々引かれるのが勿体無いかなぁと思って
途中で扶養になるのも検討しています。
扶養になる場合は年収100万未満におさえて
(勤務時間は自由に調整できる会社で扶養内もok)
手取り100%にしようかと思ってます。
見込み年収126万で始業して、途中で年収100万未満に切り替わった場合、雇用保険や社会保険は月割りで発生しますか?それとも一年分(18万くらい?)一気に引かれますか?
説明が下手ですみません💦
ご経験ある方教えてください💦
- nao(6歳)
コメント
![ママリノ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリノ
従業員は51人以上なんでしょうか。
その条件だと
税扶養は抜けるけど社保扶養は継続できると思うのですが。
![初めてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初めてのママリ🔰
従業員数が51人以上の職場であれば社会保険の加入が必須になってしまいますね💦
小規模な51人未満の職場でしたら、雇用保険料や所得税のみの支払いだけで旦那だんの扶養内に納まることができるかと思います😊
雇用保険料や所得税は月に数百円〜数千円程度なので、手取り100%ではないですがそこまでダメージはないかと思いますよ✨
-
nao
回答ありがとうございます!従業員50人以下の小さな会社なので、よかったです!いまのままでも手取り100に近いということで、無理に途中で年収100万未満にしなくてもお得ですね🤔ありがとうございます!!
- 7月5日
nao
回答ありがとうございます!従業員50人以下の小さな会社です。なるほど社保扶養は継続できるのですね!ありがとうございます✨