
赤ちゃんが夜泣きで困っています。入院中で不安です。同じ経験をした方のアドバイスを聞きたいです。母親失格でしょうか?
生後4日目になる我が子のことなのですが、この世で1番愛おしくて可愛いものは無い幸せすぎるという感情と、夜になると全然何をしても寝てくれず、どう接して良いのかわからないという感情で押しつぶされそうです。
今は、入院中なので夜はどうして良いか分からず途方にくれた場合はナースステーションに預けているのですが、退院してからとても不安で一杯です。
皆さんはどのように乗り越えられましたか?
生後4日でこの様な気持ちになる自分はやはり母親失格なのでしょうか?
- ちぃ(7歳)

🐷ぶーちゃん🐷
同じでしたよ🙆夜は本当に寝なくてずっと抱っこしながら歌ったりしてました❗
だけどまだ外の世界に出て来て数日、不安いっぱいのはず。
ぎゅーってして不安な気持ち少しずつ取り除いてあげてください❤

珀Mam
私も生後17日目子を育児中です。
同じく入院中はナースステーションに預けてましたが、帰宅した途端に夜泣きが始まり…
イライラする事もしばしばありますが、赤ちゃんは泣くのが仕事‼︎
ママがイライラしたり不安になると、赤ちゃんに伝わるから、ゆったりした気持ちで向き合ってみてね?と教えられ、辛いながらも何とか頑張ってます。
アドバイスにはならないけど…
不安なのは赤ちゃんも同じなので、肩の力を抜いて、何とかなる‼︎って気持ちで向き合ってみてください。

ハル
そんなもんですよ😊
ママも初めてなことがいっぱいでパニックなりますよね✨私もそうでしたし、慣れてきた今でも何で泣いてるのーって思う時はあります😅
少しずつ色々試してみたらいいと思います👍

caoao
ご出産おめでとうございます。
失格なわけないです!夜に寝てくれない赤ちゃんに対して不安になったり憂鬱になったり怖くなったり、初めての育児なら誰でも通る感情です。
ちぃさんは、赤ちゃんのことがとっても大事で、夜もちゃんとお世話しようと頑張ってるからこそ不安になるんですよ。なので、むしろ立派にもう母親です。
夜寝てくれないのは当たり前なので、不安なときはご家族に気持ち吐き出して協力してもらってくださいね。赤ちゃんは、みんなで育てるものですから。

Misa
同じです(^^)毎晩一時間おきの授乳で全然寝れず、退院してからの不安だらけでした!!
退院してからも、日々不安だったり悩んだりしてましたが、実母や旦那など家族に頼って過ごしました(^^)
今も、まだわからない事だらけですが、少しずつ、泣き方でしてほしいことがわかってきたり、寝かしつけも成功する回数が増えてきたりと、心にも余裕が出来てきますよ( ^∀^)
今は大変ですが、そんな日々も、あっという間に過ぎるはずなので、頼れる人には頼って自分に無理なく過ごすのがいいです( ^∀^)

ろろろろろん
いやいやいや、そりゃ~そうですよぉ~!
だって母親になって、たった4日ですよ😁
赤ちゃんもこの世に誕生して4日!そりゃー不安すぎて泣きますよね。
子供と過ごす時間が長くなって、少しずつ子供が母親にしてくれるんだと思います。
私もまだまだ全然母親になりきれてないと日々痛感してます😢
ナースステーションに私も夜中や明け方に二時間とか預けたり、自分の不甲斐なさに泣いたり(笑)
今はホルモンバランスも崩れてますから余計気持ちに浮き沈みが出て来ますよね✨
でも、ちぃさんの気持ちは極自然な事で普通なんだ、皆同じなんだ、って思って下さいね😊
私なんて今週一歳になるのに夜中何度も起こされるとイライラしちゃいますよ~😅
大丈夫大丈夫!ちぃさんがこうやって悩んでるって事はとっても赤ちゃんの事を考えていて良いお母さんだって証拠ですよ😍

non
私も一人目のとき全く同じでしたよ!!
日中はいいものの、夜が来るのが嫌で嫌で。苦痛で(笑)
私は3日目にして病院で泣きました💧でも、看護婦さんから『赤ちゃんは泣くのが仕事だよ』『一生続くわけじゃなくて今だけだよ』
と励まされ、そのうちに要領掴んで来ました。今思えばいい思い出です。今しか経験出来ない事ですよ。『泣いていいよ~』『寝なくていいよ~』ってドーンと構えてください😊一人目で初めての育児ならなおさら不安で当たり前です。

ちぃ
皆さん回答して下さりありがとうございます😊
どのお母さんも通る道なんだと思うと安心しました😊
赤ちゃんも初めてで不安なんだ同じなんだと思うと頑張れそうな気がします。
ありがとうございました😊
コメント