![初マタ⭐︎ぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠報告後、無理な配属変更にストレス。仕事と産休の両立に悩み中。皆さんはどうしていますか?
妊娠を報告した日から望んで無いのに
会社のリスクと何かしら理由をつけられ
配属を内勤のカスタマー電話対応に変えられました
現場で動いていた自分にとって理解はしていましたが
その空間は常に電話の音とキーボードの音
気を使う空間にストレスを感じ、出社できずにいます。
その部署には仲良く無い年上の女性がおり、
毎度なんでいるのとバリに睨まれます
今はただ何もやる事がなくひたすら触らないパソコンを見て
画面が真っ暗になったらまたマウスを動かしてログインして眺める8時間労働です
現場の入力や軽作業にと相談したものの
何かしらリスクと理由をつけられ、わがままと言われました
体が一番子供が一番など、何かあった時〜
会社のリスク〜
わかりますが
女は子供を。母親になるんだからなど
収入は、旦那に稼いで貰えばいいと
そんな価値観を語られて、そんなこのご時世
人それぞれでしょと反発してしまう気持ちがあります
仕事も子供も両立できると思ったら妊娠したのに
結局は天秤にかけてくる意向に納得できていません
皆さんはどうしていますか?
仕事をどうして産休まで入りましたか?
- 初マタ⭐︎ぴ(生後0ヶ月)
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
妊娠を理由に異動とかってダメじゃなかったでしたっけ?
妊婦さんが望むならともかく💦
労基署?とかに相談しても良さそうですが、今後も続けていきたいなら後々気まずいですよね、、、
1人目は普通に仕事して産休入りましたが、2人目は復帰できる自信がなかったので、退職しました!
![り](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
り
私の会社も妊婦に少し厳しい?と言うか、1年前に先輩妊婦さんが2人居て、1人は双子妊娠されてたんですけど、重いもの持ったりする仕事なので、書類仕事にして欲しいと相談したら、妊婦だからって書類仕事は任せられないとか言われて結局午前中だけの勤務にされてました。
給料も減る上に我儘ばっかり言ってるみたいな噂をお局様が言いふらすので、先輩はとてもストレスだったと思います🥲
私が妊娠する前に「もし妊娠したら早めに産休取ってね。周りの気遣いとか逆に気疲れすると思うから!笑」とか言われてて凄い迷惑そうにされました。。
妊娠して初期の頃に少し切迫気味だったので、そこからは会社は責任取れないからとお休みさせてもらってます。
病院には復帰可能と言われたのですが、復帰させて貰えなかったので😅
貯金が無かったら無理にでも働いてたと思います🥲
-
初マタ⭐︎ぴ
そのお話完全マタハラですよね😭その先輩は何もしなかったのでしょうか?
本社に問い合わせて聞くか悩んでおります。部署に連絡が入りばれるのは、同じ職場の旦那と承知の上ですが😞
さすがに、稼げなくなるのも困りますし、傷病手当で1ヶ月凌ぐにも、16週までですしそれからまた一悶着するより今じゃないかと逃げられずにいます🤦🏻♀️- 7月4日
-
り
先輩は言い合いの喧嘩になりとても立場を追われてらっしゃいました🥲
私は半ば無理やり午前勤務になったもののその後切迫気味だったので傷病手当2ヶ月(17w)貰いました。午前勤務なら働いても給料6割だったので、、😅
個人的に傷病手当貰ったあとの復帰する時に働きやすい環境作りが出来なかったなと反省してます😭
ママリさんも負けずに、無理しない程度に頑張って下さい💪- 7月4日
初マタ⭐︎ぴ
そうですよね、、
運転職だったのですが、本社が乗せられないと判断してる事を課長から言われた時は理解はできました。が、他に現場で運転職以外の校内作業はあるのに、それはダメなのかと旦那と相談していますが、
人がいっぱい、荷物を持たせられないなど何かしらの理由をつけられます。。