![mamama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那との関係でイライラしています。家事や育児は協力しているけど、旦那の長時間労働や趣味に疲れている。イライラが募り、言葉のやり取りで喧嘩になりました。早起きして家事をすれば解決するか悩んでいます。
限界です😔吐かせてください。
旦那、ここ数日ずっと私にイライラしています。
最初はスルーしていたんですが、
あまりにも治らないのでだんだん私もイライラしてきてしまい、それにまた旦那はイライラ。耐えられなくなってきました。
旦那は家事も育児もしてくれます。本当に助かっています。
共働きで私が時短で保育園送り迎えをしていて、
旦那よりも15分遅く家を出て30分ほど早く帰宅。
家を出るギリギリまで子どもの朝の準備をして、帰ってくれば料理育児分担でやってくれます。
だけど私としてはこのワンオペの15分と30分が地獄で…笑
なんか旦那は長く仕事をしている方が偉いとまだ少し思っている感じがして😅
私だって仕事して、朝旦那より早く起きて自分の準備→子どもの準備。帰ってきて2人見ながら料理して。
精神的にもかなりきてるんだけど。と思います😅😅
休みの日に旦那は趣味(スポーツ)で2日間居なかったり
平日も何日か夜趣味の練習に出かけるので、寝かしつけやお風呂1人でやります。
私が今日洗い物お願い〜とか、洗濯お願い〜
とか言うと、わかったと返事はするものの
家事しながらイライラしているのが伝わってきます。(物音で)
もう今朝耐えられなくて、何がそんなにイライラする?と聞いたんですがそれに対して「何?💢」とキレてきて。
もう耐えられないので今日帰ってこないね。と伝えると、「どうしてそうなる?💢」とまたキレてました。
帰ってやんねーからな!!!!!!
私がもっと早く起きて、家事全部やれば解決なんでしょうか。
- mamama(1歳6ヶ月, 3歳0ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
お互いが自分の方が頑張ってる、って思うから不満になるのかなと思いました。もちろん相手もやってくれるのは分かってても、自分の気持ちの余裕が無い時って私がそうなります💦
私も子供二人目になると今まではそんなことも無かった家事がすごい大変な気持ちになりました😇
たかが1人、されど1人って思います。
朝夕ワンオペ時間の辛さもまた家族の分担でしょうし、帰宅後にやってもらうことをさらに旦那さんに分担することもいいのかなと思います。
あとは、お願いしたいことをいくつか選択肢を作って「あと何をしなきゃダメで、𓏸𓏸か𓏸𓏸かどれか今の時間でお願いできる?」と本人に選んでもらうとかもありかなと思いました。
ともあれイライラを数日継続させ、話をしようとしてさらにキレられたらいい気持ちはしないですよね💦
あとは朝声掛けてしまったならそのまま話し合いも時間は取りにくいでしょうし。
イライラした不満とかはちょっと落ち着いてからちゃんとお子さんたち寝た後にでもお話する方がいいのかなと思いました。
mamama
コメントありがとうございます!
そうですよねー。。
旦那だって頑張ってくれてますもんね😔😔
今わたし余裕ないです😔笑
子どもが2人になって、今まで出来ていた家事も完璧には出来なくなって程よく手を抜いてます。それも旦那気に食わないんだろうなー。と思っています。
具体的にアドバイスありがとうございます!すぐ実践してみます!
旦那今すごーく忙しいみたいなので落ち着いたら話してみようと思います🙇♀️ありがとうございます😭