
旦那は赤ちゃんの泣き声に気づかず、寝ている。旦那はテレワークで朝も遅くまで寝ているため、心配と腹立たしい。
赤ちゃん泣いてても気づかない旦那。
ずっとソファーで寝てるから、
『私お風呂入ってくるからベッドで寝なよ。もし👶起きたらよろしくね』とベッドに行かせました。
賃貸でエアコンひとつしかなく、
寝室は旦那ベッド、私と👶が下でマットレス、
扉を少し開けてリビングからエアコンの空気が入るようにしてます。
私はドライヤーしていたら
急に泣き声が聞こえて慌てて扉をあけてリビング行ったら、
リビングに👶いてギャン泣き。
え?旦那は?と思ったら寝てます。
ドライヤーしてても聞こえるくらい大きく泣いてるのに…
旦那に怒ったら
起きてごめんねって言ってくれたらそれでよかったのに
自分の歯磨きしだしました。
私は髪の毛まだ濡れてるのに。
旦那は仕事してますが、
テレワークです。
朝も7時過ぎまでダラダラ寝てます。
こんなにギャン泣きしてるのに起きないなんて、
もし👶になにかあっても気づかないし、
本当に心配もしないし腹立ちます。
- はじめてのママリ(1歳9ヶ月)
コメント

ままくらげ
女性が本能的に赤ちゃんの声に気付きやすいだけ、男性は気付きにくいと聞いた事があります☺️
家事育児に非常に協力的な夫ですら寝てしまうと気付きませんでした。
なのでそこは気づかない物として、泣いてるから赤ちゃんをよろしく!とお願いする方向にシフトすると良いですよ☺️
我が家は私が夜中に体が動かず起きられない事が多々あり、隣で寝てる夫をゆさゆさして起こしてミルクや対応をお願いしてました。

まるまる
娘の友達のパパさんはママさんが病気で、育児も仕事もやっています。そのパパさんがいうには「男が赤ちゃんの声で起きれないなんて嘘。育児をやる人が自分しかいなくなったら絶対聞こえるから。」と言ってました。
男性はどこか育児に他人事というか、ママがいるから大丈夫と思ってるんだと思います。旦那さんの態度から、育児は俺の仕事じゃないしって思ってそうだなと思いました😅2人の子どもなのに...嫌な感じですね〜
-
はじめてのママリ
めちゃくちゃ納得しました😭😭👏
いや、絶対そうだと思います。
育休中だから私が全て育児やると思ってます。
そうじゃないならすぐ子供の面倒見ますよね?自分の歯磨きなんて後回しですよ。👶泣いてるのに自分優先なのが明らかですよね。- 7月4日

はじめてのママリ🔰
泣いてても気づかなかった後の行動が大事ですよね!
泣いてても気づかないのは1万歩譲って仕方ないとして、
その後、ごめんねって子どもの世話をしてくれるかどうかでこちらのいら立ちも変わりますよね!
-
はじめてのママリ
そうなんです‼️
それなんですよ😂😂😂😭😭😭
あんなギャン泣きでなぜ寝れるのか不思議ですが、
ごめんね、気づかなかったとか言ってやってくれればいいんですよ!
なんで何も言わないで自分のことやるの?👶泣いてたのよ?大丈夫だった?とかミルク作るとかじゃないの?って思います😭😭- 7月4日
はじめてのママリ
あんなにギャン泣きでも気づかないんですね😂😂💦
確かにもう気づかないもんだと思います😂😂💦
起こして不機嫌にならないならいいのですが、めっちゃ不機嫌でまた腹立つんですよね😂😂💦