![kaa](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
子供同士のことだし、トラブったり怪我しない程度に見守ります!
自分の娘が叩いたりしちゃったときは相手の子と親御さんに謝って、娘にも痛い痛いしないで仲良く遊ぼうねと言い聞かせたりはします!
自分の子が軽く叩かれたり髪引っ張られたりのときは大丈夫よー仲良く遊ぼうねーぐらいです!
親御さんがヒステリックに怒ったりしちゃうと逆に引いちゃいます。笑
まだ赤ちゃんだし悪気ないから大丈夫ですよーって焦ります!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの子も叩いてしまうことがたまにあるのですが、直ぐに飛んでいきその子に謝り親にも謝ります。
そして叱ります
叩かれてもそうゆう時期だよなとしか思わないので、叩きやがってなどは全く思いませんが、親が見ていない、謝りに来ない、止めに来ないとかだとえ?とは思うかもです。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
全然よくありますよね!
3歳の子がやったらびっくりしますが、1歳くらいならしょっちゅうなので気にしないです😂
目に指が入ったり当たりどころが悪かったら心配はしますが、ある程度はお互い様なので👏
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
叩かれたことありますよー笑
相手のママさんがしっかり注意して謝ってくれました^ ^
やはり我が子が叩かれるのは見ていてもとても心苦しかった記憶があります、、、けど、だからと言って相手の子が悪い!とか目の敵にするとかではなくて^ ^相手の親次第です笑
これも経験!明日は我が身って思うようにしてました^ ^
そんな我が子も2〜3歳くらいの時は支援センターでおもちゃの取り合い、貸し借りがうまく出来ない時期がありました。仲の良いお友達同士であれば多少は見守ってましたが、赤の他人の場合はすかさずフォローに💦
あと、そのフォローに疲れた時期は支援センターやお友達と遊ばせるのをお休みしました^ ^
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
手が出るタイプの子を育ててます。3歳すぎですが、同じクラスの子たちにも、手を出されたりすることもまだ全然あります😅
3歳でもこの感じなので1歳はまだ赤ちゃん同士って感じです。
謝っていれば問題ないですよ。
第一子同士だと慣れてないので大体ピリつきますが、上にお兄ちゃんお姉ちゃんがいるママさんだと何も気にされないです。
私は人の目を気にしてしまうし、まだ話がわからない自分の子を必要以上に叱ってしまうことに気づいたので行くのやめました。
でも順調に成長しててます。
コメント