ADHDについての子供の症状や夫の懸念について相談中。特別支援級の必要性について意見が分かれており、理解を得る方法を知りたい。
ADHDのお子さんをお持ちの方、旦那様、ママさん、どちらかがADHDだと思われる方。ご気分悪くされたら申し訳ありません。嫌な方は戻るお願いします。
70%が遺伝されると見ました。
何年か前から周りのことの違いが目につき、個性として接していましたが大きくなるにつれて
やっぱり周りはできるのに息子には出来ないことが目立ち、この年齢でこれはできるのか、この間違いが多いけどどうなんだろうと、何度もこちらで相談もさせていただきました。
当時小学校入学前に
ADHDな気がすることを、旦那に伝えたら
自分も正直そうじゃないかって思ったことがある。
ただ、息子を見てると俺にそっくりで、
おれもADHDなのかもしれない。でも自分は普通に友達と接して、普通に学校生活を送ってきたから、息子にも同じように過ごさせたい、と言われました。
そして、小学校でも何度も面談をしたり、電話で先生と話したりして、一度受診を勧められました。座学に関してはやはり授業ができない状態。
特別支援級の話もされました。
一度旦那と話し合うように相談され、
私は一度受診したり、巡回職員?の方との相談などを通して今後必要であれば特別支援級に、、、それでいいと思うんです。
でもやっぱり、旦那は納得できないみたいで…
今年29歳ですが、当時ADHDなんて聞きませんでしたし、特別支援級の生徒もほぼ居ませんでした。
その時はちょっと問題児くらいで
当たり前に溶け込んでいたかもしれません。
だからこそ、自分は大丈夫だったから息子も、と思ってるところもあるのかもしれないです。
同じADHDだとしても、度合いはその人それぞれだと思うんです。
旦那は軽度だったとしても、息子は旦那よりも多動がひどく大変かもしれない。。
1学期、副担任2人のうち1人が付きっきりで息子を見てくれてました。
そもそも、それをしてくれること自体私はありがたくて頭が上がりません。
副担任が1人いなくなってしまい似たような子を集めて別教室で授業を受けています。
でも息子にとってそれは本当にいいことなのか。と言われました。
その通りだと思います。
同じように、ご両親がADHDだと思う、又はADHDで子供もその疑いがあるとお話ししたことある方など、、
やはり自分が大丈夫だったから、と揉めましたか?
どうやって理解を得ましたか?
どうすれば理解してくれるんでしょうか…
- はじめてのママリ🔰(2歳4ヶ月, 7歳)
コメント
m
我が家もADHDと診断された
子供がいます🥲
遺伝ですよ
特に父親からの遺伝です🙇♀️🙇♀️
我が家は警察沙汰4回に
児相に通報され今定期的に
通ってます。
支援級は障害者手帳がないと
入れないため通級のみ通ってます。
1度診てもらったほうがよいかと
思いますが児童精神科は3ヶ月待ち
以上が多いので早めに予約など
取った方がよいです🙇♀️🙇♀️
私も夫も子供のために
色々向き合っており支援級でも
仕方ない、子供のためと
割り切っております。
ASDの子もいますが友達関係は
ASDの子の方がひどいです。
ADHDはフレンドリーなので
友達は多いですよ🙇♀️
退会ユーザー
親が早く認めて適切な支援を受けさせてあげないと、不登校、鬱、引きこもりなどの二次障害になりますよ。
息子さんのことを思うのであればまずは病院を予約するなり早く動いた方がいいですよ。
もう1年生ならのんびりしてる暇はないので、旦那の理解なんて二の次でいいかと。
-
はじめてのママリ🔰
すみません、せっかく回答頂いて申し訳ないんですが…質問内容読んでいただけたでしょうか?
同じ境遇の方のお話を聞きたいのですが、旦那様の了解を得ずに病院へ受診した、ということでしょうか?
学校の方からもご両親の許可なしには進めれないのでまずは2人で相談するように言われました。
怒りっぽくて、頭に血が上ると私もどうにもできなくなるので、そうは言われても…😓
勝手に行ける問題なら勝手に行きます。私としてもなるべくちゃんと相談して進めていきたいんです。
今のところ学校に行きたくないとかはないのと
私の判断だけでは難しいのでなんとか説得したくてこちらで質問させていただきました…💦- 7月3日
まろん
夫:傾向あり
義兄:診断済み
我が子:境界知能・ASD、ADHDは傾向あるかなという状態です。
夫は普通にこだわり、就学相談や発達検査に繋げることに大反対でした。なので、私が一人で全ての手続きを行いました。診断がついた今でも納得はしていません。発達外来には同行しますが、「だってだって」と言い訳か無言です。
自分の人生を生きるのは夫ではなく、我が子です。同じ診断名でも特性は一人一人違いますよ。
-
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます。
やはり普通であることにこだわりが強いのですね…
そうですよね。ほんとうに一人一人違うと思います。
だからこそ、自分と比べず息子の事しっかりみて欲しいんですが…。
私より頭がキレる上、こだわりも強く、、こういう時細かいところまで追求して、納得できないと頷きません。。
私も知識不足なので、面談で巡回職員の事や市のそう言った方々…専門用語を並べられ覚えきれず…
ざっくり説明しか旦那にできませんでした。😓
説明が至らず旦那も納得できないのかもしれないです。
なんなら話した時点で苛立ちを感じました…。
先生方からは旦那と意見が割れたり困ったら相談してくださいと言われたので、反対されること覚悟でどうにか説得してみて、無理なら少し頼ってみたいと思います😓ありがとうございました。- 7月3日
いくら
1ヶ月前の投稿に失礼します🥺
私の家族と似ているなと思い、コメントせずにいられませんでした。その後いかがお過ごしでしょうか。
いま保育園年長の息子がいます。来年就学です。
診断は受けていませんが、就学前相談で傾向ありと言われました。
私自身、子育ての中で夫に似ている性格だなーとずっと思っていました。就学前の相談で、息子の生活の特徴や苦手なことなどお話しして教えてもらって、帰宅した後、「俺もそうなのかもしれない。」とぼそっと。
でも今までそうと言われず一般級で育ってきたし、高校も大学も、今普通に仕事だってしてる。でも、生きていて、俺も傾向ありの部類なんだと思ってる。って話し始めました。
夫本人が診断受けたりしたわけではないのに受け止めて向き合ってるって感じで笑。
来年からの方針は、まず一般級挑戦と支援教室を利用、難しければ特別支援級へ。ということになっています。
私は正直不安です。でも、息子も診断があるわけではないですし特別つまづいてることってないんです。なので悩んでます。
今は夏休みですが、休み明けお子さんはどのように学校で過ごされる予定ですか?
もし、差し支えなければお話聞きたいです🙂↕️
-
はじめてのママリ🔰
来年から一年生なのですね。
似てるからこそ、自分もなのかもと旦那様も思ったんですかね…。
私から見ると、旦那の行動や言動に、ん?と思うことは多々あります😥
あれから息子はスクールカウンセラーの方と面談をしました。
その後私とスクールカウンセラーさん、先生方とお話をして旦那のことを話しました。そしたら、
〇〇くんは今辛いんです。みんなとやりたくても出来ない、どうしようもなくて、自分でもしんどいんだと。
それにお父さんも似てるというなら、今まで苦労して大人になったはずだと。
それを子供にも体験しろっていうんですかって、この場にお父さんが居たらいいます。って言われました。
因みにですが、ADHDの子は学校に何人か居ますと言われました。
ただ、ADHDだけであれば基本的に先生達しか知らず、一般級で大丈夫だそうです。
そこから更に自閉症も診断されると、座学のみではなく、どうしても集団の活動自体が困難になってくるので支援級へ移動、となる事もあるみたいです。
息子の場合、国数だけ別な部屋で授業を受けるのは、継続してますが、そこは支援級ではないです。
他の科目に関してはみんなと普通に受けれてます、と。
他の学年でもそういう子はいるし、先生達も上手く他の子には説明してるみたいで、交友関係についても心配いらないと言われました。
ただ、周りの子を見ると感情的になりやすく、自分の話ばかりで周りの話を聞けなかったり、、
何より喧嘩が多いです。結局、別教室で国数授業してるのは学年で5人ほど居るので…
いつもその中の1人の子と揉めてます😓先生からも攻撃的な子で、その子に馬鹿にされたり煽られていつも喧嘩してしまうと言われてますので。。よく、その子と遊んでるんですけどね。笑
そういう子が今までいなかったので、息子にとって刺激になってるみたいです…
先月保育園の夏祭りで年長の時の子達と再会しましたが、その時見て思ったのが保育園卒業してから数ヶ月で目立ってきた気はします。
特別つまずいてるところがなければ、大丈夫な気もしますが
私も子供1人目でしたので、当たり前だと思ってたことが違うのかもと気付いたのは4,5歳あたりからです。ママリで確か、着替えがあまりにもできない、おもちゃを新しく出す前に遊んでたものを片付ける。ができない、他の子はどうなのか、どうしてるのか質問した時、うちは出来てますよーという声が殆どでした。なんなら3,4歳の子でもできるとか、声かけ続けてたらできます!とか…毎日うるさいほど声かけてましたがうちは5,6歳でも出来ずで。笑
その中で、もしかしてADHDの傾向があるのではないですか?と言われ、調べたらあらびっくりまさに息子😂💦息子の事全て書かれてるようでした。そこで初めてもしかしてそうなのかもな、と気付きました。
衝動性、多動、どれも当てはまります。
・目につくお菓子、食べちゃダメだと言われても、食べてしまう
・服を毎日前後ろ逆に着る
・急な予定変更に対応できない
・買い物中隣に居てと言われてもすぐにフラフラ離れてしまう。(未だに手を繋いでないと居なくなります)
・お店のもの勝手に触らないと言っても触ってしまう
・歯磨きの時間すぐに他のことに気を取られ1人でちゃんと磨くことができない
・片付けができない。その都度声かけないとできません。片付けてても途中そのおもちゃで遊び始めて最後までできなかったり…
・ゲームで思うようにいかないとキレて泣いたり、騒いだりする。
毎日毎日何回も同じことをその都度細かく声かけないとできません。
稀に自分から準備したりできるかなあくらいです😂💦
学校で1番大変なのは、座学中座ってられるか、
友達の邪魔をしないか、
先生の話を聞き、一斉に取り組めるから、は必要だそうです。
息子にとって、遊ぶ時間がないとかなりのストレスになるみたいで…じっとしてるのは辛いんだと思います。
なので先生達は授業をみんなと受けるか、受けるなら何分か本人と決めて、決めた時間はみんなと授業頑張る、時間が過ぎたらそれ以上は気持ち的に頑張れないらしいので別教室に移ったり、図書室で過ごすみたいです。
気持ちがイライラしてたり、沈んでる時は時間決めて、自分から落ち着く図書室に行って、タイマーが鳴ったら戻ってくる、としてるそうです。
最初は勝手に外行ったりしてたけど、今は時間守って自分から声かけて抜けるそうなので☺️
授業も5分も出来なかったのが、今は15分20分頑張る日もあります、と言われて、少しずつみんなとの活動時間は増えてきてると期末面談で言われました。
その都度先生方もやり方を変えて下さってるそうなので、
本当に長い時間をかけることになると思いますが、息子の場合はこんな感じでも1学期とは変わりなく過ごすようになります。
まとまってなくてごめんなさい💦
旦那の場合、高校ですら多動はありました。授業中普通に立ち歩ってたし、座ってても動いてるし、変に目立ってました。デカシーない発言してたし…😶
未だに、頭に血が上りやすいとか、集中すると周りの声聞こえないとか、細かく指示されないとできないとか家事覚えれないのも結構ありますが、多動に関してはほぼないです。
うっかりミスも多いけどそれは私もですし🤣
そうだと言われれば同じだと思うかもしれないけど、発達が遅れてるだけであってゆっくり成長してく、というのが昔の旦那を見ててわかります。
早い段階で、追いつく可能性もあるので、今はあまり気にせずで息子と私は今に至ります😅笑- 8月24日
-
いくら
丁寧なコメントありがとうございます。お話聞けて、嬉しいです☺️
うちの息子も、片付けが出来ません。片付け自体は出来るし、しまう場所も分かっているんですが、、部屋全体を見て散らばっている種類の違うものを全て片付けることが苦手なように感じます。。
今いちばん困っていることは、、じじばばの家にお泊まりなどした後帰りにお別れが寂しくて100パーセント泣いてしまうのですが💦本当にこの世の終わりのように泣くんです🥲
帰りたくない!!ばばの家の子になる!今日も泊まりたい!と泣きじゃくります。。かなりのパワーで主張します。それがいちばんのストレスです🥲本当にすぐに会える、いつも会っているのにこの世の終わり泣き。それも毎回です。。
その様子を見て、やっぱりこれもこだわりというか特性なのかな、、と夫に相談したのですが、帰ってきた答えは、やはり。
「俺も子供の時そうだった。」です。笑
そして、よく覚えているんだけど小学生になった時もうやめようって思って辞めたと言っていました。
うーん、😅と思ってモヤモヤしてます。
たしかにそういう性格、となればそうなんですが。あまり気にしてもなぁと思いそれについては私もなんとなく気が紛れています。。
悩み尽きないですよね。。
旦那様と、高校生の時からお付き合いされているのですか?☺️多動など目撃されているようにおっしゃっていたので長くお付き合いされているのでしょうか☺️☺️
素敵ですね💓- 8月26日
-
はじめてのママリ🔰
片付けができないにも色々あると思うのですが、
息子の場合、忘れてしまうんです💦
例えばレゴで遊んでたけど急にゲームがしたくなった!となると
もう気持ちはゲームに行ってしまって片付けをしなければいけないことはスポーンと飛んでしまう様な感じです😂
頭で片付けなきゃないわかっていても、今すぐゲームをしなきゃ抑えられない!とか…😅なので声かければやるんですが、授業においても自分がやりたくない時にやれと言われると機嫌が悪くなったりします。家だと強制できても、授業だと、やれ!と言われてやらせるわけにもいかないみたいで…(学校嫌だとならない様に)
だからか、学校でもルールを守るということは難しいみたいです…
じじばば大好きなんですね😂
なんだかその光景が思い浮かびます…笑 大変ですよね😖💦
うちもじじばば大好きで、小さい頃からどれだけ癇癪起こしてもばばの家行こうと言うとケロッと泣き止むほどでした🤣ただうちは1人でお泊まりできない子なので、じゃあママ帰るから泊まってってね〜とか、じじに泊まってって〜と言われると半べそかきながら準備して帰れてましたが、💦
先日学校の帰りに同じ学校の従姉妹のお迎えとばったり鉢合い、車で遊び始め校庭で遊び始め、なかなか帰れず、いとこは我慢して帰るねと言ったものの、家に泊まるとか遊びたい!!と、、校庭逃げ回り、帰るまでにとんでもなく大変でした😅
こんな苦戦するのは半年に1,2回くらいあります🤣
気持ちの切り替えが難しいんですよね…🥲
前もって、何時に帰る、あと何分だけ。と約束しても変わりませんか?
突然のことだとなかなかこちらも難しいですが
ばばの家行く前、家にいる時、帰る前にしつこいくらいに声かければもしかしたら…
息子の場合ですが😅💦もう実践済みでしたらすみません🥲
性格と言われれば、そういう性格なんだなあ、なんですよね〜🤔
ただ本当にすこしだけその傾向があるくらいだとしたら、案外小学生なって少しずつでもよくなってくるかもですし🤔
旦那も小さい時友達が本当に嫌がってるのに嫌なことし続けて、ある日自分でダメなとこだったんだ、って気づいてやめたって言ってました。。でも自分が気づけたから息子もそうやって覚えていくんだ!と旦那は言うので、でもそれって息子と度合いが違う可能性もあるよね?って私からしたらなるし、意見が分かれるところもあったりします…
その点、いくらさんの旦那さんは向き合ってくれてるみたいなので、いいパパさんだと思います☺️✨
そう言えば、学校から病院受診の声はかかりましたが、基本強制じゃないみたいで。
受診も任意だし、まだ一年生だから親が様子みたいならそれでも構いません!って感じでした🤔
逆に、病院受診して、病院からまだ様子見で大丈夫だよ、とか、この子は大丈夫とはっきり診断される場合もあるから、何もなければそれはそれで安心できるのでできれば一度病院へ〜とのことでした☺️
逆に、大丈夫と言われれば安心できますし、様子見で大丈夫〜でもひとまずほっとできますし☺️
小学生のADHDの子が知り合いにいますが、知能的には3歳くらいで
その子はずっと通院してるのですが、それでも保育園通ってる間はグレーだね、って感じではっきり診断はされなかったみたいです。
なので、タイミングとしては小学生上がってから、先生との相談後又は心配であれば早い段階だと就学前検診辺りがいいのかなあと思います🤔
毎日試行錯誤です🤣
イライラももちろんしちゃいますし、、😭
小学生の途中からずっと一緒なんです😂元々よく遊んではいたけど、付き合ったのは社会人なってからなので思い返せば自分でもびっくりです😂笑
もう30近いですが、小学〜高校、社会人〜結婚後はかなり変わりました🤣逆に変化を見てきてるので、長い時間はかかってもきっと息子もしっかり大人になってくれるんだという謎の安心感はあります😂- 8月27日
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます。
父親からの遺伝が多いんですね😓
本当にお聞き苦しいのですが、旦那様はADHDに対してのご理解はどうでしたか?
学校でも児童精神科が隣町にしかなく混んでると聞きました。なので、早く動くに越したことはないと…。
巡回職員等とも連携していきますと言われ、今度息子も面談をするそうです。
少しずつ進めていこうって話でした。
息子もとてもフレンドリーで
誰でも仲良くなれます☺️
旦那は前回、1番は友達との関わりを崩したくない、と言ってました。普通のクラスに居ないだけで、少なくともいずれ周りの見る目は変わるんじゃないか。自分のように友達との付き合いで学ぶこともたくさんある。と。
旦那の言いたいことはわかるけど、果たしてそれは息子にとってどうなんだろう?いいこともあるかもしれないけど、悪いことの方が多いかもしれない…
正直なところ私はディスグラフィアでもありそうだな…と思ってます…。そしたら本当に授業が辛くなってくると思うんです…。
そのあたりに関して私も知識不足で説得力ないのかもしれないのと、先生からもし旦那と意見が割れて困ったりしたら連絡してくださいと言われましたので、最悪頼ってみたいと思います。