※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子どもの学力向上についてアドバイスが欲しいです。読書や音読、書道、公文は早めに始めると良いでしょうか?

ご自身が頭がいい、勉強ができるほうだったという方いますか?


頭がいい子、覚えがいい子、勉強が出来る子ってどうやったらそう育つのでしょうか?

親からの遺伝ですか?(頭の良し悪しは特に母親から遺伝すると聞いたことあります)

子ども自身の素質ですか?

環境ですか?


私が身近にいた頭のいい子(高学歴もしくは難関資格を取得した)は、そもそも親も高学歴か仕事も出来る人(入社するのも難関の会社勤めもしくは出世してる)です。


私も旦那も高学歴ではないし、世間的には頭よくないです。
でも子どもには将来の選択肢を広げるためにも、勉強ができる子になってほしいです。


今、小学1年です。
基礎が大切だと思うので、これから学年が上がるにつれて学力に差が出たりする前にできる限りのことをさせたいと思います。


この時期には、これをしたほうがいいよとかアドバイスありますか?


個人的に思うのは、読書、音読、読み聞かせ、書道(鉛筆の持ち方含め)、公文は習慣づけて、早くからやったほうがいいと思うのですがどうでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

素質が1番だと思います🤔

私は塾等の勉強系の習い事は一切した事無いですし
学生時代授業中もよく寝てるタイプでしたけど
テスト前になると
短期集中で一気に勉強して
学力は常に上位20位以内(1学年120人)には居ましたし
書道もやっていなかったけど
私の字を見た人全員から
書道やってたと思って貰えるぐらいの字は持っています。
読書音読も小学生の頃は
めちゃくちゃ嫌いだったけど
中学になって暇な授業をやり過ごすために読書始めて
そこからちょこちょこ本読むようになって
語彙力や漢字の取得も出来ました。

妹は私と違って小学生から
英語も習って中学生から塾も行ってたけど
高校はギリギリ公立合格
専門学校も3校目でようやく
字もめちゃくちゃ汚いですし
言葉も全然知りません。

本人の素質とやる気次第が1番だと思ってます😂

父はほぼ小卒の人間ですけど
今は経営者として会社やってます
母は看護師です。

みちゃん

私の旦那の話になりますが、旦那は母親が14歳、父親が16歳の時に産まれているのでとても勉強をして来たとは言えません。

ですが、旦那はしっかり大学まで出てある程度頭も良いです。
小さい時に塾等勉強系の習い事をしたこともないです。
逆に私は小学生から塾に通ってましたが、頭はとてもじゃないけど良いとは言えないです😂

なので、学校行き始めてからどれだけ自分自身が頑張るかじゃないかな?と思います!
ちなみに同級生のほぼオール5(体育は苦手だったみたいなので😓)取っていた子も塾等には1度も行ったことがないと言っていました!

ぷ〜

人並み以上には賢かったと思います🙌中学では学年1位をとったことあり、高校は進学校でした。
小さい頃から記憶力が良く、トランプの神経衰弱で負けたことなかったです。

親は高学歴で姉兄もそれなりに賢かったので、遺伝もあるのかもしれません。
環境はよくわかりませんが、親はフルタイムで働いていたので宿題を見てもらったことはないですし、勉強しなさいと言われたこともあまりないです😅

習い事はそろばんのおかげで計算が速くなったとは思いますが、他には勉強系の習い事はしてないです。5年生から塾に通っていました。

いろいろなことを詰め込むよりは、学校の勉強で困らないようにするのが大事なのかなーと思います。もちろん学校の内容では物足りないのであればプラスでいろいろなことに挑戦してもいいと思いますが😊

すぬ

私の場合は本人の性格かなと思います🤔
父親は高卒で母親は短大卒なので...
姉も平均的な学力でした。
私も学歴としては専門学校卒ですが、早く働きたかったから大学を選ばなかっただけで高校は大阪では割と有名な進学校の進学クラス出身で医療系の国家資格を取得してます。
母親が本が好きだったので本に触れる機会は多かったですが、それよりも私が勉強が嫌いじゃなかったので自発的に勉強してました🙌
学生の頃は1度も母親に勉強しなさい!と言われたことはないです。
習い事に関しても自分がやりたいことをやらせてもらってましたが、勉強系?はそろばんのみです。(それも小4~中1まで)
結局は本人のやる気次第かなと私は思ってます😂

はじめてのママリ🔰

素質じゃないですかね…?
母親は頭良くないです😂
父親は努力して賢くなったタイプで、
父親に自宅で勉強教えてもらってました💫
塾は小学校高学年の頃にまわりの子が
たくさん行ってて、私も行きたい!
って行かせてもらいましたが正直
塾行っても成績はあまり変化なしです。
長期休みに学校の宿題以外にドリル
買って、自分で計画立てて毎日やる、
っていうのはやってました。

kanakan

遺伝と環境だと思います!

私自身勉強得意でしたが、楽しかったです!なので子どもにも勉強の楽しさを教えてあげられる自信があります。

読書はいっぱいしてあげるといいです!それとやっぱり好奇心をいっぱい育ててあげてほしいです!
なんでなんだろ?が出たら一緒に調べたりして!
勉強ではなく、親とのコミュニケーションとして、社会のこと色々教えてあげるのがいいと思います!

地頭はやっぱり遺伝かなと😅

deleted user

息子が賢いんですが、小さい頃から賢く、親が何かしたからというより、持っている素質に感じます。

そして難関校に行くと親子2.3代は当たり前にぞろぞろいて、親の世代から天才と言われていた子は、やっぱりその子も天才と言われていて、遺伝も無視できないと思います。
もう早慶東大とかは遺伝がないと無理と塾講師が言ってる人がいるくらいですから。
〇〇ママのお父さんも東大ですし、、
(近い将来科学の発展で胎児の時点でどのぐらいの大学に行くかもわかるようになるそうですよ。)

勉強も宿題も家庭学習も何もしてない我が子が、瞬殺で最難関クラスに入った時に、持って生まれた素質のデカさを感じました。
勉強や習慣も大事ですが、
1で10わかる子は何させても習得が早いです。
そしてそう言う子が塾に入ってくるので、周りから見たらあの塾はすごいって思うけど、実は個々の能力が高い子が集まってきてるだけなんじゃないかと考え方が変わりました。
息子が全く駄目な分野があって、週3通っても歯が立たず辞めましたが、そんな経験もあってです💦
同じ時間に同じ事をして、なんでこんなに違うんだろうと疑問持った時に、あ!うちの子素質ないんだーってなりました笑

後、努力型は中学受験まではどうにかなるけど、その後は地頭のいい子と並んだ時に本人がしんどくなる話はよく聞きます。
案外そう言う子は人生の絶頂期を中学受験で終えてしまい、大学は、、、なんて子も知ってます。
私はですが、公文やらなんやらより得意を見つけてあげる事かな?と思います。

幼児教室のCMになってた〇〇姉妹も、0歳から幼児教室、小学校受験に英才教育と、エリートコース歩んでも、高校は転校し低偏差値に入って実力ではなく推薦で大学行ってるので、早くからやったらとか実はそうでもないのかな?と。

今ちょうど親戚が進学校、難関大学の現役なのですが、小さい頃勉強勉強とかしてませんでした。

はじめてのママリ🔰

遺伝と素質だと思います。
私自身、試験も勉強せずに上位に入ってました。両親は割といい大学を卒業しています。