![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ひろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひろ
問題を適当に読んでいる可能性は無いですか?
うちも呼び飛ばしたり勝手に想像して答えたりしてまして、問題文を一言一句確実に読まないと解けないんだというところから説明しました…😅
市販のワークはある程度パターンがあるので、大して読まなくても解けていた&どんどん進められるのでドリル系ばっかりやってしまっていたところがあったので…
![あり※](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あり※
裏面て適当にやってませんか?
うちの息子がそうなんですが、適当すぎて、問題解いても答え書いて無いとか。問題飛ばすし、確認なんてものをしないので🤤🤤裏面適当すぎてびっくりします‼️
-
ママリ
そうなのですね😂
初めての点数でいや、まだ1年生だよね?もうつまずいた?とか思いへこんでいました💦- 7月4日
![Mon](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Mon
何をどう間違えてたのかだと思います。
解読して、どうして間違えてたのか、ですね。
一年生の1学期に10点は確かに、ちょっと不安になりますよね😂
数の概念はわかってますか?
うちの子は式ではなく概念を理解して欲しかったので、式なるものを知ったのは入学してからです。
それまでは、数とはなんなのか、をメインに日常的に教えてきました。割り算まで意味を理解しての、入学でした。
でも、数字を使って式を書いたことがないので、式を見た時に、すご!便利!と思ったそうです。
算数はほとんど満点です。一年生最後の全国テストも、全国一位(満点)でしたので、数は得意な方かなと思います。
-
ママリ
数の概念はめばえ教室でずっとやってきたので分かっているのですが
例えば
①赤い色紙が9枚あります。青い色紙が7枚あります。
どちらが何枚多いですか?という問題に式は9−7=2
答えは2枚
と書いてしまいバツになっています。
答えとしては赤い色紙が2枚多い。と書かなくてはいけないのですが、そこが理解できていないのかなんなのか
でも国語のテストはいつも満点なので言葉の理解はあるのかなと😂- 7月4日
-
Mon
紙に書き込みをする癖はついてますか?
どちらがの下に線を引き、
何枚おおいの下にも線を引く
その後に計算。
うちの子は結構書き込みしてます。解いてるうちに忘れちゃうのかも!?- 7月4日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちもです😂
くもんして、3桁の足し算引き算、掛け算、してるのに、
2桁の簡単な筆算間違えてきます🙋
うちは問題読んでないです😓しっかり読んで見直した問題は100点とってきます😓💓
問題を読む、見直す
これは永遠のテーマだと思って、根気強く伝えて行こうと思ってます😂
社会で生活したり、仕事上でも絶対必要なことなので😂💓
ママリ
問題をちゃんと読むことは大切ですよね💦
ほんとにそこに限ると思います😅