
2歳の娘が、土曜日に熱がでて呼吸が苦しそうになり夜間で肺炎になりかけ…
2歳の娘が、土曜日に熱がでて呼吸が苦しそうになり夜間で肺炎になりかけていると言われました。
日曜日に小児科でレントゲンを撮り、あやしい場所はあるけど肺炎とは言い切れない。胸の音は良くないと言われました。熱は微熱程度になりました。
肺炎にならないように、抗生物質とリンデロンシロップを処方されましたが、どうしても飲めません。
今日は朝から熱もなし元気でしたが、薬が飲めないことと、他にも気になる症状があったので、また病院に行きました。とりあえず薬は飲めてないけど、状態は良くなっているから様子を見よう、まだまだ油断はできないけれど。と言われて帰ってきました。
夕方になって熱が上がってきて、今38度位あります。
薬を飲まずに治るのでしょうか?
ちなみに、もともと食が細い子なのですが、土曜日からあまり食べていません。
まだ母乳を飲むので、脱水にはなっていないのですが大丈夫でしょうか?
昼間調子が良かったので、明日はかかりつけ医の病児保育に預けて仕事に行くつもりでした。。。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
うちの子が肺炎やった時に、肺炎は服薬だと長引きやすいから点滴で入れた方が良いと言われて入院しました💦
1度他の病院で診てもらうのもありかもです🤔
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
そうなんですね💦点滴で薬いれてもらえるならしてほしいと思ってました。
夜間とかかりつけ医と現時点で2人に診てもらってますが、どちらも肺炎まではいってないかな?気管支炎までは確実になってるという診断なので今の時点では入院までは…という感じなんだと思います…。
肺炎になったとき、やはりかなりしんどそうでしたか??
ママリ
熱は続いてましたが、そこまでしんどそうではなくて、まさか肺炎とは思わなかったです💦
熱が続くから少し大きい病院に行って、諸々検査したら判明しました💡
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。。。
うちもずっとしんどそうなわけでもなく、元気になったり、ちょっときつそうなときもあったりです。
夜悪化することが多いので今夜も怖いです。
ママリ
わかりますー😭
咳系って夜酷くなりますよね💦