
看護師で扶養内で働く方の時給や働き方について教えてください。130万円で考えています。
いつもお世話になっております。
看護師の仕事をしてるのですが、同じ看護師さんで旦那さんの扶養内で働いている方いますか?
子供がよく熱出すので、時短にして、働く日も少なくしようと思ってるのですが、社会保険を抜けないとダメみたいで、そうなると、旦那さんの扶養内に入ろうかと思っています。
職場がそれを受け入れてくれるのかはまだ分かりませんが、
看護師さんで扶養内で働いて方、どれぐらいの時給で週に何日、何時間働いてますか?
ちなみに130万円で考えてます。
- orange✴︎(9歳, 14歳)
コメント

みゆママ
産前1年半ほど130万以内の扶養内で働いてました(^^)
うちの場合、時給1620円(1年毎に10円アップ)で9時〜13時の4時間、週2〜4日で働いて130万ギリギリでした(^^)幼稚園の送迎に合わせてました。
orange✴︎
返信ありがとうございます。
扶養内だったら月8万ぐらいの収入ですよね?
それで生活出来ましたから⁉️
みゆママ
総支給は10万ぐらいで、引かれて9万ぐらいでしたね(^^;
保育所申請してたんですが、2年待機しても入れず幼稚園に切り替えたので仕方ない感じでしたが、2年間だけだと割り切ってました(>_<)
生活はやはり厳しくなりますが、子どもとの時間は取れて仕事も苦痛にならずにゆったりはしてたのでこれはこれで良かったです(^^)
orange✴︎
9万位だとまずますいいですね🙋❤️
うちは下の子供がよく熱出すので、土曜日仕事休みにして、間でも休みとって週4日勤務にすると社会保険外れないとダメなので、旦那の扶養に入ろうかなって感じです🤣
今も朝早くて自分もシンドイですし、子供も可哀想なので、少し気持ちゆっくり出来るかなって思うんですが🙌
職場がオッケーしてくれるのかはわからないですが😭
みゆママ
保育所に行き始めて1、2年は風邪よく引きますよね(^^;社会保険外れないとダメってのが良く分からないんですが(>_<)扶養内になる前は月15日でパートしてましたが、社会保険加入してましたよ(>_<)でも病院で確認されてそう言われたんですよね?(^^;厳しいですね(^^;
扶養内オッケーのところもちょこちょこあるので、そういうところも見つつ、病院側に扶養内が出来ないなら辞める、1年だけ限定など色々交渉するのもありかなぁとは思います(^^)
orange✴︎
男のこの為か常に風邪ひいて微熱あります😂
週5日勤務で一日6.5時間でギリ社会保険入れるみたいで、1日でも減らしたり、30分でも短くしたら社会保険外れるて言われたので、今の勤務でギリギリみたいです😂
病院じゃなくて施設で働いてるんですけど🤣
とりあえず言ってみてダメだったらまた考えるて言うてみようかなって思います😂
みゆママ
グッドアンサーありがとうございます✨
やはり男の子は風邪引きやすいんですかね(^^;覚悟しときます(>_<)
月130時間以上でないとダメなんですね(>_<)規則的なものがあれば良いんですが…。