娘が急に起こしてくる行動に驚き、激痛を感じてしまい怒鳴ってしまったが、後悔している。娘が寂しかったことに気づき、優しく接することが大切だと反省している。
娘に起こされる時、顔を思いっきり引っ叩かれる、爪を立てて全力で顔をつまむ(わしづかみにするように唇、まぶたなど)、物を投げられる(大きめの鏡を投げられました)乳首を思いっきりつまむなどやられます。
私はそういう事は娘にしてこなかった筈なのになぜこんな起こし方になってしまったんでしょうか。。
先程乳首を思い切りつままれそのまま引っ張られ火がついたような感じで激痛で思わずブチ切れてしまいました。
手を抜き、これは駄目って言ってるでしょ!!!と怒鳴り散らしてしまいました。
○○も痛い痛いの嫌でしょ?!などなど。
大きな声にびっくりしたのか泣き出してしまい、抱っこしたらそのまま寝てしまいました。
そこで我に返り、なんてことをしたんだと反省中です。。ギューッと抱きしめ、眠かったんだよね。。一人でねんね寂しかったんだよね。ごめんね。と寝ている娘に謝りました。
思わずカーっとなって怒鳴ってしまった事に後悔。寝かしつけは遊んでると思うようで、最近寝たフリをたまにするのですが、すると寝てくれるので今日も寝たフリをしていました。でも娘は寂しかったんだなってこうなってから気付きました。なんでもっと優しくできなかったんだろう。。
ごめんね(TT)
- こなこな(7歳, 9歳)
コメント
ママ
いやぁ、わかりますよ(;_;)
大丈夫です(;_;)!!!
私もよく、痛いことされて
プチンッとなってしまうことあります。
今日も爪が痛くて、ありました。
ごめんねぇ~(;_;)って心痛くなりますよね💦
だけど私たちも人間だし、
仕方ないんだと思います!!
そのぶん、普段優しくしてあげられたらいいですよね(T_T)❤
waka
私も鼻に思いっきり
指突っ込まれて起こされて
めっちゃ痛かったので
叫んだらその声に
ビックリして泣かれました(´・ω・`)
でも本気で痛いときは
とっさに大きい声になっちゃいますよね(>_<)
これから声のトーンを下げて
痛いからだめよ、って教えていけるように心掛けましょ(^-^)
気持ちすごくわかりました。
-
こなこな
いきなり大きな声って大人でも驚くのに子どもからしたらもっとびっくりしちゃいますよね(´Д⊂ヽ
でも大きい声とっさに出ちゃうんですよね💦
普段大きな声で怒鳴るなんてことしないのですが、今回のようなことがあっても落ち着いてだめよって言える様に頑張ります💦
お気持ちわかっていただけて嬉しいです(TT)- 4月8日
さおママ
うちの子もやりますよ。
そういう時期ですよ。
私の場合、妊娠してないので
私のお腹を枕にさせてます(笑)
寂しくないはずですが
起こすときには、たまにあります。
最近は録画してあるアンパンマンを朝見させるようにしました。
すると!起きると【アンパンマン!】と言いリモコンを持ってきます(投げたりはないです。)
-
こなこな
そういう時期なんですね💦
確かに他の方のコメント見てみるとだいたい同じくらいの年齢の方が共感されていてこれが成長過程なのかと。( ;∀;)
投げる事は無いんですね^_^!
私の反応を面白がっているようなのでそれも原因かなぁ。- 4月8日
退会ユーザー
私も先ほど同じ状況でした、、、
ぜんぜん寝てくれなくて、動き回って蹴っ飛ばしてきたり顔ひっかいてきたり(目とか口のあたり)髪の毛引っ張ってきたり、、、
私も疲れててそしてまだやることもあるので寝て欲しいのにぜんぜん寝てくれず😭
こっちは一生懸命寝かせようとしてるのになんで痛いことされなきゃいけないの?とイラッとして💦💦
痛いって言ってるでしょ!!寝ろ!!と言ってしまいました💦
感情的になってしまうのを気をつけていたのですが本当にぜんぜん寝てくれなくて💦
うちの娘もしばらくしてから泣き始め、、、最終手段で泣き疲れて寝てもらおうとちょっとのあいだ泣かせておきました😅
ちょっとして背中トントンしたら寝てくれました💦
-
こなこな
疲れててやる事もあるし休憩もしたいしって余裕がなくなってきて、なのに寝てくれず。。おまけに痛い思いしちゃうと心掛けていてもイライラしちゃいますよね(TT)
体力もどんどんついてきて眠くないのか、なかなか寝付いてくれませんよね(TT)
泣いてあっさり寝てくれると、申し訳ない気持ちになります。。- 4月8日
ありす
わかります!
うちの子も眠いと顔を触って来たり、鎖骨のあたりを摘んだり引っ掻いたり、耳に指を突っ込んだりしてきます💦
自分も余裕がないとイライラしたり怒ってしまうので反省してます😔
なんとなくお腹の子にも気づいてきて、甘えたいのかもしれないですね😢
私も息子に目一杯優しく、大事にしようと思いました🍀
-
こなこな
ありがとうございます(TT)!
構ってほしくて仕方ないですよねきっと子どもたちは。。(T_T)
でも余裕がないとどうしてもイライラして。。。
確かにうちは妊娠に気づいた頃からこのような行動が起き始めました!
甘えたいんですかね。。そう考えると申し訳ない気持ちになります(;_;
私も明日は心入れ替えて産まれるまでのまま独り占め期間を大切にしようと思いました(;_;)- 4月8日
ゆきんこ
分かります分かります( ´•ω•` )
私もついさっきリモコンでおもいっきり
頭、足を叩かれて、痛すぎて
怒鳴ってしまいました( ´•ω•` )
笑顔が消え、固まってしまいました💭
今はそのまま1人で寝ました💧
なんか可哀想になっちゃって、
ちょっと反省してます( ˊ°_°ˋ )
-
こなこな
おぉう。。物を使ってやられると痛いですよね。。
子どもは楽しんでいるのかもですが、
プチンってきちゃいますよね。。
笑顔が消えた瞬間とか怒鳴られたあとの泣き顔見ると後悔しか残りません(T_T)(T_T)
イライラしたり、後悔したり母親って複雑な気持ちになりますよね(T_T)
私も寝顔見てめっちゃ反省してます- 4月8日
mama
痛いですよね~😵
うちも寝起きは絵本の角でおもいっきり叩かれ目覚めました笑
妊娠してるとどうも眠たくなりやすくてなかなか起きれない私もだめですが(T_T)
痛いことは痛いってちゃんと伝えてだめだよって教えること大切だとおもいます。
人間だから衝動的になることもありますがその分たくさんぎゅーして大好きだよって伝えれば大丈夫ですよ!きっと😙
-
こなこな
結構キツイですよね💦
うわぁ!それは痛そうです😥
そうなんですよね。。妊娠してから眠気があったり体がダルかったりしてなかなか本調子になれずうまく遊んであげられなかったりぱっと起きれなかったり。。
そのままより、痛い!って伝えられただけでも良かったのかな(怒鳴らなければもっと良かったのになぁ)と前向きに考えます😣
明日は沢山ぎゅーして大好き愛してるをたくさん伝えてあげます!
ママ独占期間をもっと大切にしてあげられるように😫- 4月8日
おまめ
わわわ💦(๑꒪⍘꒪๑)
痛いですよ、それは痛いです(;_;)
月齢がちょうど噛んだりつねったり、叩いたりする時期ですよね!保育園の子皆そうでしたし、うちもそうでした。成長している証拠ですよ★!
根気よく声のトーンを落として言い続けるしかないですよね。私は噛まれたり叩かれたりすると毎回本気で叱っていたので、娘は私を噛まず主人を噛んでいましたが…(^^;)
痛っ!と言って突き飛ばす感じは何度もありましたよ!おもいっきりじゃないですが。母ちゃんだって痛いんですよ!笑
娘は加減を知らないですもん(꒪⍘꒪)
お互い子育て頑張りましょうね♡
-
こなこな
共感して下さりありがとうございます(TT)!!
やはり月齢的にもそういう時期なんですね😣!
成長している証、確かにそうですね😊
何も無いよりこうやって成長してるぞ!!って目に見えて分かるから喜ばしいことなんでしょうけど。痛いものは痛いですもんね😂
イラっときても落ち着いて伝えられるように気をつけていきます💦
あー、パパさんはきっと優しいからパパさんにかみに行っちゃった感じですかね😅!うちは顔も見ず痛いからやめてと冷たく言い放つので娘はママに遣りに来ます。
私たちはロボットじゃないし痛いもんは痛いですもんね😣💦
どんどん加減を知ってそのうち優しく起こしてくれる事切に願います😥
ありがとうございました!
頑張りましょうね😫- 4月8日
こなこな
ありがとうございます(T_T)
痛い事されると何故か凄いイラってしてしまうんですよね。。。最初は痛いからめっめよ〜なんて余裕あるんですが。。。
本当に心痛くなります💦
そうですよね。。。なかなか気をつけてたり心掛けていてもプチンってなってしまう事ありますもんね。。
明日は今日以上にぎゅーして好き好きって伝えて沢山遊んであげられたらと思います(;_;
最近余裕があってあまりイライラすることも無かったのショック(/_;)