※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

小学1年生が下校前にトイレに行く約束を守れず、お漏らしして帰ってくることが何度もあり、怒りで手が出そうになる。

小学1年生、お漏らしして帰ってきます。
下校前にトイレに行くって約束しても、守れないです。
もう何回目か分かりません。
怒りで手が出てしまいそうです。

コメント

明日からダイエットする女👩

まだ1年生だから行くの忘れちゃいますよ😭
先生に声かけしてもらえないか聞いてみては?ダメ元で☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も先生にって考えたんですが本人が嫌だと、、😭
    行くの忘れますか?一年生だと😢

    • 7月2日
  • 明日からダイエットする女👩

    明日からダイエットする女👩

    忘れますよ〜!
    この間まで保育園児だったんですもん😊

    • 7月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭

    • 7月3日
はじめてのママリ

学校からご自宅まで遠いのですか?
お子さんはギリギリまで我慢するタイプなんですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    徒歩15分です💦
    そうなんです、、ギリギリまで我慢するタイプなんです、、
    なので行きたくなくても帰る前にトイレに行くこと!って約束してるんですが守れず😢

    • 7月2日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    一年生だと漏らしちゃったとしてもまだ恥ずかしくないのかもしれませんね🤔

    漏らして恥ずかしいって気持ちが芽生えれば自ずと行くと思うんですけどね😌

    • 7月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    恥ずかしいとは思ってるのか、最後のお友達と別れてからしてるみたいで💦
    いつか学校でしちゃうんじゃないかと😢

    • 7月2日
はじめてのママリ🔰

学校まで迎えにいってそのとき声かけしてむてはどうですかね🙄

帰らなきゃって焦っちゃうと忘れちゃうのかなと

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    小学生になってまでお漏らしに悩むと思いませんでした😢
    ギリギリで漏れる〜ってなるまでトイレ行かない子なので、忘れるというより、まだ大丈夫と思ってるんだと思います😔
    どうしたら少しの尿意でトイレに行ってくれるようになるのか😔

    • 7月2日
ママリ

楽しくみんなで帰りたいからタイミング逃して…って感じじゃないですかね🤔?
ギリギリまで我慢する子や、行きたくなってからしか行かない子…色々いると思います。
それで、学校出た時は行きたい気持ちなかったけど、帰ってるうちに急に行きたくなったってなるのかと💦
頻尿でほかの場面でもトイレ問題があるなら相談が必要ですが、行きたくなくてもトイレに行ってから出る意識付けを徹底していくしかないのかなと思いました🤔

先生にこっそりお伝えするのもありだと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね💦遊びとかに夢中になってると我慢してでも遊ぶ感じで💦
    たまに、さっきトイレ行ったのにまた行くの?!みたいな時はあるんですが頻尿なんですかね💦
    来週懇談会なので、伝えてみます😢

    • 7月2日
はじめてのママリ🔰

忘れちゃうんですよね💦きっとうちの子も小1のときはありました。先生にできる限り声かけてもらいました💨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありましたか😢
    やはり先生に伝えて気にかけてもらえるなら気にかけてもらったほうがいいですよね💦

    • 7月2日
はじめてのママリ🔰

先生にさらっと声かけてもらうほうがいいと思います!もしも忘れるというよりトイレに行けない空気のクラスだとしたらお子様かわいそうじゃないです?次もらしてきたら先生に声かけてもらうねと伝えるか勝手に伝えるかですね。
お友達と帰ってる途中に何度ももらしても本人平気そうですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    参観日行ったときは休み時間だったり帰りの会の時もトイレ行ってる子が多かったので、行けない空気って感じには思わなかったんですがもう私がキツく言っても無理そうなので先生にも気にかけてもらったほうがいいですよね😢
    最後のお友達と別れてからしてるみたいです💦多分家を目の前にして気が緩んでお漏らししちゃうのかなぁ、、と💦

    • 7月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね。
    それだと行きたいときに行けそうですよね。
    でもどうして行かないんでしょうね?
    出そうじゃなくても行っとくこと!行ってないともれるからと伝えても行かないってことですよね?
    もう低学年のうちだし、先生しかないですよね。
    先生の人柄など分かりませんが、懇談で相談したほうがいいですよね。
    あと、ほかの方のもみました。うちは子供が頻尿の経験あります。何度も何度も行きます。何度も行くようだと頻尿ですよね。あと病気系でいえば膀胱炎が思い浮かびます。

    • 7月2日
はじめてのママリ🔰

小学1年生の時ウチの息子もそうでしたよ。1年生なんてそんなものだと思います。
(こっそり告白しますが「おむつ穿かせて学校行かせたい」って思ったこと、何度もあります。)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そんなもんですかね😅
    私はもう次したら、おむつ履きな!って言っちゃいました😓

    • 7月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    言っちゃったんですか…😳
    息子さんか娘さんか分かりませんが、小さい子でも傷つく可能性があるので、そうなっていないことを願ってます。

    • 7月25日
はじめてのママリ🔰

すみません、気になったのでまたコメントしてしまいましたが、お子さんのお漏らしは解決しましたでしょうか?

もし解決されてなくても、夏休みなのでトイレトレーニングをやり直す期間としてはちょうど良いかなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    普段はお漏らしなどすることないんです💦寝てるときも、日中も💦
    学校帰りだけなんです😇
    夏休み中ですが、トイレ行きなさい!は、たびたび言ってます🤣
    他にトイレトレーニングとは、どういった方法があるんでしょうか?🥺

    • 7月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    日中にお漏らしをしないのでしたら特に問題ないと思います。

    私が考えていたのは、もしまだおもらしが解決していなかった場合に、それこそはじめてのママリさんがやっているように「定期的におしっこの声かけをしてあげる」などでした。また、もしお漏らししちゃうことに不安があるなら夏休みだしおむつでトイレトレーニングをやり直してもいいのかなとか考えていました。

    他に聞いたことがある方法としては、学校の授業の休み時間のサイクルで時間を測ってトイレに行く習慣をつける等ですが、お子さんは学校から帰る時に漏らしてしまうということですのでこの方法は必要ないと思います。

    それにしても、普段、学校帰り以外でおもらしもおねしょもしないお子さん偉いですね。👏

    ウチの息子なんて小学1年生の頃は、なんなら車や飛行機で遠出する時は場合によってはパンパースを穿いて…ということもありました…。🤣

    それに比べたら本当に偉いと思います。

    • 7月29日