保育園で学習系を一切やっていない4歳の娘の教育について悩んでいます。周囲の子供たちは早くからひらがなや数字を覚えているようで焦っています。家庭での勉強や習い事についてアドバイスを求めています。
年少の娘が4月頭生まれで、保育園の同じ学年の子の中では一番誕生日が早い超遅生まれです。
共働きで(私は今下の子の育休中ですが)保育園に通わせており、住んでいるところが田舎でお受験的なこともまったく盛んではないので、小学校も中学校も普通の公立に通う予定です。
勉強系は一切やらないゆるい保育園で、ひらがなやら数字やら時計の見方やらは保育園では教えてもらえません。
私たちもこれまで娘に真剣に教えたことがないせいか、娘は4歳を過ぎた今でも30までの数字をまともに数えられません(14と16を飛ばす、20台ほぼ言えない)
ひらがなも「自分の名前の文字はこれだ」というのはなんとなく覚えているようですが、それ以外の文字はわからないようで、お風呂に貼る五十音表もひらがなそのものではなく下に描かれている絵で判断している状態です。
娘より誕生日が1日遅い同級生の男の子はひらがながある程度読めるそうですし、インスタの育児アカウントで繋がっている方で娘より5日遅く生まれた子は、保育園に預けていますがわりと勉強系もやるような保育園だそうで、もう何も見ずにひらがなが書けるそうです。
その話を聞いたとき、正直少し焦ってしまって💦
もっとひらがなや数字をちゃんと教えたほうがいいのかな、でももう少し大きくなったら自然と覚えるような気もするし…と悩んでいます。
1つ上の学年に子供がいる友人たちにも相談しましたが「そのうち覚えるよ、気にしすぎ!」と言われてしまいました。
幼稚園に入れることは考えていませんが、皆さんおうちで何かしら勉強などさせている(ちゃれんじ、すまいるぜみなど)のでしょうか?
それとも外で学習系の習い事などさせていますか?(くもんなど)
唯一話せるママ友(娘と同級生、8月生まれ)にも話していましたが、学習系はまあいいかな〜と言っていました。
娘本人もおそらく勉強系はあまり好きではなさそうで、どうせ小学生になったらやらないといけないんだから今は好きなことをさせればいいのか、小学生になったらやらないといけないからこそ今のうちから始めたほうがいいのか、、、
田舎住みでお受験など考えておらず、保育園でも学習系を一切やっていない、遅生まれの方。
おうちで勉強などはさせていますか?
- はじめてのママリ🔰
ありさ
うちの娘も4月の頭生まれですが、10までしか知らないし(読めません)ひらがななんか読めません😂
やる気にならないと結局やらせてもやらないし好きな事を好きなだけでいいかなーと思ってます!
はじめてのママリ
時計もひらがなもまだ読めなくても全然気にしなくて良いと思いますよ🫣
最近は家庭で早く取り組んでるおうちが多いと思うので焦る気持ちも分かりますが、興味持てばあっという間だと思うのでそんなに急かして教えなくても大丈夫かな、と🤔
もし何かしたい!って事なら習い事考えても良いと思いますし、自宅で読み聞かせをたくさんする、とかで良いのかな〜と思います😊
ママリー
うちは2人とも4月生まれです🙌
ちゃれんじはやってましたが(下の子は上の子のおさがりをやってただけですが)、2人とも保育園育ち、上の子は公立小学校です。
上の子に関しては数字や文字など理解するのが早かったんですが(二歳でひらがなカタカナが読めてた)、下の子はなかなか興味をもたずでした😅
ひらがな読めるようになったのは去年の夏ごろです。
上の子が早すぎたために私も焦りましたが、無理やり教えようとしてもできないので、本人が興味を持つまで待つしかないのかなぁと🤔
兄弟でも違うので、個人差はありますよね😂
ちなみに上の子は親がなにも教えてなくても自発的に覚えていったので、その興味を持ったときに後押しする感じでした(ひらがな表を貼ったり、市販のワークなどを与えたり)。
興味を持ったときを見逃さないのが大切なんじゃないでしょう💡
うー
4月終わり産まれの年中の息子がいますが、何にもやってません😊
小学校に入るまでに自分の名前が読めればなんとかなるので、自然に任せます
上の子たちも4月生まれではないですが、何もやらずに年長でひらがなを読んでなんとなく書けるくらいになって小学校入学しましたが、まったく問題ありませんでした
はじめてのママリ🔰
遅生まれ5月生まれの小2、あと2月生まれの早生まれ年長がいます!
田舎の保育園、一桁人数の小学校通い。受験は高校からです😌
息子が5月だけど保育園時代は4月生まれがいなくてずっとトップバッターでした。
年少で読める子って力入れてないところだとよっぽどじゃなければいないとおもいますよ。
わたし自身もパートですが保育士していますが、3歳児クラスなんて集団生活が送れてるだけで100点だと思ってます💯
勉強のことなんて全然気にしなくて良いと思います🤗今はたくさん遊ぶことが勉強ですよ❤️
息子がひらがな読めたのなんて年長の冬あたりくらいからだし、年長の娘も名前以外読めてません。
それで今小学校で遅れることなくついていけてますよー✨🙌
はじめてのママリ🔰
息子は公文で平仮名、カタカナ、全て覚えました。
私からは何も教えていません。
椅子に座ってお勉強が好きなタイプなら公文おすすめですが、ワークが苦手だったりまだ全然興味がないようだったら興味が出るまで待ってあげてて大丈夫だと思います☺️
ママリさんの仰る通り、そのうち誰でも覚えます👍😆
なめこ
長男が小1になりましたが、クラスには、平仮名も数字もちゃんと読めない子から、公文等で掛け算割り算までやってる子まで色々いますよ😊
ただ、授業はちゃんと平仮名読めない子でも参加できるようなスピードで進むので、そこまで気にしなくて大丈夫です。
ただ、「平仮名読めない・書けない」だけなら全然大丈夫だと思うのですが、そもそも「勉強きらい」だと、ちょっと苦労しそうでね😫
4歳ならまずは、「平仮名読めるように!」みたいな結果は求めなくていいので、とにかく「座ってお勉強する習慣」を付けると良いと思います。
お勉強と言っても、別にワークとかじゃなくても良くて、間違い探しや塗り絵、タングラムなどのパズル、タブレットの知育アプリとかでも良いのですが、とにかく「椅子に座って机で頭を使う時間」を習慣付けられると、後々楽ですよ😊
あずみ
そんなに焦らなくても大丈夫だと思いますよ☺️
退会ユーザー
うちも4月頭本当に頭うまれです。学年にしたら年少だから、ひらがな書けなくてもいいし、オムツはずしも学年にしたらまだいいよの2歳児クラスのときにも、4月頭うまれの娘にとっちゃ、その時が最適な時でした。
やっぱり何事もみんなより先にそれの敏感期がきます。だから、学年には、あわせないと決めました。
チャレンジタッチをひと学年あげてしてます。その環境だけ整えて、あとは好きなようにやらせてます
コメント