コメント
むむ
年間110万までなら贈与税がかかりません…!
むむ
年間110万までなら贈与税がかかりません…!
「児童手当」に関する質問
これは過保護?皆さんどう思いますか?🧑🧑🧒 もう30歳過ぎてます。 離婚して子供と暮らしてましたが、親が家を売ることになり私の家で母も一緒に暮らすことに。 (父は他界) で、家賃や水道光熱費など基本的なものは全…
これは過保護?皆さんどう思いますか?🧑🧑🧒 もう30歳過ぎてます。 離婚して子供と暮らしてましたが、親が家を売ることになり私の家で母も一緒に暮らすことに。 (父は他界) で、家賃や水道光熱費など基本的なものは全…
児童手当をニーサに入れようかな、、と考えています。 が、私は44歳。 私の口座で20年くらいとなると64歳。 病死、事故死、年老いた私を狙って殺人死、、などされて閉鎖されないだろうか😑 など考えると躊躇してしまいます…
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
そうなのですね☺️
では例えばなんですが
年間110万円で10年で1100万円は大丈夫ということですよね?
むむ
そうですそうです!
毎年110万以下に収めたらOKなので…!
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😮💨
良かったです!
ありがとうございました✨
むむ
まだ見ているか分かりませんが💦
すみません、年間110万が適用されるのは口座名義者が自分で管理できるようになってからのようです。
もし0歳から10歳までの10年間で1100万円貯めてから子どもに管理権を譲ると相続税がかかってしまうようです。
なので非課税にするには譲る時点では110万円でとどめ、管理権を譲ってから毎年110万円ずつ貯めていく必要があります。
誤った情報で回答してしまい申し訳ありませんでした…。
はじめてのママリ🔰
わざわざありがとうございました🙇♂️
そうなのですね!
ちなみに何階から管理権が譲れるかご存知ですか?
もし10年で1100万円超えそうでしたら
他で貯めていて
管理権譲ってからあげたら良い感じですよね✨
むむ
すみません、いくつから譲れるかは分からないのですが、双方の合意があったということが分かれば良いそうです💦
そうですそうです!先に110万円だけ入れて、残り990万円分は定期預金やNISAで増やし、管理権を譲ってから暦年贈与を利用してあげるのが理想です🫶
はじめてのママリ🔰
わざわざありがとうございます🙇♂️
助かりました☺️