![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘がお人形遊びに偏っていて困っています。他の遊びに興味を持ってほしい。
お人形遊び""だけ""が異常に好きな娘に嫌気がさしています。
※ご批判はお控えいただけると幸いです。
もうすぐ5歳の娘は、お人形を使ったごっこ遊びが
2歳ごろから大好きです。
一人遊びをしたことがなく、常にママやってと言われます。
私はブロックやプラレールなどある程度目的があったり、
ゴールがあるものの方が好きなのですが、
娘はとにかくお人形遊び一筋。
昨日はお友達とジャブジャブ池に遊びに行ったのですが、
娘は30分ほど遊んだだけで水から出てきて
お人形を取り出して「ママ、これでお人形ごっこしよう!」と。
炎天下の中、ジャブジャブ池の横の地面で
お人形ごっこをする親子なんて見たことないし
こんなとこに来てまで?!とうんざりしてしまいました。
帰りの車でも、「今日全然遊んでないし〜」とグズグズ。
娘の中ではお人形ごっこだけが唯一の遊びであり、
公園や水遊びは他人に付き合わされてるだけの
義務的な消化試合のようなもののようです。
私はこのエンドレスごっこ遊びがストレスで
それを避けるためだけに平日は働いています。
本当は専業主婦希望でしたが、まさか子供の遊びに
こんなに偏りとこだわりがあるとは思わず、
予定外ですが急遽就職しました。
ママリ等で相談すると、適当に手を抜いて相手すればいいと
アドバイスいただきますが、娘は手抜き演技を許しません。
娘は一役なのに、私は同時に何役もさせられるので
頭フル回転です。
もう家中の人形とぬいぐるみを焼き払いたい…
早く大きくなってお人形遊びを恥ずかしいと
思うようになって欲しい、、
すみません吐き出しでした、、
- はじめてのママリ🔰(5歳6ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
これは辛い😂外でまで!!
しかも歴も長い。。
![あーママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーママ
構って構ってだと本当に大変ですよね😭うちの子は全くなのですが、ひとり遊びできない子はママが大変そうで🥲
せっかくの水遊びでお人形遊びはしんどい…
無くしたら大変だからお留守番しててもらおーで置いてお出かけしたらどうですかね😭?ぐずりますかね😭
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね…一人遊びしてくれるかずっとベッタリかで育児の難易度だいぶ違いそうですよね…わたしはこの子しか育てたことないので何とも言えませんが😭
そもそも休みの日も家から出たがらず、お人形で釣ってやっと動いてくれるって感じなんです😓- 7月1日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
お気持ち分かります。
うちにも年中さんの5歳の息子が居ます。
息子の場合は洋服"だけ"のこだわりがなのですが、同じく2歳の頃から始まりました。
彼の中で決めた物しか絶対着なくて、しかも日によって違うので...本当にストレスです😓
私も息子のこだわりがストレスで...仕事している方が楽だと感じています😅
「家中の人形とぬいぐるみを焼き払いたい」すっっっごく分かります。私も家中の息子が着ないと投げ捨てた服を全部捨てたくなった事あります。
保育園の先生は「他に目立った特徴や発達を疑う事が無いので、小学校に上がるまで様子を見ても良いと思う」と言っていましたが、その内育児相談だけでも受けてみようかなと思っています😓
もうどの様に息子と接したら良いか分からなくて。息子と笑顔で居られる事が減ってしまって...
何もアドバイスできなくすみません😭
-
はじめてのママリ🔰
共感ありがとうございます😭
服も生活から切り離せないものなので、こだわられると大変ですよね…お気持ちお察しします💦
うちも幼稚園では"やや他の子より行動が遅い"と言われるくらいで、発達に関しては何も言われたことはないです😣
が、ぶっちゃけますと私自身が謎のこだわりで周囲を困らせてきたタイプなので、単純に遺伝した可能性が高いです…
加えて夫も診断されてないだけでADHDの特性バリバリ持ってます😂- 7月6日
はじめてのママリ🔰
そうなんです…長いんです(遠い目)
こうなったら人形劇団に就職して大物になってくれないと納得できません笑