コメント
はじめてのママリ🔰
非課税で対象外であれば年末調整の時に納付になるかもしれません😢
ままり
年103万円以下だと、今まで天引きされてた所得税分が年末調整の時に一括で返って来てたかと思います
その分が今年は定額減税で毎月の給料の支給時に返ってくる(給料から天引きされない)だけなので、特に何もする必要はないですよ🙌
-
どんぐりママ
勉強になります🙇♀️✨✨
- 7月1日
はじめてのママリ🔰
非課税で対象外であれば年末調整の時に納付になるかもしれません😢
ままり
年103万円以下だと、今まで天引きされてた所得税分が年末調整の時に一括で返って来てたかと思います
その分が今年は定額減税で毎月の給料の支給時に返ってくる(給料から天引きされない)だけなので、特に何もする必要はないですよ🙌
どんぐりママ
勉強になります🙇♀️✨✨
「お金・保険」に関する質問
前の車に少し衝突してしまい お相手の車や私の車は凹みなど無かったのですが 保険屋からお相手の車の修理代が 75万円でした。と連絡が来ました。 75万円は保険で支払えるみたいで 良かったですが…… どこの修理で75万…
専業主婦が数日間だけ単発のアルバイトをする場合、税金とかってどうなるのでしょうか🥲 普段は専業主婦で私個人の収入源はゼロですが数日でもお仕事させていただく場合は源泉徴収?とか確定申告が必要になるのでしょうか…
ソフトバンクの置き型WiFi(ソフトバンクエアー?)契約されていた方いますか? 解約したいのですが窓口でしか出来ないでしょうか? 産後まもないのでなるべく外出を控えたくて💦
お金・保険人気の質問ランキング
どんぐりママ
それだと今の時点で経理の方へ話しておいた方がいいでしょうか?二度手間になりますよね💦?
はじめてのママリ🔰
残念ながら二度手間ですがそういう流れなのです…。
我が家は違う理由ですが定額減税の対象外ですが月々定額減税で引かれています。
確定申告で納税することになっています。
これは税務署にも確認済みです。
どんぐりママ
そうなんですね💦💦教えていただきありがとうございます🙇♀️✨