30歳の主婦が、行政書士や社労士を目指し、将来の不安を解消したいと相談しています。主人のサポートも受けながら、子育てと勉強に取り組む覚悟を持っています。
仕事、資格取得について質問です💦
27歳、子供1人(1歳)、主人は建築会社経営してます。(かなり小規模)
地方在住なので、主人1馬力でも十分暮らしていけますが、将来が不安すぎて手に職つけたいです。
お恥ずかしながらキャリアも学歴も全くなく容量は悪いです。
看護の専門学校を座学の単位は全て取得したものの、メンタル弱すぎて実習行かず中退してしまいました。
その後は美容部員3年間、キャバクラを掛け持ちしながら一般事務に転職、今の主人と出会ってからは主人の仕事の事務を手伝っています。
私の考えでは行政書士→社労士の流れで猛勉強して資格取得し、社労士として数年経験積んで主人の仕事にも生かせたらなと思いました。
行政書士の仕事や社労士の仕事は現在外注しており、仕事していて密接に関わることが多いので、挑戦してみようと思いました。
今は主人のみの収入なので、万が一離婚や主人が病気になった時に1馬力でも子供を養っていける仕事に就きたいと強く思います。
かなり文系な頭なので経理とか数字が諸に絡む業種は苦手ですが…😭
看護学校中退したり、キャバクラで働いたり楽な方へ逃げがちな人生でしたが守るものができた今、覚悟を持って努力しないといけないと思ってます。
容量悪いので、数年かかるとは思いますが30歳を目標に頑張りたいです。
有難いことに主人からは、資格取得したり勉強したいと言ったら予備校等の費用なども全力でサポートしてくれると言ってもらっています。
勉強時間も、頑張れば週に3.4日は丸一日勉強できる日が確保できるくらいの余裕はあります。
世間知らずのアラサー主婦ですが…厳しいご意見も受け止めます。
転職した方や子育てしながらバリバリ働かれてる方、ご意見やアドバイスいただけると大変嬉しいです🥲
長くなってしまいすみません。
ここまで読んでくださりありがとうございます😭🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(1歳8ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
読ませていただいて率直な意見ですが、社労士になって何がしたいかの目的が宙ぶらりんのように感じました。
旦那さんの仕事のサポートがしたいなら社労士の資格はいりません。
遠回りです。
社労士の勉強は役に立ちますが、資格を取る必要はありません。
FPや給与計算系の資格で十分だと思います。
仕事に就きたい、社労士として開業又は就職したいのであればそこまで悪い選択肢ではないと思います。
ただし、数年で済む話ではないのでかなりの覚悟がいるかなと思います。
行政書士は勉強時間が最低800時間で合格率が10%前後、社労士は1,000時間以上で合格率が7%台です。
それぞれ合格に5年以上かかることも稀ではないです。
開業等を目指すのであれば、行政書士は遠回りですし、そもそも社労士事務所へ転職してから勉強と実務を両立していった方がいいと思います。
厳しいことを言いますが、勉強することはいいことですし、楽しいことです。
ただ、士業系の資格は簡単ではありません。
いきなり士業などを目指さずにFPの2級辺りを目指してみるのはどうでしょうか?
FPの3級が1ヶ月、2級が3ヶ月くらいで合格するようであれば、社労士も1年から2年ぐらいで取得の可能性もありますし目指してもいいかなと思います。
はじめてのママリ🔰
貴重なご意見いただきありがとうございます。
今までたった4年程しか社会に出たことがないので、きちんと仕事に就かないといけないという危機感がありました。開業する意思は今のところないのですが、やはり士業への憧れがあって社労士を目指そうかと思いました。浅はかだなと思います。行政書士は受験資格を得るために取得しようと思いましたが、確かに遠回りですよね…
ご指摘いただいたように社労士を目指すのであれば社労士事務所へ転職してから勉強を両立するのが1番良いと思いました。
私自身容量悪いので、働きながら勉強することに不安がありましたが、求人の情報を1度見てみようと思います。
またFPの資格も興味があったので今1度調べてみます。
大変的確なアドバイスいただけて参考になりました。本当にありがとうございます。