![きむち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
傷病手当は申請したら誰でももらえるものではありませんよ。
医師が仕事してはダメと判断されたのですか?
昨今、簡単には書いてくれなくなったので、
理由がないとなかなか3ヶ月も難しいと思います💦
が、やり方としては、
1ヶ月単位で書いてくださるので、診断されて4週間ごとに検診ならそのタイミングで過去の部分を書いてもらう感じですね?
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
傷病手当金は書類を医師に書いてもらう必要がありますが、1ヶ月ごとに書いてもらえれば1ヶ月単位で申請できますので適時手当もらえます。
ただ、医師が仕事を休む必要があると判断した場合だけ申請できるものですので、自分が休みたいだけだと申請できません。
-
きむち
ありがとうございます!
お仕事の際、よく動く為お腹の張りがすごく、次回の健診で相談してみようと思ってます!
教えて頂きありがとうございます!!- 6月30日
-
退会ユーザー
ちなみに、、、休む必要があると判断された期間が終わらないと申請できません。1ヶ月ごとの申請だと、最初の書いてもらった1ヶ月経過してからじゃないと申請できませんので注意してください。なので休みに入ってすぐ書類書いてもらっても手当はもらえませんので、、、。
- 6月30日
![のん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のん
お腹の張りとは切迫だと診断が降りたと言うことでしょうか?
張りがすごい程度では、業務転換を促す母子健康カードでの指導が適切であり、傷病手当はもらえないかと思います…
ママリ
感じですね?
→感じですね‼︎
です。
お大事になさってください😊
きむち
ありがとうございます!
実はお仕事上、動くことが多いのでお腹の張りがすごく、次の検診の際に相談してみようと思ってました!
1ヶ月毎に書いてもらう事も出来るんですね、教えて頂きありがとうございます
きむち
ちなみにお聞きしたいのですが、診断書を頂いた際に1ヶ月の場合、『何日から何日まで』と自分で日にちを指定ができるものなのでしょうか
ママリ
スタートは診断された日なので指定できませんし、
まで…も病院へ行った時の前日までかと思います。
例えば前回6/1に受診でその時に仕事を休みなさいと言われた。
(必ず病名がつきます)
7/1に次の受診日だった。
=6/1〜6/30までは書いてくださいます‼︎