![あさ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
一歳4ヶ月の息子がテーブルの角に頭をぶつけ、様子を見ているが将来的な不安があります。頭を打ってから後で症状が出た経験がある方いますか?涙が止まりません。
一歳4ヶ月の息子が、テーブルの角に頭をぶつけました。
ご飯屋さんだったので、低いテーブルの近くに座布団があってそこで足を滑らせてぶつけました。
こどもの近くには私の母と旦那がいて、ちょっと遠くに私がいました。
わたしは母と旦那が近くにいるからと油断しきって手が出ず、旦那と母も手が出ないまま転けました。
♯8000に電話したり、小児科の先生の話聞いたりして色々できる対応はしました。
すぐ機嫌も戻ってご飯も食べたので様子見でいいということでしたが、頭のけがは遅くて半年後に症状が出ることもあると言われました。
正直不安で仕方ないです。
頭打ってから、その時は大丈夫だったけどあとで症状出た方いらっしゃいますか?
もうほんとにやるせ無さとどこにぶつけたらいいかわからない自分への憤りで涙が止まりません。
- あさ(妊娠22週目, 2歳0ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
もちろん頭をぶつけたらわかっていても心配になりますが、正直そんなこといくらでもありますし、72時間は様子見、とよく言います。
たんこぶになっていれば、大丈夫ともいいます。
大丈夫じゃなかった意見を求めているなら見当違いで申し訳ありません。自分自身脳神経外科で働いているため、大丈夫なことがほとんど、と言うことをお伝えしたいです。
また子供の場合、大丈夫じゃない場合、血流が多いため何時間あとよりもすぐに症状がでることがほとんどです
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
子供が頭打って脳外科にお世話になったことあります。
脳外科では、72時間(特に48時間)気をつけてと言われましたよ。
うちの子は大丈夫でした。
頭を数針縫いましたが。
心配はわかるし、近くにいた人に憤る気持ち、自分自身への憤り、わかります。
-
あさ
お返事ありがとうございます。
72時間ですね、わかりました。
そもそも母や旦那に任せなかったら良かったって思う自分もいれば、せっかくみんないる時だけでも任せないと自分がしんどいと思うのもあって、なんかもうため息しか出ません。- 7月1日
あさ
お返事ありがとうございます。
全然見当違いじゃないです、すごくありがたいご意見です。
血流多いからすぐに症状出るというお話、大変参考になりました。
脳外科で働かれてる方の意見聞けて嬉しいです。
こどもも歩けるようになってやんちゃ盛りになりました。
いくら心配にしてもキリがないことも分かってはいるんですが、いまは誰かに話を聞いてほしくて仕方ありませんでした。
本当に助かります、ありがとうございます。