コメント
麗羅
腕枕とかどうですか?
猫まる
胸の上でしか、寝ない時ありましたね~(笑)
多分、お母さんの心臓の音を聞いて安心してるのかな?✴️
うちは、完全に爆睡してから、ソッと置いてました。
それでも敏感な子は起きてしまいますけどね💦
-
猫まる
あと、手足を丸めさせながら置くと、比較的大丈夫な時もあります。
お腹の中では、手足を縮めて丸まってたんですから✨- 4月8日
-
くでぃる
完全な爆睡にいたってないでしょうかね。。
昨日はなかなか寝ない中、うんちを勢いよくして気持ちよかったのか、ブリブリした瞬間すぐ寝ました(笑)
手足を丸めるのやってみます!
ありがとうございます♡- 4月8日
kurumi
うちも抱っこからのベッドに置く時は昼間は一苦労です。夜はだいたい大丈夫なんですが…^ - ^;
私もおくるみでぐるぐるにして(かなり雑に)、綺麗に仰向けで寝かさず横向きに寝かせるとバレずにいけます。笑
横向きなら吐き戻しの心配もないですしね!
-
くでぃる
お包みを1度試してみたことがあるんですが何故か嫌がられてしまって。。
もう1度やってみます!
同じ時期なんですね!
お互い頑張りましょうね!
アドバイスありがとうございます♡- 4月8日
スミノ
同じく生後1ヶ月のママです!
うちの子も背中スイッチ作動中で、床に置くと寝かしつけても一からやり直しで本当に心が折れかかってました笑
色々調べて試した結果、ベットに移動する時、おしり→背中→頭の順で赤ちゃんを降ろしていましたがこれが間違っていたようです。
頭→背中→お尻の順で降ろすと結構な確率で成功します!
赤ちゃんはお尻の固定が無くなると不安なようです。
お尻を降ろすときにとんとんしながら降ろすか、しばらくお尻の下に手を添えておいてあげて静かに引き抜くのもありです〜
あとは背中の温度が急に変わらないようになるべく、寝かしつけをしていた時と同じ温度になるようにしています。
例えば、おくるみに包んだまま置く、ベットシーツが冷たくないようにタオルを引いて置くとかです。
是非試してみて下さい!
お互い頑張りましょう😭👍‼️
-
くでぃる
ネットで置き方見たことがあったのでしてはいるんですが。。
温度は気にしていなかったのでやってみます!
アドバイスありがとうございます♡- 4月10日
ちぃ
おくるみ使っています
動きも伝わりにくいので若干バレにくいです。
お布団あたためておきます
温度差で起きちゃうので。
頭、背中の順番で下ろします
背中を離す前にトントンしてあげて安心させてあげます。
-
くでぃる
温めるのをやってみたいと思います!
アドバイスありがとうございます♡- 4月10日
くでぃる
夜寝かしつけした時に腕枕してみたんですがバレてしまって即泣きでした∑(゚Д゚)
バウンサーだと動かしてる時は大丈夫なんですが、とまったらしばらくしたら泣き出しちゃいます。。
難しいです(°_°)