
友人の子どもが娘に苦手意識を持たれている。友人からの遊びの誘いに困っている。どう対応すべきか相談。
友人の子ども(男の子)と娘が学年は違いますが月齢が近く、友人とも仲が良いのでたまに遊ぶ(主にうちに来る)約束をするんですが、決まって来る日の前日の夜に娘が「〇〇くん来てほしくない、やだ」とメソメソします。
たしかにちょっと言葉がキツい、乱暴、目つきが怖い子で大人の私でもちょっと会うのに躊躇してしまうくらいです😅
一度家に来た際に娘に心ない言葉を言っていて、さすがに私も友人も注意したことがあり(友人は笑いながらでしたが、、)そこから若干娘がその子を苦手になっていったのかな?っていう感じです。
私から積極的に連絡をいれることはないですが、友人からわりと連絡がきて遊ぼ〜とくるのでどうしたらいいのかわかりません🥲
さすがに娘がやだと言ってるから〜とは言えないですよね、、?でも娘に無理をさせるのも嫌で😭
みなさんならどう対応しますか?
アドバイスお願いします😭🙏🙏
- しちゃん(生後10ヶ月, 3歳11ヶ月)

はじめてのママリ🔰
ママが会うのに躊躇するぐらいの子なら、お子さんも可哀想なのでしばらくバタバタするから会えない、と言うかなーと💦

さき
私なら子供の気持ちを優先します😅本当の友達なら娘が今、息子くんの乱暴で言葉のキツさに怖がってしまっているからそういうのが落ち着くまで暫く会えないから申し訳ないけどごめんねとハッキリ言ってしまいます😌
そしたら自ずと連絡も来ないし毎回断りを入れる事もなくなるだろうなと。まぁそれで疎遠になるなら私はそれで良いかなと思ってしまいます😅
親同士が合ったとしても子供同士が合うとは限らないので預けてお互い子供抜きで会うとかなら良いのかなと😌

はじめてのママリ🔰
しちゃんさんが友人ともう会わなくてもいいなら、赤ちゃんがいて今はバタバタしてるからごめんね🙏とか娘の体調が悪くて〜とか誘われる毎に断れば友人もフェードアウトしてくると思います🙋🏻♀️
コメント