娘が夜更かし癖で寝付きが悪く、ストレスが溜まっています。寝かしつけに時間がかかり、自分の時間が取れず困っています。アドバイスをお願いします。
いつもお世話になっています!
もうすぐ9ヶ月になる娘がいるのですが、数週間前から夜更かし癖がついてしまい、夜22:30過ぎないと寝てくれないようになりました(;_;)20時すぎにベッドに移動→最後の授乳→絵本を読む→電気を消すという流れで習慣づけしようとしていますが、そのあとベッドの上でハイテンションになり遊びまわるもしくはギャン泣きしてしまい、そこから寝かしつけまで2時間以上かかるようになりました。今までは娘が寝てからゆっくりテレビをみたりデザートを食べたり自分の時間を過ごしてリフレッシュしていたのですが、その至福の時間が取れず少しストレスが溜まってきています(;_;)
なにか良いアドバイスがありましたらよろしくお願いします!
- hana*(8歳)
あーちゃむ
そんな時期もありますょッ(*´ω`*)
まだまだリズムできるのは先ですよッ☆
予測不可能が子育てですッ(..)
さや☆たん
うちの息子もなかなか寝ない時あります😣
だいたい21時すぎに眠くなるので眠くなってきたらミルク飲んで寝室行ってベッドでゴロゴロしてから寝ます。
眠そうじゃない時は無理に寝させずに眠くなるまで自由にさせてるので22時半とかになることもありますが息子も自分もストレス感じないのでいいかなーとも思ってます☺️
私も息子が寝てから自由時間欲しいですが一緒に寝室に行って真っ暗の中携帯してます。
コメント