※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

娘の行動に悩んでいます。育て方を間違えたか不安で、娘の遅れにショックを受けています。アドバイスをお願いします。

娘が思ってたより全然出来ていなくて、育て方を間違えたのかととてもショックを受けています。
今後どうしていくべきか、アドバイスください。

想像以上にひどく結構落ち込んでいるので、アドバイスではなく批判的なキツいお言葉はご遠慮ください。

1年生です。
授業参観があり教室に向かったら、まずは帰りの準備を終わらせてから最後の授業のものだけを机に残すよう指示が出ていました。
娘も帰りの準備をしていましたが、授業の準備まで出来ている子が多い中、娘はランドセルを置いたまま座っていました。
こっちを見ていたので、早く片付けなさいと言っても
わかんない?みたいなジェスチャーだけやってました。
その後歩いてきたので、早く準備しなさいと言ったらようやくわかったようで片付けましたが、筆箱までしまっていたりと全然わかっていませんでした。

授業も書くのが遅くて、先生の話しは全く聞いておらず次どうするのかもわからない状況でぼけーっとしていました。

幼稚園時代もそこは気になっていて、先生からも遅くなってしまうことなどは指摘がありました。
でもそんなに酷いわけではないし、やることはやっているから様子みましょうって感じで。

家でも何やるのも遅いから、ついつい怒ってしまいます。

どうしたら周りについていけるようになるのか、それとも発達障害なのか、色々ご意見、アドバイスください。

コメント

はじめてのママリ

集団指示が理解出来てないのではないですか?🤔💦
担任に普段の様子なども聞き、早めに発達相談など検討した方がいいかと思います。
遅いだけではなく、細かな指示が理解出来ずすぐ動けないのかなと思いました。

  • ママリ

    ママリ

    やっぱりその可能性もありますかね?
    検査してみるのもありですよね。

    • 6月29日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うちも幼稚園卒ですが、指示の難しさが違いますし幼稚園の時に既に遅れが出ていたなら今の状況はお子さん自身大変かなと思いました🤔💦
    個別に支持があると動けそうな気がしますね。

    • 6月29日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですよね。
    個別に言われたら出来ます。
    1番後ろの席なのもあってか全然話も聞いていないです😅
    問題解くのは大丈夫なので、出来ることもありますが、ぼけーっとしているのが目に入ってしまいます。

    • 6月29日
ママリ

私だったらですがまず担任に様子を聞いてみます。そこでやっぱり更に疑いというか不安が深まれば発達の心配するかなあ…と🤔
うちも1年生でこの前個人面談あったのですが、そういうのもまだないですかね?💦

  • ママリ

    ママリ

    夏休みに入ったらありますが、そこまではないんです。
    ちょっと聞いてみたいと思います。

    • 6月29日
はじめてのママリ

自分の1年生の頃の話ですが、周りが何やってるか全然わかってなかった子でした(笑)教科書もどのページやってるのか分からない、水泳の習い事の大会?もなんの種目を自分が出るのか分からず泣いて終わったり😂
めっちゃマイペースだ!と母から言われてました。
自分で言うのもなんですが私の場合は発達障害ではなさそうです。仕事でも副店長としてバリバリ働き売上で賞もらったりしてます。

  • ママリ

    ママリ

    ご自身の体験談、ありがとうございます😊
    うちもマイペースなぐらいならいいですが😊
    親が個性を認めて伸ばしてあげるのも大事ですよね😄

    • 6月29日
はじめてのママリ🔰

1年生の1学期だったら、まだ完璧にできない子も多いとは思います。
授業の準備はもちろん、言われたページがわからなかったり、上手く書けなかったり。
些細な事で泣いちゃったりする子もいましたよ。
そういうのはまぁまぁ聞くのですが、やはり慣れも必要で、周りだと時間と共に気にならなくなる親御さんが多いです。
もちろん小さな「アレ?」から、だんだん周囲との差がはっきりしてきて、途中から特別なサポートを受ける子もいますが…。

上の子が通っている学校では、「入学後すぐは園の延長みたいなもので、一年かけて一年生になっていきます」と先生がおっしゃっていました。
長い目で見てあげた方がいいかもですね。
どうしたら周りについていけるようになるのか、という解決策じゃなくて申し訳ないのですが…
もちろん面談等で相談されつつ、でもまだ「過度には」心配しなくて良い気もしますよ。

  • ママリ

    ママリ

    確かにまだ1学期ですもんね。担任に相談しつつ、どうしていくべきか子どもにも的確に話してみてみます😆

    • 6月29日
はじめてのママリ🔰

一年生ということなので、早生まれさんなら有り得る話かなと思いました。

ただ、集団生活についていけてないのであれば発達障害の疑いはかなり強いので、早めに相談できるよう準備は進めておいた方が良さそうです。

  • ママリ

    ママリ

    1月末なのでちょっと様子見ながら考えていきます😀

    • 6月29日
はじめてのママリ🔰

全員で来ていて1人だけ出来てなかったというわけではないんですよね?😲
授業参観といういつもと違う雰囲気だったので、ちょっと気持ちが散漫になってしまってただけかも?
まずは担任の先生に普段の様子を聞かれてみたらどうかな?って思います😁
発達障害があるなら、既に先生も気になられてる頃かなと思います。私のお友達の子が1年生で、先生からお話があったと聞きました。

  • ママリ

    ママリ

    あれは出来ていたけど、こっちは出来ていない子など色々いました😅でもママ達が集まり始めた時のランドセル片付けないのは明らかに娘が遅くて😅
    先生からはよく手を上げたりも出来ると書いてあったこともありましたが、色々聞いてみます😄

    • 6月29日
はじめてのママリ🔰

1年生の1学期って、そんなものかなって気がしちゃいます🥹
上の子も割とのんびり、幼稚園の時幼児ドリルとかあんまりやらなかったせいで、質問の理解度が低かったです!!
当時「□に当てはまる」の“□”の意味がわかんなかったり、聞かれてることの意味がわかんないことが多いって言ってました。
1年生1学期の授業参観は割と周りをキョロキョロしてました!!

お店で好きなドリル選んで、夏休みとかお家で一緒にやってみるのどうでしょう(*^^*)

1年生にになったからって一人でいきなりあれもこれもはできないので、
既にお家でされているかもしれませんが、
宿題は何時まで、
予習復習何時まで、
終わったらチェック、
明日の用意は一緒に声をかけながらやる……とかで家の場合は慣れていきました!

今4年生で成績&学校態度は先生が言うには良い方に育ちました🤔
下の子2年ですが、幼児ドリルやらせてたせいもあるかもしれませんが、上の子とタイプが全然違って結構最初から何でもできてました😅
ほんと産まれ持った個性の違いを感じました!

あとは先生との面談とかで、相談してみるの良いと思います✨

  • ママリ

    ママリ

    うちもポピーはやらせてますが、どうしても下の子ばかりでよく見て上げられてないんだなとわかりました。
    やっぱり慣れていくしかないんですね😄ゆっくり一緒にやっていきます😆

    • 6月29日