1歳8ヶ月の女の子の発達について、歩行や発語が遅れていることで不安を感じている。専門家の診断では、臆病で慎重なタイプと言われたが、自閉症や知的障害の可能性も気になっている。現在は療育を検討中で、成長度合いや特性について詳細を述べている。
1歳8ヶ月の女の子の発達について質問させてください。
生まれた頃から身体が柔らかく、あぁ柔らかい子なんだなと思っていましたがお座りが遅く不安になり小児科に診てもらった際、''良性低緊張''と言われました。
首座りや寝返りの時期は平均的です。
出産は、上の子が緊急帝王切開だったためこの子も帝王切開で37w6dで産みました。少し早いですが体重は3500g近く出産時の異常も無しです。私の出産時の年齢は28歳です。
持病なしですが、熱性痙攣は年末から半年の間に2回しました。
そして現在の成長ですが、まだ歩行なしです。ハイハイで階段は上れますが1歳3ヶ月頃からずっと伝い歩きのままで最近ようやくひとりで手を離して立つ練習を始めてます。
成長するにつれて運動発達面だけでなく知能面の心配も出てきて、市の相談に先日行ってきました。電話で予約する時点で私はほぼ自閉症か知的、もしくはその両方なのかなと思い療育に通いたいとも伝えています。
基本的に聞かれたことに答える形ですが2日間にわけて行いました。
初日は視力、聴力、テスト?みたいなものを。
後日、小児科の先生と保健師さん、言語聴覚士さん、理学療法士さんの4名の方に一度に娘を診てもらったのですが、結果、''〇〇ちゃん(娘)かなり臆病ですごく慎重なタイプなんだと思う。全体的にゆっくりさんだけど言葉の出始めは結構歩き始めるときだったりするからあまり神経質にならないでね。一旦この相談もこれで終わりにしたす。''との事でした。
確かに臆病ですし、かなり慎重なタイプなので少しホッとしたような気持ちにはなりましたが、同時に1歳8ヶ月で未歩行&発語なしなのにグレーゾーンでもないのか?、本当にただ遅いだけ?と結局自分の中での不安な気持ちは変わらず論文なんかを読み漁る日々で自分のメンタルがどんどん落ちていくような気持ちです。
また一年近く低緊張だと思っていたのですが、市の相談で診てもらった時は小児科の先生と理学療法士さんに''低緊張というより関節がすごく柔らかいと思う。筋肉がついて関節が固まればそのうち歩行が始まりますよ。''と言われました。
確かに上の子(男児)も身体は、柔らかく小学生中学年ですが現在も変わらず柔らかいです。歩行は、1歳1,2ヶ月頃でした。ちなみに言葉も遅かったですが喃語は出ていました。
現在のおおまかな成長度合いですが、
発語なし、指差し(要求、興味のみ)です。たまにご飯を食べたいときにあむあむというくらい。
喃語も少なく、指差しですら控えめです。
模倣は、いただきます、バイバイ、はーい、いないいないばあ。
手遊び歌だと、ぞうさん、きらきら星、おつむてんてん。
後は、写真を撮ったりするときにピースをします。ピースの指は、ちゃんと人差し指と中指です。
積み木、ちょうだいやどうぞのやり取り、手をあげるだけの返事なんかは出来ます。
後追いあり、人見知りあり、呼べば振り向き目も合ってコミュニケーションを取っている。笑ったり喜んだりするタイミングも適切です。
読んで欲しい本やして欲しい事があれば私の顔を見ながら渡してきます。自分でスプーンで食べたり細かいものを掴んだり、コップ飲み出来ます。
排泄に関する報告は、してくれません。
まだ歩けないのでゴミをポイして来てなどの指示はした事がなく、たまに抱っこした状態で一緒に捨てに行ったりです。
今まで睡眠障害や癇癪、多動、偏食等で困ったことは無いです。
自分の名前や家族の名前、動物の名前や絵本数冊の題名などは理解しているかなと。ただ応答の指差しは無く、その人や物の方向を見たり、絵本やおもちゃでしたら引きずって持ってきて私に渡してくるという感じです。
ハイハイ、伝い歩きでの移動。階段を登ったりソファの上り下り。
普段の遊びは室内が多めです。お散歩に行きますが移動は常にベビーカーや抱っこ紐。ハイハイになるので膝や手のひらが傷だらけになってしまうため少しの時間しか自由にさせてあげられていないです。なので公園では一緒に遊具で遊んだりです。ブランコや滑り台は大好きです。
靴は履けますが帽子は嫌いです。
気になる特性や動き、こだわり等は現時点ではないかなと思いますが喜びを表すときは、両手をぶんぶん振っています。(ハンドフラッピング?)
小児科や整形外科、相談に行っても特別な原因や診断は無く、大きい病院も紹介されません。リハビリすらもないです。あくまでもお母さんが不安になるなら行ってみてもいいかもね、と。先生方はかなり親身に聞いて診てくれているので適当にあしらわれているとは思ってないのですが...。
住んでいる市も結構手厚い場所なので療育等も行ける箇所は沢山あり、とりあえず再来月から週2で通う予定です。
大体の子(9割近く)が1歳半までには歩けると言われているので中々同じ状況のお子さんがいる方は、少ないと思いますが、現実厳しいお言葉でも構いません、アドバイス等含め、知人の話しでも良いので情報をくださると助かります。
まとまりのない文章で読みづらく申し訳ありませんがよろしくお願いします。
- 絵本
- おもちゃ
- 小児科
- 病院
- 運動
- 体重
- 抱っこ紐
- 妊娠37週目
- 37w6d
- ベビーカー
- 積み木
- 女の子
- 親
- 出産時
- 名前
- 発達
- 先生
- 靴
- 家族
- 写真
- 上の子
- 1歳半
- 寝返り
- ハイハイ
- 年齢
- 後追い
- ご飯
- 人見知り
- 男
- 肉
- 1歳3ヶ月
- 緊急帝王切開
- 療育
- 帽子
- 公園
- 散歩
- 1歳8ヶ月
- 多動
- 偏食
- 手遊び
- スプーン
- いないいないばあ
- 熱性痙攣
- 発語
- はじめてのママリ🔰(2歳1ヶ月)
コメント
ママリ
友人の子の話ですが、、1歳半で歩行がなく、筋肉が弱い?などで歩行のリハビリしてましたよ😊
筋肉の発達を促すトレーニング沢山したって言ってました😄
その後に歩けるようになって、今は小2で元気いっぱいの女の子です😄
知能面は問題なし、運動面だけでした。
てんてんどん
うちの息子の時を思い出しました。
なんか、3歳くらいまでは発達検査しないっぽいですよ。
うちの場合は半年に一回様子見になり、3歳で発達検査、それでも様子見になりそうなところをこちらからお願いして療育に行き始めました。
うちも筋肉が柔らかかったので口の筋肉も弱く喋るのも遅かったらしいです。
なかなかハイハイも出来ず、飛行機ポーズを長いことしてました。多分1人筋トレだったんでしょうね。
6歳になりましたが、座位は長時間はくにゃっとなってきます。
検査結果も明らかな凸凹はないけれど、しっかり特性あります。HSCに近いけれど、コミュニケーション能力低いので自閉傾向です。
旦那とは
そりゃあ、話し始め遅い(しっかり文で話せたのは年中)から、言葉でのやり取りの学習は遅かったし、臆病で友達に自分から関われてないからコミュニケーション能力も中々育つの遅いよねー。
と話してます。
知的に関しては、検査の種類が違うので正確な差ではないですが、3、4歳時点で1歳遅れだったのが、話し始めたら急に伸び6歳時点でIQ100、年相応まで追いつきましたよ。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
息子さんのペースでしっかり成長されてるんですね🥲
お聞きしたいのですが、乳児期は抱きにくかったりしましたでしょうか?
我が子の場合、下半身が特に柔らかくて。抱きにくかったりふにゃふにゃというよりとにかく関節が柔らかいという感じでして、低緊張と関節が柔らかいの差が私自身あまり分かっておらず..。
完全に手を離しての歩行開始時期や発語の時期は、いつ頃だったかも教えて頂けるのなら知りたいです。
また特性に関してもいつ頃から出始めましたでしょうか?
知能に関しては現時点で5ヶ月くらいの遅れと言われています。
息子さんは、年相応まで追いついているとの事、子どもも伸び代は本当にすごいですね🥲✨✨- 6月29日
-
てんてんどん
うちの場合は筋肉が柔らかいと言われたので参考になるかわかりませんが…。
関節が柔い=周りの筋肉柔く支えられない
と思ったのですがどうでしょう?
抱っこのしにくさは特になかったです。でも、子供からぎゅっと掴んでくれてる感は少なかったかも。
歩行はギリギリ1歳半からでしたが、トテトテとした歩き方が長く続き歩き方を小児科の先生に相談したら記憶あります。そしてめちゃくちゃコケてました。
1歳半で発語は「は」がつくもののみ数語言えましたが、あとは全然。
数語の単語と擬音的なもので3歳すぎまで過ごしました。
なので、ギリギリ検診は通るけど問題ばかりな感じです。
なんか違う?と感じたスタートは、言葉の遅さ、園で1人で過ごしたがる、極度の人見知り、単語が出始めてたのに園では一切話さない(場面緘黙症を疑っていました)。
3歳前からは両足ジャンプで一段飛び降りれない、片足立ち出来ないなど運動面の遅れも加わってきました。
今の1番の困り事は、子供同士のコミュニケーションが苦手(子供のテンポで話せない)、運動や手先の不器用さがメインです。
これはずーっとですが、筋力や体幹弱すぎて、口がぽけーっと開いてます。
療育は半日のものに週3通っています。
本当療育行き出してから伸びました!
言語の先生、作業療法士の先生がいるところを選んで行っていますよ!
言葉の発達にはシャボン玉や笛を吹かせました。
体幹には今トランポリンとばせてます。
色々アドバイスもらえるので親のメンタルにも療育よかったです(笑)- 6月29日
-
はじめてのママリ🔰
お返事が遅くなりすみません。
参考になる事、お子さんの事も話して頂き本当にありがとうございます。
今は、完全に自宅保育で刺激も少ないので療育に行きたいと思います。
何よりこのメンタルを鍛え上げないと、と思っています🥲💦
沢山アドバイスを頂けたおかけで少し気持ちが安定してきて、やるべき事をやろうと思えました。子どもの可能性を信じて、親として出来る限るのサポートを尽くしたいと思います。- 7月2日
-
てんてんどん
悩みますよね😭
今でもそうです。
どんな息子でも私の宝物だし、そのままを受け入れてあげたい。伸ばしてあげれることは伸ばしてあげて生きやすくしてあげよう!という前向きな思いと、他の子と比べてしまって、みんなが出来てるのに…ここがやっぱり特性感じるよね…将来どうするだろう…。など見えない事を不安で仕方ない気持ちが、ビックリするほど上下しますよね。
自分の事引いた目で見た時、それが私が子供にしっかり向き合っている証拠なのだと思うようにしています。
いわゆる定型のお母さんたちと話すと、大丈夫じゃない?って言われちゃうのも、優しさなのにモヤっとしたり。
その点、母子通所の療育で出会ったお母さんたちはそれぞれ子供達の特性は違うけど、お話しやすいです。
療育の先生も絶対に子供にも私にも寄り添って下さる存在です。
はじめてのママリ🔰さんとお子さんが心も身体も安心出来る出会いがありますように!- 7月3日
あき
娘の場合はこうだったというお話ですが、少しでも参考になればとコメントします🙇♀️
娘は生後8ヶ月からすでに健診で「体が柔らかすぎる」と言われました。
表現するなら、お座りしようとさせると、腰から倒れてパタンと折りたたんでしまう感じです。
その時に先生の勘で小児神経科に詳しい先生を紹介してもらい、さらに大きな病院へ繋げてもらいました。
0歳から検査続きで、
血液検査→CT→MRI→再度血液検査→染色体検査 と進み、そこでトリプルX症候群と診断が出ました。
それまではリハビリ(人見知り&泣いてなにもできていません)も並行して、生活する点で注意すること、意識して体を動かすコツなど聞きながら過ごしました。
2歳過ぎくらいに歩けて、半年後くらいに一度リハビリは終わりになりました。
ちなみにそのトリプルX症候群は女性だけに出るもので、よくいる「少し運動が苦手な子」くらいの認識で昔も今も検査すらしてない方達も実はたくさんいるそうです。
遺伝子カウンセラーの方と話す時間もあり、保育園などにはわざわざ伝えなくて良いと言われました。
言語面の発達もゆっくりで、大体就学前〜小学生になる頃に周りに追いつくと言われています。
娘はもう少しで3歳になりますが、言葉はまだ若干分からないものもあるけどなんとか意思疎通はできる・運動は歩けるけど少しの坂ですぐに転ぶ、というマイペースな成長です☺️
私自身、診断が出た時に調べましたが情報があまりなかったので…もし参考になりましたらと思います。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
全く存じ上げない症状だったので、教えて頂けて凄く助かります。
女性特有なんですね。
今ザッと調べただけなのですが、あきさんの娘さんは幼児期から高身長、低体重、小指が曲がっているなどのちょっとした特徴は出ていたりしましたでしょうか?
わたしも娘の神経系を疑っていて、、。
手探り状態なのでトリプルX症候群についても調べたいと思います。
本当にありがとうございます。🥲- 7月2日
-
あき
周りの子がどんどん歩いたり話たりするのを目にすると、とても不安になりますよね😢
私も検査結果を先生から聞いて初めて知ったので手探りで調べたり、病院からもらった資料を何度も読み漁りました💦
実は「体が柔らかすぎる」と言うこと以外はなにも気にする症状がなくて、診断が降りた後に思えば…ですが低体重(成長曲線ギリギリです)、そして最近になって1ヶ月に1センチずつ身長が伸びています。
そのせいか、夜泣きで膝が痛いと泣く日もあります。
小指は特になにも症状がなくて、あとは言語発達がゆっくりだなぁと実感する程度です。
カウンセラーの方から元気づけられた言葉なのですが、
「子供のことで調べて不安になったりするけど、本人が成長した時に適切な手助けが出来るから色々調べてあげることはとても良いことだと思います。
子供の未来をサポートしたり選択肢を広げてあげられるから、知ってると知らないでは全然違いますよ!」
と言ってもらいました。
療育などもまた色んなお話聞けるかもしれませんね☺️
はじめてのママリ🔰さんも、どうか無理されませんように🙇♀️✨- 7月2日
うさぎ
こんにちは!
1才9ヶ月の次女に似てるなぁと思いながら読ませていただきました。
次女は低緊張とは言われませんでしたが、長女に比べて体が柔らかい、筋肉がないとは思っていました!
だからなのか、なかなか自力でうんちできず便秘気味で、薬をもらっていた時もありました。今思えば筋肉なかったのかも、と🤔
そんな次女もすごく慎重派と病院で相談した時に言われ、やる気の問題かなぁと言われました!
ハイハイは1才1ヶ月から、それまではずっとずり這い。つかまり立ちと伝い歩きは1才からでした。
4月から保育園に通っているのですが、1人だけハイハイって感じでした笑 3月末に数本歩き始めたのに、そこから進歩せず😂
ですが、1才8ヶ月になって急に歩行メインになり今では全くハイハイしません!やる気の問題でした笑
発語はまだですが、言ってることは確実に理解してるのでこれも時間の問題なのかなという感じでいます☺️
ついつい周りと比べて不安になるかと思いますが、こういったケースもあるよ、ということでコメントしました😌
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😌
やはりリハビリされてる子もいますよね。小児科に行っても、整形外科に行っても、なぜか我が子の場合はそのうち歩けるから大丈夫だと言われてしまいます。
先日に行った整形外科でも伝い歩きしてるならそんなに遅れてないと、、内心いやいやだいぶ遅れてるだろうと思ってしまったのですがそこでもリハビリの案内は無く「お家や公園でできる範囲の活動をやらせてみてね」と。
療育を申し込んだのでそこでの活動が刺激になればいいなと思っています。