※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

一般事務での電話対応について質問です。繁忙期は1日に50~70件、閑散期は30件前後でした。新しい会社では電話量が減ることを期待しています。

一般事務などで電話対応ある方に質問です。
繁忙期や日によって変わると思いますが1日どのくらいの電話とられますか??

前職が繁忙期はずーーーっと電話出ても出ても鳴りっぱなしで静かな時あれば回線切れたか心配されるレベルでした。多分1日に50~70件は電話取ってたと思います。
閑散期は30件前後と少なめですが。
保育園近くの会社に7月から転職し前職より会社規模はかなり小さくなりますが電話って減りますかね・・・😂 減って欲しいです😂😂

コメント

ママリ

何年も前になりますが一般事務してました!
小さい会社で、数えたことはなかったですが、1日20件くらいだったと思います😊

電話が多いかどうかは業務内容によりそうです💦電話注文がある所だと多そうです🧐
働いてる会社の営業さんからの指示の電話もけっこう多かったです😰

はじめてのママリ🔰

1日20件くらいです!
でも固定電話があってなので、自分の部署以外の電話も取るとなると50件はありそうです💦

ママリ

会社の事業内容にもよりますよね💦私は受注の部署のときは10回線はあったので1日50件くらいでした!
異動してお客様窓口みたいな仕事になってからは2回線しかなかったので、繁忙期は1日100件近かったです🥹