1ヶ月半の赤ちゃんが夜はミルクで寝る前に飲んでいるが、最近夜寝すぎて昼間はあまり寝ない。お昼寝の寝かしつけ方法や時間について悩んでいる。お昼寝時間を固定した方がいいでしょうか?
お昼寝について
1ヶ月半の子がいます。
混合で育てていて、夜はミルクです。
寝る前21時ごろミルクを100cc飲みます。ここ2週間は同じ位の量を飲んでいます。
前までは21時に飲んで2時か3時に起きていたのに、ここ2.3日は5時だったり、7時まで寝たりしています。
昼間は基本抱っこちゃんなので、決まったお昼寝時間はないです。また、寝つきが悪く寝かしつけに苦労するので、私のお腹の上だったり、抱っこ紐の中で寝かせていますが、夜寝すぎなのは昼間寝ないため??と疑問に思ってきました。
みなさんはお昼寝させる際は寝かしつけしてますか?それとも置いといたら勝手に寝ますか?もしくは私みたいな方いますか?
これから月齢が進んだらお昼寝時間も固定した方がいいのでしょうか?
- きゃっさん(6歳)
うめちゃんママ
寝ぐずり始めたら寝かしつけます(^^)それまでは遊んだり膝の上にのせてテレビみたりしてます!決まった時間はなく1日1ー2時間をまとめて2回寝てる気がします!
コメント