※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰 
子育て・グッズ

双子の離乳食で汁物の必要性について相談中です。栄養面を考慮して出すべきか悩んでいます。

離乳食完了期ですが、
みなさん汁物って出してますか・・??
(スープやみそ汁など)

我が家は双子ということもあり、
私一人で二人のご飯の面倒を見るのが大変なので
メニューは全て手づかみ出来て一人で食べられる物のみを
出しています😥

横にマグを置いていてお水は自分たちで飲んでくれます。

今さらですが汁物って出した方が良いんでしょうか😥
汁物だからこそ摂れる栄養とかあるのでしょうか・・

コメント

はじめてのママリ🔰

汁物の良し悪しはわかりませんが、うちの保育園では中期食から給食にスープありました。

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    スープなどがあった方がバランス的には良いですよね😂
    ありがとうございます!

    • 6月28日
はじめてのママリ🔰

野菜が見た目で食べないタイプだったので野菜炊いた時の出汁?で作った味噌汁やスープをマグに入れて飲ませてました!
あと味噌汁とかは塩分も取れて夏には良いですね☀(

のでなくても困らないけどあると良いって感じかなと思います!

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    みそ汁で塩分が摂れるっていう視点は無かったです・・😳
    少し多めに作って大人の分より薄めに作れば楽ですよね。
    ありがとうございます!

    • 6月28日
こま

もうすぐ1歳です。
汁物は毎日出してます!でもそれでとれる栄養があるから、というより手掴みしやすいものを作るのが大変で作りやすい汁物をだしてます😂
汁物でもそのまま出して手掴みで食べてもらってますよ👶あんまり汁はなみなみには入れないですが。
離乳食よく食べるのでおやきみたいなやつを作るのがだんだん大変になってきて、とにかく野菜を煮込んで豆乳入れたりトマト煮込みにしたり味噌汁にしたりして味変もしやすい汁物をついつい作ってしまってます😂

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    汁物も手づかみなんですね😂
    私はその手で服を触られたり、片付けが憂鬱で手が出せずでした・・😂

    • 6月28日
はじめてのママリ🔰

基本だしてないです!!笑

こぼされて終わる未来しか想像できないので笑
ごく稀に気が向いた時だけ味噌汁とかだしてます笑

娘今1歳半で基本取り分けなんですが、汁物冷ますのもめんどくさいし、私が汁物を必要としないのもあり、基本作らないので娘は数えらる程度しか味噌汁、スープ飲んた事ないと思います🤣

ほんとか知らないですが、
食事中のお茶、水分胃液が薄まって消化に良くないだとか聞きますし
お茶+汁物出したら水分だらけで消化に悪影響かもですし😂
お茶だったり味噌汁だったりで流し込むようになっちゃうと咀嚼もちゃんとしなくなりますし!!笑

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    胃液が薄まるのは初耳でした😳大人でも汁物いらない人はいるし、わざわざ出さなくても良いのかもしれませんね😂

    • 6月28日
🔰まま

わたしは出したことないです😅笑
わたしは味噌汁好きですが夫は嫌いなので
私だけインスタントのやつ飲んでました
子どもがそれ欲しいって感じだしてきたら
ちょっと取り分けて白湯で薄めて飲ませてました🤭笑笑

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    汁物無くても大丈夫なのかもと思えてきました😂
    欲しがったらあげる感じでも問題なさそうですね😂

    • 6月28日