※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

強迫性障害の可能性について医師に相談した女性。虫に対する恐怖で日常生活に支障が出ており、抗うつ剤を処方された。早く元の生活に戻りたいとの思いが強い。

皆さんから見て私は強迫性障害なのでしょうか?

すごく落ち込んでいるので攻撃的な言葉は控えてほしいです😭


事の発端は私は元々虫が大の苦手でしたが

10日前に自分の部屋に小さな虫が発生していたことです。

1〜2㎜の小さな虫が10匹くらいいることに気づき

根気よく殺虫剤を散布して2.3日したら
虫は駆除して出なくなりましたが

虫嫌いの私は疲弊してしまい

またあの虫が出るんじゃないかと恐怖で怯えて

殺虫剤を何個も買ってきて

毎日何度も
コロコロやガムテープでペタペタと気になるところを虫がいないかと確認するように掃除して

朝昼晩それ以外も殺虫剤を撒いて、仕上げにアルコールスプレーして拭き掃除してしまいます。

虫の近くにあったも物や服、家具も捨てました。

夫は家具まで捨てるなんて大袈裟だと言っていました😭


もう動いてる虫は見てないのに、もう虫はいないと思うのに

もしかしたら虫がいるかもしれない、
その死骸があるかもと怖くて怖くて一日中気が気じゃないです。


外出していても家に虫がいるかもと不安になります😭    

自分でも大袈裟と思いますが
ピークで気になる時には
朝起きてからも虫が気になりコロコロすることが
やめられず子どもの登園時間で家を出ないといけない時間になっても中断できず遅刻しました😭

先生にも子どもにも申し訳なくて自分が情けないです。

ここ何日かは遅刻はせずに園に送っていけてますが

虫がいるかもと食欲も低下したり、気分が不安定です。


元々、以前からADHDと不眠症の診断があり心療内科に通っていたので

今日は受診日だったので医師に相談すると

不安障害と強迫性障害の可能性があると言われました、、

自分でもそんな気がしていました、


もういないかもしれない虫に対して
毎日おかしいくらいコロコロや殺虫剤、アルコールスプレーをする毎日に疲れていました。

この虫が家から居なくならないなら
この疑心暗鬼の気持ちのまま生きるのなら
私がこの世から消えたいとも思いましたが、
子どもと離れるのが辛く、今は生きています。。

実際に今はその虫は見てないですが、もしかしたら居るような気がしてまた出たらどうしようと怯えながら暮らしています。



今までは眠剤と抗不安薬を処方されていましたが

今日から抗うつ剤を新たに追加処方になりました、、

自己中ですが
虫が嫌いな人ならこのくらいするのかなとか思ったり

でも子どもの登園時刻に遅刻するほどコロコロするなんてやっぱりおかしいよね、と思ったり

自分でも辛いです。

子どもの絵本や紙やメモ帳の汚れも
虫がついているような気がしてコロコロペタペタしてしまいます。。

子どもに絵本を読むのが好きだったのに今は怯えながらガムテープ片手に読み聞かせしてしまいます。
絵本を読みながらペタペタと掃除してしまいます、、

子どももそれを見て不思議そうにしています。困惑していると思います。


家自体も虫が出る前から
物も少なめで人並みに掃除はしていたので
綺麗にしていたつもりです😭

虫が湧いたのは梅雨の湿気のせいだと思います…。 

今は除湿機とサーキュレーターで湿気予防してます。。

虫が出なくなってからもコロコロ、ガムテープ、アルコール消毒、殺虫剤がルーティンのようになりやめられません。

私はやはり強迫性障害でしょうか?😭

抗うつ剤を今夜から服薬しますがなんだか勇気がいります。

早く元に戻り気兼ねなく子どもに絵本を読んであげたいし
殺虫剤やコロコロもやめたいです。




支離滅裂ですみません。
読んでいただきありがとうございます😭

コメント

はじめてのママリ🔰

症状でてますね🥲💦私も不安障害、強迫性障害になった事ありますがそんな感じでした!私生活に影響しだしたらもうそうなんだなって思った方がいいかと、、、😔
頓服薬は量増やしてとかで貰いませんでしたか?今まで特に症状がなくて今回の事だけが気になるなら頓服でやり過ごした方がいいんじゃないかな?って思いました💡
 
ちなみにでた虫はチャタテムシとかですかね??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!

    経験された方からの回答うれしいです😭
    頓服薬は抗不安薬でしょうか?!

    私は今回は抗うつ薬が追加処方されて他の薬は特に変わらずです💦

    眠剤のデエビゴ、ルネスタ
    抗不安薬のメイラックスと

    今回新たにセルトラリンが処方されました

    症状出てますよね、、もう認めて抗うつ剤、飲んだ方がいいですよね😭💦

    • 6月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    抗不安薬が頓服です!私は頓服にワイパックス、抗うつ薬にセルトラリンがでましたが、セルトラリンは2.3ヶ月飲まないと効果が出ない事と、頓服と違って長いお付き合いをしなきゃいけなくなる事が心配で飲みませんでした!
    私はもう自分は病気だ!って思う方が楽になれたので何に対してもあー、病気だから時間かかるけど仕方ないって思うようにしてました🙆‍♀️
     
    私は一時期手洗いとかそっち方面が酷くて、赤ちゃんの哺乳瓶洗うのに1本1時間くらいかかる重症具合でしたが、半年くらいで良くなりましたよ☺️産後のホルモンバランスの影響が強かったのもありますが、、、

    • 6月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    返信ありがとうございます!

    頓服処方いいですね。

    私も医師に相談してみます。

    抗うつ剤は長い付き合いになりますよね…😭
    今の強い不安が続くなら抗うつ剤に頼りたい気持ちもあり、葛藤してます😭

    産後はただでさえ大変なのに
    手洗いや哺乳瓶洗いの強迫症状、すごく辛かったですよね😭

    病気だから時間がかかるけど仕方ない!って私も気持ちを前向きに過ごしてみます😭

    私は産後から5年経っているのに
    今回はちょっと抗えないくらい強い不安感で自分でも受け止めきれず…😭

    • 6月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    メイラックスが頓服の役割なので落ち着くまで量を増やしてもらうのもありかな?とは思いますが、もし長引いた場合はやっぱり抗うつ薬を飲んでいた方が後々は楽なので難しいですよね...💧
     
    ちなみにまだ虫は気になりますか?他にも気になる事があって同じような症状がでる事はありますか??

    • 6月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    メイラックスは頓服の役割なんですね!メイラックスの量増やしてもらうの相談してみます✨

    虫…気になります😭
    まだコロコロやガムテープでいないか確認してしまいます😭
    アルコール消毒や殺虫剤もかけないと不安でしてしまいます💦

    他には自覚しているのは
    前までは家の中で素足で歩けたんですが
    今はスリッパが脱げなくなりました、、
    スリッパ脱いだらもし小さな虫やその死骸がいたらと想像して
    踏んだら怖いと思ってしまいます。。
    お風呂上がりなど
    不意にスリッパがないと焦ってしまいます。

    虫が怖くなってから掃除機や拭き掃除も毎日何度かしてしまうので床は綺麗なはずなのに怖いです。。

    後はとにかく不安感が強いです😭
    今までも不安感は感じてましたが
    度が違うくらい強い不安を感じます😭

    これは不安障害なのでしょうか?

    もう今以上に不安が強くなるなら生きていくの難しいかもと思ってしまいます。

    • 6月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうです💡抗不安薬が速効性があるので頓服としてだされて、長期的な治療には抗鬱薬って感じです🙆‍♀️
     
    そうなんですね、、もうそればかりが頭に入っちゃうから辛いですよね。
    強迫性障害は2回以上同じ事を繰り返さないようにする事が大切なので、しんどいかもしれませんがとにかく掃除は1日2回までと回数を決めてみるといいかもしれません😭
    間違いなくザワザワするし、しなかった事でその時はめちゃくちゃ不安が強くなりますが、ここでブレーキをかけないと悪化して永遠に掃除し続けるようになってしまう可能性もあります。。
     
    あとは環境を変えるのが一番手っ取り早いと先生に言われました💡仕事をしたり、忙しくするとそんな事気にする暇がなくなるからだそうです!

    ちなみに虫ってどんな虫でしたか👀?チャタテムシや紙魚とかですかね?
     
    私もピークの時はもう楽になりたいってずっと思って、親にもLINEで消えたいって送ってました😭

    • 6月29日
ふく

大変でしたね💦
すごく主観的な話なので絶対ではないですが、
虫が出て『殺虫剤を買ってきて駆除に一生懸命になる』は大の虫嫌いならやるかもしれません。
ただ、『自分でやめたいのにやめられない』『いないと思うのにやってしまう』『生活に支障をきたしている』は少し強迫性障害の症状っぽいかもしれませんね。
診断はお医者さんがするので、私はやっぱり強迫性障害なんだ!とならなくていいと思います。

兎にも角にも、病名がつこうがつかまいが、今自分の意思と関係なくコントロールできない自分の状態があると、そりゃあすごく疲れてしまうと思います。

先生からその症状に対して薬を処方されたのであれば、信じて服用した方が苦しくないと思います。
はじめてのママリ🔰さんが今起きてる困りごとに疲れてしまうことなく、元に戻るために飲むお薬なのですから。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!

    そうですよね😭
    まさにおっしゃる通りです😭

    この状態はおかしいと自分でも認めているのに
    抗うつ剤を服薬するのを躊躇してしまいました…😭

    きちんと服薬して
    早く自分らしい日々を送れるように治療しようと思います😭

    ありがとうございます!

    • 6月29日
  • ふく

    ふく

    私も抗うつ剤10年くらい飲んでましたが(処方できる量MAXまで飲むほどでした)、最後医師の指導の元そこからやめられています。
    その後10年ぶり返しもなく、何ともないので、あまり心配しすぎなくても大丈夫だと思いますよ!

    やめられないのは治せてないからなのであって、自分で良くなったと思えたらやめていけます。
    心配しなくて大丈夫ですよ。

    • 6月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    経験された方のお話聞けて勇気が出ます😭
    実は昨日から服薬だったんですが迷いが出て飲めなかったんですが

    自分でも調べて
    こちらでもお話聞いてもらい、今日は納得して抗うつ剤、飲み始めました!

    今はちゃんと休養します😭

    失礼ですが
    ふくさんが抗うつ剤飲んでいたのは何か診断ありましたか?

    抗うつ剤飲み始めてからどのくらいで心が落ち着きましたか?

    もしよければ教えてください☺️

    • 6月29日
  • ふく

    ふく

    私は飲み始めは抑うつ状態とか、場合によっては自律神経失調症疑いとかそんな感じでした。確定した診断は後にはあったのかもしれないですが、その頃は診断書書いてもらう必要もなくなっていたので言われたり見たりしたことあったかなぁ、という感じです。

    当時の記憶が時間のせいなのか、状態が悪かったからなのか薄く、定かでない部分もあるのですが、
    確か薬が一定期間飲み続けないと効果が出ないという話だったので緩やかに定着していったイメージです。
    当時100円均一のショップに行ったら物がたくさんありすぎて『うわぁ、どうしよう…』と思って家に帰ってしまうとか、訳のわからない突発的な不具合があったのですがそういう瞬間的に具合が悪くなるのがかなり少なくなった気がします。

    頓服の方が正直特効性は感じます。本当に飲んですぐフワァと気持ちが落ち着くのが分かりましたので。でも、その分頓服の方が心の拠り所になってしまって、やめる時最後まで手放せなかったのは頓服の方でした。やめる順番としてはそれで正解なのでしょうけれど。

    とりあえず言えることは、うつのような状態のときの1番やっかいな症状は『判断力の低下・自分で誤った判断に突き進む』だと思うので、状態がよくない時は信頼できる人(病気関係であれば医者、日常関係であれば身近で自分を尊重してくれる支配的でない人)と判断を擦り合わせる、素直に相手の言うことをきくをした方が良いです。

    そもそも自分がいいと思って下している判断の集まりが今のトラブルのある自分を引き起こしてるので…。

    そうしない薬を勝手にやめたり変なことして自らトラブルの渦中に飛び込んでいくようなことするので。

    話が逸れて、長くなってすみません💦
    お薬は自分に合う合わないが結構あるので、自分の症状をよく見つめて大切になさってくださいね。

    • 6月30日
ママリ🔰

お疲れ様です♪
あたしは二人目産後に不安障害になりました。強迫性障害はないですが、綺麗好きと無視嫌いから常にコロコロしちゃってます。髪の毛、ほこりひとつ落ちてるのも気になって😇💦でも、あたしは生活に支障はないので単なる綺麗好きかな?と思いますが…その小さな虫、チャタテムシかなー?うちにも湿度高くなってきてからよく出ます!気持ち悪いですよね😭特におもちゃのカゴの下とかにいるのでコロコロしまくりです🤪‼️でも、それで不安になる事はないので主さんの症状とか違いますが辛いですね😭あたしは不安障害で、ちょっとしたことで予期不安やざわざわしたりするので気持ちわかります。抗うつ薬も出されましたが副作用とかも怖くて飲む勇気なくて飲んでません。メイラックスを夕食後、漢方を毎食前、頓服でアルプラゾラムを処方されてます!突然現れた症状ならすぐによくなると思いますよ!でも、これから湿度が高くなると虫も増えるだろうし、気になりますよね〜💦あたしは嘔吐恐怖症と不安障害、自律神経失調症なので夏の暑さとか湿気嫌いです😭