※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

ひいおばあちゃんの命日にお墓参りする際、妊娠中で鏡を挟むべきか相談中。鏡の使い方や色、形について教えて欲しいです。

相談です😢
ひいおばあちゃんの3回忌が近々あります。
お寺に私は行かないのですが、命日なので個人的にお墓参りにはいこうかなと思ってます。
ただ色々迷信のこと考えると、ちょうど今妊娠中なので余計に行くのが怖いという思いもあり…。

命日だけでなく、お盆もお彼岸もこの後ありますが、その都度お墓参りに行く時はお腹に鏡を挟んで行った方がいいのでしょうか?
それとも鏡をお腹に挟むというのはお葬式の時だけで、お墓参りの時はいらないのでしょうか?
というのも、お墓参りの時期はご先祖様が帰ってきてるので鏡を入れた方がいいのかなと思って聞いてみました💦

もし鏡を入れて行った方が良いという場合、
①どのように鏡をお腹に入れたら良いのか
②鏡はどのような色で形のものがいいのか
③挟む時は落ちないように腹巻きなどの内側に挟めば良いのか

長々とすみません。
何かわかる方いれば教えてください😭

コメント

はじめてのママリ🔰

お腹に鏡を入れた方がいいと言われるのは葬儀のみで、法事やお墓参りは関係ないですよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね💦
    お葬式のみというのは知らなかったです。
    法事でもお寺に行く場合もあるし、その時は礼服着てるから入れるのもだと思ってました。
    関係ないならよかったです😭
    普通に私服で鏡入れずにお墓参り行って良いってことなんですね!塩もふらないですよね?

    • 6月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お清めの塩も葬儀の後だけで、法事やお墓参りの後は必要なかった気がします💦宗派によっても違いがありそうですし、そこまで気にしたことないので詳しくはわからないです💦妊娠中、祖父母の葬儀に参列しましたが、鏡は入れなかったです!迷信は信じてないので😅

    • 6月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かにお塩はお葬式の時だけですもんね💦
    葬儀に参列された時鏡入れなかったんですね!ちなみに何ヶ月ごろでしたか?😭

    • 6月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1人目の時は8ヶ月、2人目の時は6ヶ月でした!コロナ禍だったので、迷信よりコロナの方が何倍も怖かったです😩

    昔は死=穢れ(けがれ)とされていたのと、死者が寂しがって連れて行ってしまうとのことで、跳ね返す鏡をお腹に入れてたそうです。
    私は大好きな祖父母の死を穢れとは思いたくなかったですし、もし迷信が本当だったとしても、自分のことを可愛がってくれたおじいちゃんおばあちゃんが私が悲しむようなことをするとは思わなかったので、鏡を入れるなんて考えもしませんでした💦

    ただ、何かあった時に鏡を入れておけばよかった…と後悔したくないなら、入れるだけ入れとくのもありかもしれませんね。親戚など年配になればなるほど気にする人もいますし💦

    • 6月28日
はじめてのママリ🔰

私は法事も入れていきました😣
マタニティストッキングの中に入れてました😅😅
形は自由だと思います!小さい手鏡入れました

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    マタニティストッキング履いて行ったんですね💦お寺とかも出席されたんですか?
    私はお寺行かないので私服かなとは思ってるんですが、ストッキングはまだ持ってなくてマタニティレギンスならほぼ毎日履いてます。それでも良いのでしょうか?ちなみに、パンツ→妊婦帯の腹巻き→モコモコスパッツ→マタニティレギンスという順序です。結構重ね着してて、この場合どこに挟めばいいですかね😅

    • 6月28日