※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
...
ココロ・悩み

近所の二年生女子2人が発達障害の娘を無視し、夜遅くまで騒いでいる。注意する方法について相談したい。

発達障害の娘に対して最近やたら無視をしてくる近所の二年生女子が2人います。母親たちは普通です。
でも、子ども同士は娘を無視してみたり省こうとします。
言葉の遅れがあるしコミュニケーション下手で遊び脱線しやすいですがいまに始まったことではないです。
無視も気まぐれでされたりします。
他の一年生を考えると何もかもが一年遅れの成長で幼いですが、娘は特に何もしてなくても無視をされたりします。
その子たちの成長過程かもしれませんが、無視は気に触るところはあります。
見守ってはいますが、話が合わないとか一緒に遊んでもつまらないとなるのは辛いし無視はやめてよねーと思います。
また、二年生女子2人は立派な道路族です。
下の兄弟たちもです。


なるべく合わせないようにデイサービスに通ったり習い事に通っていたりしますが、18時くらいに帰っても彼女たちが家の目の前で堂々と19時くらいまで遊んでいたりします。
おかげで娘は行きたがります。
テレビを付けても声聞こえるし、声に反応して我が家で飼ってる犬が吠えたりします。

キツイなーと思いますがみなさんならどう注意しますか?

コメント

ままり

注意というか学校に子供が無視されていること、19時頃まで外で2年生が遊んでいる。と言いますかね。
そしたら遅くまで子どもだけで遊ばせないように。などの通達が全員にされると思うので😊笑

学年が違うんですよね?正直こっちが話しかけてるわけじゃなくて、話しかけてこないという無視なら相手にしなくても良いかも?とも思いますよ😊

  • ...

    ...

    親が遊ばせてるパターンです😭

    • 6月28日
  • ままり

    ままり

    そうなんですね。なら注意は難しいと思います。家庭の自由なので😅

    うちは遊べないよ。うちの遊ぶ時間〇〇時までだからね。って教えていけば良いと思います。
    あとはもう外の声が聞こえてこないように防音対策をするくらいしかないかなぁと💦

    うちもやや特性ありの子どもたちなのですが、合わない子とは無理して遊ばなくて良いと教えていますよ。無視してくるやつと遊ぶ必要もないですからね。

    • 6月28日
  • ...

    ...

    警察使うしかないのかと悩み始めました。いくら対策しても家は南向きなので

    • 6月28日
みゆあ🐰💜

話が合わない子達と、無理に関わる必要ないですよ😌

子供って大した理由もなく無視したりしますよね。

娘さんの発達の事とか、その子供達にも、しっかりお話していますか?

  • ...

    ...

    話してあります。
    だからなのか、最近娘のことを発達障害は病気だと言いました。
    こんなやつならもう2度遊ばせない💢と思ったし娘にも話してますがうまいこと娘を利用してくる時もあります。

    • 6月28日
  • みゆあ🐰💜

    みゆあ🐰💜

    話していて、そんな感じなら、今はお互い距離を取るしかないのかなぁと。
    相手も子供だし、対応がわからないのかもしれないです。

    • 6月28日
  • ...

    ...

    ですよね😭

    • 6月28日
はじめてのママリ🔰

子が発達障害ですが、それは覚悟しないといけません。
そういうことはこれからたくさんあります

  • ...

    ...

    ですよね😭
    お子さんはいじめなどありましたか?

    • 6月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちのコはわりとニコニコしていて友達もたくさんいるのですが、からかわれることはたくさんありましたよ。
    睨まれたりとか、ハブとかそんなのは良くあります。本人は帰化強いのであんまり気にしませんが

    • 6月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本人気が強いです

    • 6月28日
  • ムージョンジョンLOVE

    ムージョンジョンLOVE

    横からですみません。
    私の長男が同じ幼稚園だった男の子が近くの家で、その男の子のお兄ちゃんが弟に「あいつ(長男)とは関わるな」と言っていたのを聞いてしまったのですが、こういうことはこれからも頻繁にあると思った方がいいし、このお兄ちゃんから言われたことは学校の先生(情緒級の先生)に相談することではないでしょうか??

    どう思われますか😢?なかなか質問しても流れてしまって回答が得られなくて困っています💦

    • 6月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いじめられたとかなら報告もいいですが言われたくらいなら報告しないですね。頻繁とはいかないにしてもありますね。男の子のほうが多いと思いますよ

    • 6月28日
  • ムージョンジョンLOVE

    ムージョンジョンLOVE

    ありがとうございます。参考になります。

    • 6月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    中学生になると支援級に隔離されます。
    お友達の子は交流に行きたいと行ったら未来ある子たちの邪魔になるのでと言われたらしいです

    • 6月28日
  • ムージョンジョンLOVE

    ムージョンジョンLOVE

    小1で支援級だとまだ交流級への行き来が頻繁ですが、中学校になるとそんなこと言われるんですか!!!!!驚きです!!
    それは教育委員会に訴えられないのでしょうか??

    今のところ、就職や高校などの先を見越して小5で普通級へ転籍し、中学校は普通級に入れたいと思っていますが…。
    別の質問立ててそこでお話聞かせていただけませんか??
    今長男のことですごく悩んでいて私が参っていて…

    • 6月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    普通級に入れると学校に言われたんですが?
    質問見つけたら回答しますね

    • 6月28日
  • ムージョンジョンLOVE

    ムージョンジョンLOVE

    ココロ悩みトピに新しくたてました🙇‍♀️よろしくお願いいたします!

    • 6月28日
  • ...

    ...

    うちの子も娘さんみたいに帰化強くなってほしくなりました😭
    やはり女の子は色々ありますね💦
    不登校は経験ありますか?

    • 6月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今も不登校気味です週3行けば良い方です

    • 6月28日
  • ...

    ...

    そうなんですね😭
    今は普通級ですか?

    • 6月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    中学生になりましたが支援級です。

    • 6月28日
  • ...

    ...

    そうなんですね💦

    • 6月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本人も支援級がいいといってます

    • 6月28日
  • ...

    ...

    そうでしたか❣️
    でも、進路はどうされる予定なんですか??

    • 6月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    行ける高校もありますが、多分いかないので通信か不登校気味の子が集まる高校か(週一てもいい)本人JKになりたいようなので頑張って行くのか3年生になって考えます

    • 6月28日
  • ...

    ...

    そうなんですね❣️
    私も中学三年間保健室登校していたのでよく気持ちわかります。

    • 6月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね。娘さんのことも大変ですが、そういうことは知あります。いじわるする子の親と仲良くすると子供もと仲良くするという説がありますが

    • 6月28日
  • ...

    ...

    親と仲良くしていますが、全然です😭

    • 6月28日
はじめてのママリ🔰

何も注意しません😂
人は人。我が家は我が家。
正しいと思うこと、過ごしやすい環境で過ごしていく。
それだけかな…
学校から全体に何時には家に帰りましょう。とアナウンスしてもらうよう頼むくらいしか思いつきません😭!

視界に入るから気になるんだと思います。

うちの子は場面緘黙があって、逆に定型発達さんとの会話が難しくて…相手を無視。になってしまっています😭

無視に関しては
(こっちは)人前で声が出せない
という認識だけど
(あちらは)無視するやつ
と認識に差があるので、

…さんの所もコミュニケーションが取りづらい同士なら、傷つけ合わない為、関わり合い方がわからないから。で結果、無視になっているのでは?

学年も違うなら、差もあって当然なので…
私は相手に何も求めません。
子供に寄り添い、子どものスキルを子供なりの成長で見守っていくようにします。

  • ...

    ...

    アナウンス、去年までは自動的町内でありました。それもなぜか今年からなくなりました😭
    学校には話しました。
    二年生女子2人はうちの子以外全ての一年生とは遊ぶのでなんだかなと、、、思っていました。
    発達障害は病気!何やっても出来ないと言われてしまったので二度と遊ばせるか💢と思って娘にも言いましたが、やはり目の前で遊ばれてる以上は毎日娘も行きたがります。

    • 6月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大人も子供も気持ちだけはその人達の自由ですからね。
    遊ぶレベルが合えば遊ぶ。それだけなので、我が子のスキルをあげるだけです。。
    その場面をなるべく視界に入れないようにして、その隙に子の弱い部分のサポートを進めます。私ならですが。。
    二度と遊ばせるか。で良いと思いますよ!相手に理解を求める必要はないです。同じ状況にならないとみんな相手の立場や気持ちを理解するって大人でも難しいですからね。。

    娘さんがその子達よりもこれが良い!と思うような趣味などに気持ち反らせたりしませんか😢?

    • 6月28日
  • ...

    ...

    お友達に興味があるタイプだからゲーム以外まともな趣味ないです😭
    家も南向きで全部見えるから視界に全て入ってしまいます😭
    窓にテープ貼っていますが声だけは聞こえてくるのでアウトです。

    • 6月28日
はじめてのママリ🔰

発達障害関係なく、学年も違うし、まだ相手も2年生なら仕方ないかな〜と思いました💦

まだまだ相手もコミュニケーションを学んでる最中なので、同い年の友達で仲良く遊んでて、その子達の中で娘さんは「遊び相手」「友達」ではなく「近所の年下の子」ってくくりなのかなと思いました。

振り返ってみれば、私自身、近所の学年が違う子と仲良く遊んだ記憶がありません。話しかけた記憶もないし、話しかけられても「え…?う…うん…?」って感じでした💦
自分の中でその子は友達ではなかったから。排除したいとか嫌いとかではなく、一緒に遊ぶ存在と思ってなかったので…💦
大人になるにつれて、誰とでも話せるようになりましたが、7歳くらいってまだまだそんなものでは??

注意というより、挨拶だけして、深くは関わらなくて良いのかなと思いました。

  • ...

    ...

    私も出来るなら関わりたくないです。
    でも、毎日目の前遊ばれてます😭
    学校には何度か言ったのですが効果ないです。

    • 6月28日
りんご

無視に関しては、仕事とかで仕方がないのなら色々な人と付き合わないといけませんが、遊びでしたら気の合う人、遊びたい人と遊ぶで良いと思います‼️それは…さんのおこさんもですし、その2年生の子もですよね。…さんもそのお子さんたち嫌いなんですよね。でしたらそのお子さんたちが無視をするのは別に気にすることは無いと思います。ただ合わないだけです。
もし,お子さんの「いれて。」の言葉かけを無視するようでしたら「ごめんね、入れられないときは『入れられない』って伝えてね、言ってもらわないとわからない子だから。」とかは伝えます。「いれて。」と言って「いいよ。」と言ってもらったのに無視されるのでしたらその旨も伝えて良いと思います。
子供だけで遊ぶのは5時とかまでですが親が管理しているのならまぁ良いかなぁと思います。窓とか閉めてもあまりにも騒音になって周りの他のご家庭も困っているとかなら「6時以降は静かに遊んでいただけないでしょうか?」とかは良いと思いますが周りもそんなに気にしていないのでしたらそのままかなぁと思います。そこに大人がいないとかなら学校にいったほうが良いと思います。

  • ...

    ...

    「入れて」「入れない」「いいよ」のハッキリ言ってくれと二年生に言ったら発達障害は病気とか言ってきました😭

    • 6月28日
  • りんご

    りんご

    それは仕方がないと思います。2年生にそんな発達障害の知識を求めても仕方がないと思います。病院で医師に診断もらうので病気と思われても仕方がないかなぁと。「病気ではないんだけどねー。」ぐらいで良いと思いますよ。

    • 6月28日
  • ...

    ...

    そうですよね😭

    • 6月28日
  • りんご

    りんご

    病気以外で説明しにくくないですか?「生まれ持っての特性。」と言ったところでそれは先天性の病気と何が違う?
    特性という事で「背が高いとか低いとかと一緒。」と言ったところで背がすごく低い場合となると「低身長」は病気ではないと言い切れるか?とか。

    • 6月28日
  • ...

    ...

    出来ること出来ないことがあるのと同じだと説明しました

    • 6月28日
はーちゃん

うちの子も成長1年ほど遅れてます。コミュニケーションは慣れたら出来ます。声が小さいので無視されたと思われがちです。周りが同級生、1つ上います。無視はされませんがきっとうちの子だけだと遊ばないと思います。
子供がやり方分からない遊び例えば鬼ごっこする時我が子が鬼になったら私がやります。その時うちの子今いちやり方分かってないから代わりにするね。といい皆で遊んでます。

  • ...

    ...

    大人の仲介入らないとダメですよね😭

    • 6月28日
  • はーちゃん

    はーちゃん

    うちの子は遊びたいけど行くまで出来ないので私がしてます。けどずっとはしなく近くで見守ってます。もし遊ぶ事があれば一緒に遊んでみたらどうですか?

    • 6月28日
  • ...

    ...

    毎度一緒に遊んでいます。
    でも、そこが女子!なんでもズケズケ言いたい放題

    • 6月28日
  • はーちゃん

    はーちゃん

    親はいないんですか?

    • 6月28日
  • ...

    ...

    親いながらもです。
    親は下の子に目がいって上は放置です。

    • 6月28日
  • はーちゃん

    はーちゃん

    私なら親の前で〇〇(我が子の名前)言い何か〇〇ちゃんに悪い事したんかな?したから仲間に入れないのかな?と聞こえる風にいいます。それか何でうちの子だけ一緒に遊べないんだろうね?といいます。普通の親ならうちの子何かしましたか?と言ってくるはずです。

    • 6月28日
  • ...

    ...

    それもやりましたが効果なしです。向こうの親は叱れないので

    • 6月28日
  • はーちゃん

    はーちゃん

    だったら無理して遊ばなくていいと思いますよ。

    • 6月28日
  • ...

    ...

    遊びたくないですが、、、説明しても娘は行きたがるので難しいです😭

    • 6月28日
  • はーちゃん

    はーちゃん

    それは難しいですね。

    • 6月29日