※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

産後から旦那にイライラする状況。旦那の反応に不満、育児ストレスも。旦那にイライラした時、どう対処すべきか。

産後から旦那にイライラする事が増えました。

まだ『バーンッ!!』と物に当たらなかったり、『何やねんお前も!』みたいに言い返すタイプではない代わりに、落ち込む、会話減る、目線合わさない等、一言で言うなら“暗すぎる”んです。

『どうしたの』と聞いても『いや、別に。。。』

理由を聞いてもはぐらかす、暗すぎる。
その状態が私のイライラをより加速させ、火に油をそそぐかのように拍車がかかることもしばしばです。

産後の慣れない子育てで思うように外出(外食)も出来ずイライラが溜まって、旦那の些細な事にイラつき、嫌なところしか目に入らず状態。

何て言うんでしょう…
旦那は“必要じゃない”と自分で思ったら指摘されるまで意見を曲げないタイプで、例えば旦那の仕事中、日中ずっと休みなく子どもを見ていても、毎日ご飯を用意しても『ありがとう』はなく。
プーメリーも断固として『必要ない』と言っていたのに、私が強行突破で買うと当たり前のように使っている、『やっぱり必要やったね、すまんわ』などもなく。

旦那に頼むより、
育児経験のある実の母のほうが100倍安心する、
そんな時もしょっちゅうです。
(今も母には可能な限り助けてもらっています)

たまに身体も触ってきますが、
それも正直鬱陶しくて仕方ありません。

文章にまとまりがなく申し訳ありません。

旦那にイライラした時、どうされてますか?

コメント

ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ⠀

もう離婚しましたが、旦那がいる時はイライラしたら自分を殺して無になっていました
話できる相手ではなかったので

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます。

    “自分を殺して無”
    何となく今の自分もそんな状態です。
    うちは話が全くできないという訳ではないものの、話し合いしてもお互いの納得いく結論が出なくて結局バラバラな感じがしています。

    • 6月29日