※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

母との関係に悩んでいます。母は再婚後、新父を優先し、子供との時間が少ない。頼み事も忙しいと断られ、溜まった感情が爆発。母もストレスを抱えており、家族関係が複雑化しています。

実母についての悩みです。少し長くなります。

我が家は私が高校生にあがる時に両親が離婚し、
私の下に弟と妹がいる三人兄弟でした。

離婚した年に母が再婚し、次の年には新たに弟が産まれました。


現在、私24、弟18、妹16、弟7歳の家族構成で
私は実家を出ているので、弟達は実家にいます。


母がとにかく難しい性格で、
自分が1番のメンヘラ気質な人だと私は思っています。

再婚してからの母はとにかく、新父中心になって
子供よりも新しい父を優先して生活をしているように思えました。

私自身も子供が産まれてから母に助けてもらうこともありましたが、私が母に頼み事をしてもまず第一声は「時間が無い、忙しい」でした。
「なら大丈夫。」と私が言うと後になってから
「やっぱりできるよ!しようか?」と必ず後になって機嫌取りをしてくるような感じです。

母にも孫との時間を取って欲しいという思いもあり
ランチなどに誘っても「忙しいから無理。時間が無い。体がきつい。」という理由から誘っても断られることばかりで私も次第に誘う事も無くなりました。

1番下の弟はよく、祖父母に預けて、どこかに連れて行ってもらったり、遊んでるみたいですが
私はその他の弟と妹の事が心配です
再婚してから、家族の時間というものはほぼ無いと思います。どこかに出かけたり、外食をしたり、そういうのも前と比べると全く無くなりました

絶賛、思春期の弟と妹ではありますが、どこかに出かけたり、家族の時間はすごく大切にしないといけないって私も自分の子供が産まれてから特に思うようになりました。


今回、もうすぐ娘が1歳になるということもあり、私も飾り付けなどの準備を少しづつ進めていて、我が家にコピー機が無いので、私が画像を母に送って、実家でコピーをして欲しい。という頼み事をしました。

するとやっぱり母は、「忙しいから出来ない。それも含め親の仕事なんだから自分でしたら?」と返答があり、
さすがに私も溜まっていたものが爆発しました。

今までモヤモヤしていたものが私はスッキリしましたが、
母のメンヘラ具合も爆発して、
「私は一番下の子以外から親と認められていない
私だって苦しい。きつい。もう1人になる。離婚する。
孫ちゃんの誕生日祝いも参加しない。何も誘わないでいい。全部私が悪い。何も知らない。」と、、、

もうお手上げ状態です🤷‍♀️
弟と妹が実家を嫌いになるのも私はすごく分かります。
こんな難しい人と一緒に生活なんて私は無理。と私は思っていますが、皆さんからみて母はどんな感じですか?

こんな人でも自分の母親ではあるし、切り離すことはなかなか出来ませんが周りからの意見が気になります、、

コメント

はじめてのママリ🔰

私が悪いと言いつつ相手(子ども相手に)攻撃してしまう人
自分勝手で子どもみたいに拗ねる
気分屋で周りを振り回すタイプの人かな…と思いました🥲

🐰

再婚自体を否定するわけではないですが、年頃のお子さん3人いる中で離婚するだけでも主さんを含め子供達にストレスがかかったはずなのに、再婚してる時点で主さんのお母さんは「母」ではなく「女」といて生きたかったのかなー、再婚した時点で雲行き怪しいお母さんだなと思っちゃいました。。
気分を悪くしたらすいません🙇

主さん自身が今母親になり自分の育った環境を振り返って、お母さんにも寄り添ってみようと考えたこと、何よりも歳の離れた弟さん妹さんの事を心配している主さんが真っ直ぐに優しい方なんだなぁと思いました。
高校生という思春期の時期に親の離婚再婚、新父との生活大変だったろうに、、それでも、素晴らしいお母さんになられて、すごいなと思いました。