※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

身内の話を聞いている女性が、恋愛や仕事でのトラブルについて悩んでいます。自分の考え方や共依存についても気になっています。

身内の話を聞いているとモヤモヤします。
恋愛関係でも仕事でも、理不尽にこんなことをされた、自分は気が強いのでこんな風に言い返してやった、なのに改善されないなんて酷いみたいな話が多いです。
もう別れた男や今は付き合いがない人についてもあの時ああだったこうだった、こんなに酷い目にあったと色々言ってます。
恋愛関係については、最初はこんなにイケメン、お金持ちで色々してくれるって言ってたのにだんだん上記みたいな展開になってきます。
毎回最初は優しい男と付き合って途中から豹変しているのかと思っていたのですが、後でよくよく聞いたら喧嘩になった時に自分の方から手が出たり蹴ったりしていたみたいでした。
海外の治安の悪い場所に1人で遊びに行ったら下品な男に絡まれて嫌な目に遭った、付き合う気もない男友達と2人きりで食事に行ったら無理矢理キスされそうになって傷ついたとかの正直自業自得だよね?みたいな話も多いです。
また、旦那のモラハラに耐えている専業主婦の友達についてどうして我慢しているのか分からないみたいなことを言っているのですが、私から見たら顔やお金で変な男と付き合って毎回こんなことになっている貴方がそんな偉そうなこと言えるのか?むしろ生活のためと割り切って旦那とうまくやってるその友達の方が立派なんじゃない?と思ってしまいます。

私がわりと、嫌なら辞める、苦しくても続けるならそう決めたのは自分だから相手や環境が変わってくれないことを責めるのは違うみたいな考え方なので、こんな話を聞いていると正直甘ったれだなぁと思ってしまいます。
でも例えば仲のいい友達から同じ話をされてもこんなにモヤモヤしないと思います。
身内だから厳しく見てしまうのでしょうか、それともあまり好きじゃないせいで何を言われても私が悪く捉えてしまうのでしょうか。
そして、こんな風に思っている癖にわりとよく連絡取ってしまうので共依存なのかなって気もします。
どうなんでしょう?

コメント

なにぬ

タラレバ、自分が悲劇のヒロインじゃないと気が済まないパターンじゃないですかね?
正直どうでもいいなって感じです(笑)
人のことばっかで自分はどうなの?って感じですし、一生そういうこと言って人のせいにして生きてたらいいじゃーんってそういう人には思います!
話聞いててもしんどくなるし、モヤモヤするなら距離おきます(笑)
その身内の話を聞いて自分はそうじゃないっていう安心感があるとかですか???🥺
聞くだけ時間も労力も無駄じゃないですか?🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます。
    本当そう思います💦
    連絡とってしまうのは正直めっちゃクズな理由なのですが、私が親や他の親戚達と上手くいってないので、この人とまで仲違いしたら私が家族親戚誰とも上手くやれないヤバい人みたいだから仲良くしたいなという打算と、
    友達には言えない話ができる唯一の相手だからです😂

    私の話を聞いてもらうこともあるから相手のこういう話も聞いてきましたが、だんだんキツくなってきました。
    そろそろこんな関係を卒業したいですね🥹

    • 6月28日