※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おかあちゃん
産婦人科・小児科

生後4ヶ月の赤ちゃんのうんちは、水っぽいのが普通です。医師に相談してください。

【普通のうんちとは?】
生後4ヶ月の息子を持つ母です。

生まれてから水っぽいうんちをしています。
生後2ヶ月頃に鼻風邪で受診したところ下痢を指摘されました。水分しか取ってないから当たり前なんじゃないかと思いながらも整腸剤を飲んでましたが変わらず様子を見ていました。

昨日3.4ヶ月検診に行った際にうんちの相談をしたところそろそろ月齢的にも固まってくるところ、下痢のようなら大きい病院に相談してみて!とのことでした。

今まで水っぽいうんちしか見たことないのですが生後4ヶ月のうんちってどのような形状なのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

ゆるめですが、下痢のようなサラサラではないって感じですね。
泥?って感じかもうちょっと固めのこともありました。

はじめてのママリ🔰

母乳を多くあげているとゆるめになると聞いたことあります。

私はほぼ母乳をあげていて、息子は水っぽい粘り気があるうんちです!

ぎんなんちゃん🐣🔰

完母ですが粘りっぽいうんちです!大人だとこれは下痢だろって感じですよ🤣🤣🩷

はじめてのママリ🔰

泥っぽい感じです!
固形でトイレに流せるくらいになったのは、上の子も離乳食がある程度固形になってからだったと思います!

全部おむつに吸収されてオムツの上に何も残らないくらい水っぽいなら下痢かもです😣

June🌷

私もそれめちゃ謎に思ってます😵しかもおしっこも一緒に出るからオムツに出た💩はどう見ても水っぽいですよね。

うちの次女は便秘で小児科に何度か通ってたことがあるんですが、確かに0〜2ヶ月くらいは綿棒浣腸すると、かなり遠くまで飛び散るーー!!爆発ー!!て感じだったんですが🤣(先生も毎回、被弾しないように目の前からしちゃダメだよ!って飛び具合に笑いながらの綿棒浣腸)

3-4ヶ月になってそれが落ち着いてきて、ムニムニ〜と液体ではなくソフトクリームのように出てくるようになりました。
その出てくる瞬間の硬さで言ったら確かに硬くはなってきているとは思いますが…

私も綿棒浣腸してるからわかるけど、オムツに既に済みの💩見てもちょっとわからないです…😵

まあ

完母です。
粘り気がある黄土色のうんちをしてますが、元気なのであまり気にしていません🫣💦

ちくごぼ

母乳よりの混合です。

3ヶ月ごろから急にうんちが急にどろっとしてきました!
それまでは水に少し粘り気つけたくらいのだったのが
ベタっとつく感じ?みたいになりました。
回数も、毎食後くらいの勢いで出ていたのが
1日に1・2回になりました!

  • ちくごぼ

    ちくごぼ

    たまにミルクが多い時に最初の頃のような水っぽいものが出て、
    その時は明確に下痢だな、ってわかります!

    • 6月28日
きらり

うちは一回胃腸炎で本物の下痢を見ましたが、
オムツに水分が広がって染みている感じや、粘液ばかりが少量ずつ出たり、ちょっと匂いが臭い感じだったりと
明らかに違う感じです💦
とにかく回数が増えて、ガスのたびにちょい漏れ、粘液だけとか水分だけとかって感じになりました!