※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にっちゃん
子育て・グッズ

抱っこ紐での寝かしつけについて、抱っこ紐ばかりで寝かしつけしていると将来困る可能性はあるでしょうか?体験談を教えてください。

【抱っこ紐での寝かしつけについて】
生後6ヶ月です。
お昼寝はセルフで寝られないことも多く、ぐずり出したら抱っこでゆらゆらして寝かしつけています。
最近抱っこ紐を使って寝かしつけをしてみたところ楽だったので、これからも使っていけたらなと思っています。
そこでふと気になったのですが、抱っこ紐ばかりで寝かしつけしているとゆくゆく困ることはあるでしょうか??
例えば、抱っこ紐でしか寝られなくなり使えない場面で寝かしつけが手こずるとか、パパに寝かしつけてもらうときや保育園に行き出したら困る、とか🤔
何か体験談などありましたらぜひ教えていただけると嬉しいです!

コメント

まー

子供が困ることはないとは思いますが、親としては抱っこ紐に入れないと寝ない!となると大変かなとは思います。
でも、抱っこ紐で寝かしつけられても夜はセルフねんねできる子もいるだろうし、抱っこしてー!ってなる子も居るからこれはほんと子供によると思います。

保育園では割と低月齢では抱っこ紐に入れてくれる事も多いのでそこは心配ないと思いますよ!

  • にっちゃん

    にっちゃん

    コメントありがとうございます!
    やはりその子によりって感じですね☺️保育園の件もありがとうございます!
    使ってみつつ様子みようと思います✨

    • 6月28日
ママリ

同じ生後6ヶ月です☺️
お昼寝は常に抱っこ紐で寝かせてます😂手も空くし疲れないし楽ですよね🥰笑
ゆくゆくはお昼寝の回数も減るだろうし今後保育園へ入れる予定なので日中の寝かしつけも自分はしないので笑(先生よろしくって気持ちでいます😂😂)それまで楽しちゃおー!と思ってます😂笑

夜は今までセルフねんねだったのですがなかなか上手くいかなくなり今はおしゃぶり吸って寝てます。でも夜だけは抱っこ紐で寝かさない!って特に理由はないですが自分の中で決めてます😂

  • にっちゃん

    にっちゃん

    コメントありがとうございます!
    抱っこ紐使われてるんですね✨なんとなく家では付けるの面倒と思ってましたが、楽だし他のことできるし寝付くのも早いし、ハマりそうです笑😳
    うちは最近おしゃぶり効かなくなってきてなんだかなって感じです笑
    お互いがんばりましょう☺️

    • 6月28日
  • ママリ

    ママリ

    低月齢の頃から家で抱っこ紐ヘビロテしてます🤣笑
    最近はおんぶもするようになったので更に家事も捗って最高です❣️笑
    うちもおしゃぶり吐き出す時結構あります🥹なんなら今日の寝かしつけも何度おしゃぶり入れ直したか分からないくらいです😂
    頑張りましょうね🥰

    • 6月28日