※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みん
妊娠・出産

「峰」を名前に入れたいが、夫からの懸念がある。ご意見をいただきたい。

「峰」をほと読む名前ってどうでしょうか?

画数や苗字とのバランスから息子の名前に「峰」「峯」を入れたいです
一峰、和峰でかずほ
秋峰や明峰であきほなどです

夫からは「一発で読めない」と言われましたが
私自身の名前も一発で読まれないことはよくあったためよくあることでは?と思ってしまいます
ご意見いただけるとありがたいです

コメント

さおり

「ほ」ではなく、「ほう」と読みましたね🤔

🐰

読めなかったです、
初見だとかずみねくん、あきみねくん と間違われると思うので、
訂正する度に嫌な気持ちになりそうだなと思うなら、私はやめておきます

私も1発では読まれないですが、
訂正するのめんどくさいなーと学生の頃は思ってました(今はもういいやと開き直って、間違った名前で呼ばれてもはいと返事はしてます)

はじめてのママリ🔰

同級生に佳峰ちゃんが
いたんですけど
最初にかほだよって
聞いていたから
違和感なかっただけで
漢字だけ見たら
読めないなあと思います😂

はじめてのママリ🔰

◯◯みねくん、かと思いました💦
複数読みがあって一発で読めない、難読で読めない、ならわかりますが、当て字だといい印象持つ人はいないのでそこは可哀想かなと思います😣

ままり

ほう の ほ ですよね☺️
私はありだと思います!
気になるならしない方がいいし、気にしないなら全然いいと思います!!

桜とか、お って読むのはあるから、それもありなのかなって☺️

例えば、夢を ゆ とか、
花の は 
のぶった斬りの無理矢理感は感じないです!

ママリン

一峰、和峰は、(かずみね)って読んじゃうと思います。
(ほう)って読むところをぶった切って(ほ)だけ読むってことですよね?確かに一発で読めない名前最近多いし、聞いたら次からは読めるけど、旦那さん的には一発で読めるかが重要と思ってるのかなと思います🤔私も他の人が読めないのは別に何とも思わないけど、自分の子ってなると読みやすいはかなり重視しました。

はじめてのママリ🔰

その字だと〇〇みねって読んじゃいそうだなと思いました。字面がきちんとした硬派そうな感じだからこそ、当て字かぁ…ってなっちゃいそうだなと思いました🥹
読みづらい名前流行ってはいますが、一般的にはきちんと読める名前の方が印象良い傾向はあるかなと思います💡