※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みい
その他の疑問

教習所に通い始めて不安です。右カーブやハンドルが難しく感じます。みなさんも最初は同じように感じましたか?

教習所に通っている方いらっしゃいますか?

今月から教習所に通い始めて、この間第一段階の技能1回目を受けたのですが
本当に自分が運転できるようになるのか不安です😇

車幅がわからないので右カーブを曲がるのも怖かったし、
ハンドルをきるタイミングも掴めませんでした、、

みなさん最初はそんな感じですか..?

道路でバリバリ運転している人を見るとすごいなーと思います🚗

コメント

はじめてのママリ🔰

免許をとったのはもう何年も前ですが、車幅感覚は偶然教えるのが上手い先生にあたり、その時に
・一緒に外に出る
・立つ位置と車との距離を見る
・先生はその場に残って私だけ車に乗ってさっきの位置が運転席からどんな感じか
みたいな事をしてくれました。
あとは車に乗ったら最初に座席とミラーの位置を調整するかと思いますが、ミラーの3分の1より少ないくらいに車本体が映るくらいの位置、高さの調整をすれば、曲がる時も後輪がどこまでついてきてるかが見えたりで、意外とコツが掴めました。

  • みい

    みい


    丁寧に教えてくださって素晴らしい先生ですね!
    私も早速夫に頼んで家の車で距離を見てみたいと思いました✨

    前回はミラーで後輪の確認をする余裕が無かったので、
    次回は後輪の動きも見るよう意識してみます☺︎ありがとうございます☺️

    • 6月29日
はじめてのママリ🔰

5月に教習所卒業し、免許取得しました。

第一段階の最初の方は、果たして公道を走れる日は来るのか、、?と不安でいっぱいでした😖😖😖
教えられた事が頭で理解して、自分が行動に移すにリンクするのにも時間がかかったし、
言われている事が理解出来ず、
自宅で現役教習所指導員がやってるYouTubeを見て、
こういう事か!なるほど!次はここに気をつけてやってみよう!といった感じで、なるべく次の技能教習まで間が空かないようにしてました😌✨
(空いても1週間くらい)

私の場合ですが、
第二段階に進んで、ある程度してくると自分の苦手とか傾向が掴めて来た感覚があって、
指導員にそこを重点的に指導してもらったり、YouTubeの動画で振り返ってイメトレってのを繰り返してました。
(左により過ぎたり、減速が遅くカーブで大回りになってしまったり、、)
今は免許取得して、駐車練習がてら大型スーパーに行ったり、近場ドライブしたり、安定して走れるようちょこちょこ乗るようにしてます!🔰🚗

もし、第一段階の頃の自分に声かけしてあげれるなら、
今は混乱してるかもしれないけど、回数重ねてくれば、慣れるし、指導員が言ってる事も理解して動けるようになるから大丈夫🙆‍♀️とりあえずリラックスして!!です。笑
緊張しまくって、慌ててしまったり冷静になって判断出来なかったりしたので、、笑😭
リラックスして、頑張ってください!きっと大丈夫です。ポンコツな私も大丈夫だったので😭
応援してます!!

  • みい

    みい


    まさにそんな感じで、公道なんか走ったら
    絶対事故起こす自信しかないです😇
    YouTubeがあるのですね!早速見てみたいと思います🚗

    リラックス...!私も緊張で慌ててしまっていたので、
    次回はリラックスすることを意識してみたいと思います🥺

    ありがとうございます💗

    • 6月29日