※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まる
お仕事

上司に連絡が取れず、仕事復帰の相談ができない状況。電話での連絡が難しい場合、他の方法はあるでしょうか?

仕事復帰の相談したいのに上司に繋がらない

保育園が決まり職場に連絡を入れているのですが、
上司が忙しすぎるのか、4回電話して通話中もしくは不在、手が離せない状況と他スタッフから言われ、全然相談ができません🫠

子供が昼寝の間に…と思うのですが、音に敏感なので別な部屋で電話をしないとならず、急に起きて怪我したりしても怖くて、また電話しなきゃいけないのか…と億劫な気持ちです。

復帰の連絡はやはり電話の方がいいんでしょうか?😔
みなさんどうやって復帰の相談の連絡されてますか?

コメント

ママリ

4回空振りは大変でしたね💦
上の子の時は育休中に上司が変わってメールのやり取りしかしたことなかったのですが、いい機会だしと思って挨拶がてら電話しました。
最初繋がらなかったのですが、ショートメールで◯時ごろ電話しますと連絡いただき、その頃に上司から電話くれました。

私ならもう連絡のつきやすい時間帯を聞いて、お昼寝の時間じゃなくても1人遊びしててもらうか、最悪抱っこかおんぶしながら電話しちゃうかもです😢

  • まる

    まる

    上司の方から連絡来るのはありがたいですね😭
    3回目に連絡した時は一応メモ残しておきますと言ってくださったのでお願いしましたが、上司はそれを見てくれたのか…😭

    そうですよね。
    お昼寝の時より抱っことかしながらの方が安心かもです😭ありがとうございます🙏🏻

    • 6月28日
はじめてのママリ🔰

そこまで繋がらないと電話出たスタッフに、上司から折り返して貰えるよう頼んでいいと思います💦
私は復帰前の相談は全部電話でしたよ!

  • まる

    まる

    そうですよね😭
    メモは残してもらったのですが、電話番号伝えるのを忘れてしまってました…
    次かけてダメだったらそうします😭ありがとうございます!

    • 6月28日
いぶゆー

電話で相談しましたね😀
うちの子も音に敏感なのでお昼寝中だといつ起きるかわからずハラハラするので抱っこ紐で抱っこしながら電話しました😌

  • まる

    まる

    やはり電話ですよね😔
    起きている時の方が見守れて安心かもしれないですよね。今お昼寝中なので、起きたら私も抱っこしながら電話してみます。

    • 6月28日