![ゆーまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子どもの食事がぐちゃぐちゃで困っています。いつ頃にスプーンやフォークを使えるようになるか知りたいです。自分で食べさせると食べないのでストレスです。
子どもがご飯ぐちゃぐちゃにするのが嫌で
ある程度きれいにたべれるまで補助してたって
たまに聞きますが
その方法にした人は何歳くらいに
スプーンフォーク使えましたか??
もともとよく食べる方なのに自分で食べさせると
ぐちゃぐちゃにするだけで全然食べないです😭
一緒にフォーク持って口にはこぶとかは
すっごく怒ってフォークもご飯も泣きながら
投げはじめます、、、
家族みんなでご飯にしても同じ反応です😇
わたしもご飯の時間がすごくストレスで
わたしがあーん🍙してあげるとパクパク食べるから
すごく楽だけど自分で食べさせないとって
気持ちもあって...
大人になっても食べさせてあげるとかはないのは
もちろんわかってます
- ゆーまま(2歳4ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
5歳ですが、未だに飽きると「あーんして?❤️」と甘えてきます😅
が、保育園では2歳半〜3歳くらいにはそこそこ食べてたみたいですね
家では子どもの席だけ新聞とかレジャーシート敷いて好きにさせてました!
ある程度好きに汚し倒して、もうご飯終わり?と聞いて、終わりと言ったらとりあえず下げてしまいました。(あとで補食あげたりはしてました😅)
食べると言い張ったらおだてまくって何口か自分で食べさせたあとは私がやってました😂
![ぴっぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴっぴ
私も机周りが汚くなるのが嫌で、結構ずっと食べさせてました😅
でもフォークとスプーンは渡していたので、自分で持ちながらも食べさせてもらう感じです!
はっきりとは覚えていませんが、2〜3歳くらいには自分で食べていて、3〜4歳位には普通のお箸で食べられるようになっていましたよ😆
コメント